【千葉 クラフトビール ランチ】
ビアオクロック (Beer O'clock)

ブログ

おかげさまで2周年\(^o^)/~2周年感謝祭レポート~

先週の日曜日(6/21)、おかげさまでBeerO'clock2周年を迎えました。
このブログでも数回にわたって情報を更新していましたが、
当日は2周年感謝祭としてイベントを開催いたしました。
あまりお天気は良くない一日でしたが、開店早々たくさんの皆様にお越しいただきました。

イベントの目玉はなんといっても2周年記念醸造ビール
ボトル.JPG

それ以外のラインナップも各ブルワリー・インポーターの皆様のおかげで
大変魅力的なラインナップとなりました。
改めまして、ご協力いただきましたブルワリー・インポーターの皆様ありがとうございました

というわけで、当日のスターティングラインナップはこちら↓
黒板.JPG

当日1番人気のオリジナルビール
ロコビア×BeerO'clock It's Beer Season!!」には
先着50名様になんとイリタ清水商店よりヤイヅマグロジャーキーのおまけつき
Season&ジャーキー.JPG
本当にたくさんの皆様に飲んでいただきました
実際飲んでいただいた皆様からもとても飲みやすく、
ゴクゴク飲める美味しいビールだという嬉しいお声をたくさんいただきました
ほのかに香るオレンジハニーの香りが、爽やかな中にも味わい深さをプラスしていた気がします。
これからの季節にはピッタリのビールになったと思います
鍵谷さん、本当にありがとうございました!!

鍵谷さんにはイベント中もサービングからお客様とのトークまで一日中大活躍していただきました
鍵谷さんサービング.JPG

たくさんのお客様の中にはインポーターさんやブルワーさんも。。。
杉山さん&鍵谷さん.JPG
ザ・カウンターの杉山さんと鍵谷さんは初対面とは思えないほど女子トーク炸裂してました(笑)

あめみやさん&鍵谷さん.JPG
JUTEの雨宮さんもご来店です

中島夫妻.JPG
ソングバードビールのおふたりも。。。
協議の結果(?)恭平さんはドライバーのためノンアルコールで乾杯

園田さん&鍵谷さん.JPG
千葉の誇る“女性ブルワー”ハーヴェストムーン園田さんとロコビア鍵谷さんの貴重な2ショット
ちなみにこの時、お互いの造ったビールを飲んでます

千葉のブルワーさんが店内でこんなにあつまってくれるなんて。。。
なんだか感慨深いです・・・

もうひとつ忘れちゃいけないオリジナルビールは
豆nakanoさんの「マンデリン」をつかった箕面ビールさんの「コーヒースタウト」
こちらの評判もかなりのものでした
豆nakanoの仲野さんもスタッフさんを連れて飲みに来て下さいました。
(目つぶってる写真しか撮れなくてごめんなさい。。。)
豆NAKANO.JPG
実はあまりお酒が強くない仲野さんですが、
とっても美味しい、コーヒーの香りがとても良いということで1杯飲めちゃいました

イベント限定お料理はこんな感じでした~
ケバブ.JPGほたて.JPGまりね.JPG
新加入の串焼き名人(?)も大活躍しましたよ~

イナノテのイナさんは早朝から仕込み、ご本人も大満足の仕上がりに笑顔の納品です
お疲れさまでした~&ありがとうございます
イナさん納品.JPGいなり.JPG
うなぎ肝のいなり寿司、本当にビールとよく合ういなり寿司でした

えびすやさんのメンチカツも飛ぶように売れていきました
メンチ.JPG
ビールにメンチカツはテッパンですよね~

日曜日という事で、遅い時間は静かになっていくのかな。。。
なんて思ってたのですが、そんなことは全然無くて
閉店時間過ぎまでとってもにぎやかな一日でした。
ご来店いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

ということでお客様をお見送りして、
鍵谷さん・園田さんとスタッフみんなでお疲れさまでしたの乾杯&記念撮影
スタッフのみんなも一日お疲れさまでした!!
乾杯.JPG
記念撮影.JPG

昨年の1周年イベントは一日中何をしているのかわからないほどの混乱の中、
せっかく来ていただいたお客様のお顔を見ることもままならない一日でした。
昨年の反省を踏まえて、準備を重ねてきた2周年イベントは、
前回ほどの混乱もトラブルも無く(多少のトラブルはありましたが)、
お客様の笑顔にも触れることができた一日となり、
ほんの少しではありますが、お店としても前に進めているのかなと思っています。

これも、日頃から私たちを応援し、支えて下さるお客様やお取引先の皆様、
スタッフやスタッフの家族などたくさんの皆様の力があってこそなのだと思います。
普段の営業ではどうしても忘れがちな、
こうした皆様への感謝の気持ちを改めて感じることができるという意味でも、
節目のイベントは本当に貴重な機会だと思っています。

すでに3年目がスタートしておりますが、来年の今頃もう1歩でも前に進めているように
今後ともスタッフ一同力を合わせて頑張っていきたいと思います。

3年目もどうぞよろしくお願いいたします