イベント: 過去記事

【千葉の花情報】道の駅鴨川オーシャンパーク(鴨川市)

 海を臨む絶好のロケーションで花摘みができるオーシャンパーク。 5月初旬頃まで、露地栽培の花摘みができます。花の種類は、菜の花・ホビー・キンセンカ・矢車草・ストックです。

口期間:1月1日~5月初旬
口時間:9:00~16:00
口料金:500円(10本)
口種類:菜の花、ホビー、キンセンカ、矢車草、ストック

【食用菜花摘み】
  千葉県エコ農産物に認定されている食用菜花。指定の袋へ摘み放題。
 ・期 間:1月中旬~
 ・料 金:1袋300円
口所在地:鴨川市江見太夫崎22
口交 通:JR内房線江見駅から徒歩約20分
口問合先:TEL(04)7096-1911 道の駅鴨川オーシャンパーク

【千葉の花情報】菜な畑ロード(鴨川市)

 ひと足早く春が訪れる房総ならではの観光スポットとして、JR安房鴨川駅から徒歩圏内の場を活用し、黄色い菜の花いっぱいの「菜な畑ロード」をつくります。鮮やかな黄色に囲まれて、思いっきり春を感じてみてはいかがでしょうか。

口 期 間:【見頃】1月上旬~3月中旬
     【花摘期間】1月9日(土)~3月13日(日)
口 時 間:9:30~15:00
口 所在地:鴨川市役所(鴨川市横渚1450)から徒歩10分の圃場及びその沿線道路
口 料 金:10本/150円
    ※現地で係員が摘み取り用のはさみをご用意しております。
    ※持ち帰り用に新聞紙・輪ゴムもご用意しております。
    ※ご希望の方には、長靴もご用意しておりますのでお申し付けください。
口 団体受入:団体での申込みは事前予約となっております。
       申込方法 事務局(鴨川市観光協会)へお電話ください。
        TEL : (04)7092-0086
       (来場者一律おひとり150円)
口 交 通:JR安房鴨川駅西口から徒歩20分
      館山自動車道君津IC~房総スカイライン~鴨川有料道路経由
        (鴨川市内の案内看板に従いご来場ください)
      ※カーナビの目的地設定は鴨川中学校を目印に入力ください。
口 問合先:TEL(04)7092-0086 なな畑鴨川実行委員会(鴨川市観光協会内)

【千葉の花情報】磯山観光いちご圉(東庄町)

 磯山観光いちご園では、イチゴ狩りのほかにホビーの花摘みも楽しむことができます。

口 期 間:1月5日~5月中旬
口 所在地:香取郡東庄町笹川い4539
口 料 金:入園料300円でホビー10本まで、追加は1本20円
口 交 通:JR成田線笹川駅下車徒歩15分又はタクシー5分
口 問合先:TEL(0478)86-4312 磯山観光いちご園

【募集】第26回南房総フラワーマーチ(南房総市)

 心地よい春風と潮風の香る南房総を舞台に自然に親しみながら、心とからだの健康づくりを目指すみんなのスポーツ祭典として「第26南房総フラワーマーチ」を開催します。
 本大会は、日本マーチングリーグ(JML)公式大会、国際・日本市民スポーツ連盟(IVV・JVA)認定大会であり、また、関東甲信越マーチングリーグ(KKML)公式大会及びオールジャパンウォーキングカップ(AJWC)千葉県認定大会です。
 また、全国で展開されている「美しい日本の歩きたくなるみち500選ウォーク」の公大会として、さらに、わが国唯一のベルギー・ブランケンペルグツーデーマーチとの姉妹大会として開催するものです。

