庖丁式/高家神社

日本で唯一、料理の祖神をまつる高家(たかべ)神社は、千倉町谷津地区の海を見下ろす山裾に鎮座しています。

高家神社の祖神は磐鹿六(いわかむつ)雁(かりの)命(みこと)で、日本で唯一料理の神様をまつる神社です。

古くから味噌、醤油の神様としても全国にその名を知られ、調理師、調味加工業者の信仰を集めてきました。

庖丁式は、烏帽子・直垂をまとい、庖丁とまな箸を用いていっさい手をふれることなく、真鯛、鯉、真魚鰹などを調理します。

古式に則った所作とその庖丁さばきは、まさに熟練の技。日本料理の伝統を今に伝える厳粛な儀式です。

庖丁式奉納は10月17日(月)の秋の例大祭(旧神嘗祭)と11月23日(水・祝)の新穀感謝祭(旧新嘗祭)の時に行われます。

開催日

10月17日(月)
11月23日(水・祝)

会 場

高家神社 (南房総市千倉町南朝夷164)

交 通

JR内房線千倉駅から日東バス白浜方面行き「関谷病院前」下車徒歩約10分