 口 開催日:3月5日(土)~6日(日)
 口 主会場:南房総市千倉保健センター/南房総市千倉町瀬戸2705-6
 口 歩行ルート:2日間、違った方向に歩くルートが設定されています。
         第1日目(3/5)/南コース、内房田園コース
         第2日目(3/6)/北コース
 口 距離コース:千倉保健センターをスタートし同会場ヘゴールする、5km ・ 10km ・
         11km ・ 20km ・ 23 km ・ 35km のコースが2日間、各ルートそれ
         ぞれ設定されています。 24km (内房田園コース、スタート地点は南房
         総市役所)は初日のみの設定です。
 口 出発時間:2日間、距離コース毎に受付後(前日又は当日、1回のみ)順次スタート
        します。受付は、各コースともスタート標準時間の1時間前から開始し、
        出発式は各スタート15分前より行います。
 《1日目》コース/受付時間/出発時間/歩行形態
     南35 km/6:45~/7:45~8:15/自由歩行
     南23 km/8:00~/9:00~9:30/自由歩行
     南11km/9:00~/10:00~10 : 30/自由歩行
      5 km/9:00~/10:15~   /団体歩行
     内房田園24 km/8:30~/9:30~10:15/自由歩行
 《2日目》コース/受付時間/出発時間/歩行形態
      北35 km/6:45~/7:45~8:15/自由歩行
      北20 km/8:00~/9:00~9:30/自由歩行
      北10 km/9:00~/10:00~10:30/自由歩行
       5 km/9:00~/10:15    /団体歩行

口 持ち物:昼食・飲料水・雨具・帽子・マイカップ・健康保険証・払込受領証(支払証
      明証)等

口 チェックポイント:コース途中のしかるべき地点にチェックポイントが設定されてい
           ます。必ず各自でチェックカードにチェックをお受けください。
           完歩認定及び歩行記録認定の時に必要です。
口 ゴール時間:ゴール標準時間は、第1日目が11:30から16:00まで、第2日目がn:00
        から16:00までです。
口 参加資格:ウォーキングマナーを守り、スタート。ゴール時間やチェックポイント等
       の大会規則や交通ルールを守ることができるウォーカー。国籍・年齢・性
       別等一切問いません。但し、中学生以下は保護者責任者の、障害者の方は
       付添者の同伴が必要です。
口 申込方法:大会パンフレットに付属されている払込取扱票に必要事項を記入の上、下
       記のいずれかの方法でお申込みください。
       ① 郵便振替/大会パンフレット付属の払込取扱票にて、最寄の郵便局・
        ゆうちよ銀行よりお振り込みください。
       ②直接/大会パンフレット付属の払込取扱票に参加費を添えて南房総市役
        所観光プロモーション課または、朝夷行政センターあてに直接お申込み
        ください。
       ③インターネット/http://www.sportsentry.ne.jp
口 交 通:JR内房線千倉駅下車徒歩5分
口 問合先:TEL(0470)33-1091 南房総フラワーマーチ実行委員会事務局

中島の梵天立て/中島海岸(木更津市)

 毎年1月7日早朝、中島区の若衆たちが掛け声も勇ましく厳寒の海へ飛び込んで、5m余りの竹の先に御幣をつけた「梵天」を海中にてるという勇壮な行事です。この間、海岸では、行人たちが般若心経を唱え、五穀豊穣・浜大漁などを祈願します。江戸時代の元禄年間に、ふりかかった災難を出羽三山信仰によるご利益で解決したことから始まったと伝えられており、この年に成人を迎える若者が中心となる一種の成人儀礼として、300年以上続いてきた民俗行事です。

口 開催日:1月7日(木)早朝
口 会 場:中島海岸(金田さざなみ公園近く)/木更津市中島
口 交 通:JR内房線巌根駅からタクシー15分
口 問合先:TEL(0438)22-7711 木更津市観光協会

小塚大師初大祭/小塚大師(館山市)

 815年に弘法大師が開祖となり創建された厄除けの名刹として、毎年数万人の人で賑わいます。 20日(水)の14時から護摩がたかれ、21日(木)のO時に大護摩が、その後9時から18時30分まで護摩がたかれます。
 植木や食べ物の露店も立ち並び、年々参拝者も増えています。

口 開催日:1月20日(水)~21日(木)
口 会 場:小塚大師遍智院/館山市大神宮2161
口 交 通:JR内房線館山駅からJRバス神戸経由安房白浜行「犬石」下車徒歩30分
  ※館山駅から臨時バスが運行(1月21日のみ)
口 問合先:TEL(0470)28" 1341 小塚大師

小高のはだか参り/妙長寺~八坂神社((匝瑳市)

 毎年、成人の日の前夜に行われる真冬の水ごり行事です。妙長寺の門前に集まった下帯1本の若者達は、冷水で身を清めた後、駆け足で約500m離れた八坂神社まで行き、無病息災・家内安全・五穀豊穣を祈願します。

口 日 時:1月10日(日)22:00~23:30
口 会 場:妙長寺~八坂神社/匝瑳市小高
口 交 通:JR総武本線八日市場駅からタクシー15分
口 問合先:TEL(0479)73-0089 匝瑳市産業振興課

ひげなで(髭撫)祭/側高神社(香取市)

 約800年前の建保2年(鎌倉時代)に始まったと伝えられる五穀豊穣・子孫繁栄を祈願する伝統行事です。祭りの当番の引継ぎ行事として行われ、西側に座した当番が、東側に座す新当番に酒を勧める際、立派な髭をなでることから「ひげなで祭」と呼ばれています。髭をなでられたら、新当番は大椀で何杯でも応じなければならない作法で、紋付きはかま姿で大げさにカイゼル髭をなでる姿がなんともユーモラスな奇祭です。

口 日 時:1月10日(日)13:30頃~14:30頃
口 会 場:側高神社/香取市大倉5
口 交 通:JR成田線佐原駅からタクシー15分
口 間合先:TEL(0478)57-1545 側高神社

ヂンガラ餅神事/茂侶神社(流山市)

 茂侶神社のおびしやの中で行われる餅取り行事です。「8づくし」がモットーのこの祭りは、8升の神酒と8升の餅と8種類の具の煮物を神前に供えます。
 社殿内の儀式の後で、登殿する上半身裸の若衆の中に神官が餅を投げ入れ、「餅取り」が始まります。若衆は掛け声とともに餅を奪い合い、時には柱に叩きつけたりしながら凄まじい熱気で餅を割ります。神官はその割れ口で豊凶を占い、豊作を聞いた人々は宴を開いてその喜びを分かち合つて終了します。
 ※地元の伝統行事です。見学の際はマナーを守ってください。

口 日 時:1月10日(日)13:00~15:00 ※予定
口 会 場:茂侶神社/流山市三輪野山619
口 交 通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅西口から東武バス南流山・クリーン
      センター方面行「三輪茂侶神社前」下車
口 間合先:TEL(04)7159-3434 流山市立博物館

 

にらめっこおびしゃ/駒形大神社(市川市)

 おびしゃとは、「奉射・歩射」の字があてられているように、年の始めに的に矢を射て、それによりその年の豊凶・吉凶を占うというのが一般的ですが、その土地により神事の内容が変化したものもあり「にらめっこおびしゃ」もその1つです。
 豊作祈願と年頭の初寄りの意味あいが強く、2人ずつにらみ合いながら酒を飲み、笑うと大盃の酒を飲まなければならないことから、俗に「にらめっこおびしゃ」と呼ばれています。氏子は早朝からしめ縄や飾り物を作り、三臼の餅をつきます。一臼目と二臼目は飾り物に使い、三臼目がつき終わると同時に餅のぶつけ合いが始まります。餅に当たると今年は良いことがあり、また、風邪をひかないともいわれています。
 次いで、いよいよにらめっこが始まります。神妙な顔つきで酒を飲み合う2人に周囲の人は笑わせようと冗談を飛ばします。笑ったり、しやべったり、盃から口を離したりすると、行司は「不敬者!」と一喝します。2人はさらに大盃の酒を受けます。にらめっこは、何度も繰り返されて千秋楽を迎えます。駒形神社お奉謝保存会によって現代に継承されているこの内容は、安政6年の記録がもとだと言われています。

口 開催日:1月20日(水)
口 時 間:作業を見学する場合/9:00頃、終了/15:00頃
口 会 場:駒形大神社/市川市大野町4-2759
口 交 通:JR総武線本八幡駅からバス市営霊園行「駒形大神社」下車徒歩7分
口 駐車場:参詣者用駐車場があります。
口 観覧料:無料。定員はありませんが社務所内で行われる諸行事は入りきれない場合があります。
口 問合先:TEL(047)711-1142 市川市観光協会