ふなばし朝市
新鮮でおいしい船橋産の野菜や船橋漁港で水揚げされた魚介類などを販売します。
日時 |
6 月23 日(土) 9:00~11:00 ※小雨決行、荒天中止 ※売り切れ次第終了 |
場所 |
船橋大神宮駐車場/船橋市宮本5-2-1 |
交通 |
JR総武線船橋駅南口から徒歩約15分 京成線大神宮下駅から徒歩約3分 ※来場者駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。 |
新鮮でおいしい船橋産の野菜や船橋漁港で水揚げされた魚介類などを販売します。
日時 |
6 月23 日(土) 9:00~11:00 ※小雨決行、荒天中止 ※売り切れ次第終了 |
場所 |
船橋大神宮駐車場/船橋市宮本5-2-1 |
交通 |
JR総武線船橋駅南口から徒歩約15分 京成線大神宮下駅から徒歩約3分 ※来場者駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。 |
勝浦ブランドとして有名な「初カツオ」を、イベントを通じてPRすることにより、基幹産業である水産業の活性化と、観光及び商工業と合わせた地域振興を図ることを目的とし、全国有数の初カツオの水揚げ高を誇る勝浦ならではの、新鮮なカツオの限定販売や魚介類・水産加工品及び飲食物等の模擬店が多数出店する他、ステージイベントやキッズコーナー、体験入札もあり、旬の勝浦グルメを満喫できるイベントを行います。
〔内容〕
・勝浦産カツオの販売(数量限定)
・約60店舗の模擬店出店(ホンビノス貝の浜焼き・きんめ汁・カツオの漬丼・カツオのタタキ・勝運カツの販売 等)キッチンカーによる出店販売もあります。
・地元水産物の体験入札(イセエビ・サザエ・アワビ等)
・豪華景品争奪「ところてんの早食い競争」(要予約:詳細はホームページをご覧ください。)
・魚のさばき方教室(要予約)、「新聞紙で海の不思議な生き物を作ろう!」【ワークショップ】(要予約)
・カツオまつり限定室内遊具による遊び広場開設
・鴨川シーワールドによるタッチプール(磯に生息する生き物と触れあえる!)
・ステージイベント(フラダンス・エイサーの演舞・JF共済イメージキャラクター 瀬口侑希歌謡ショー)
日時 |
6月2日(土) 8:30~15:00 |
場所 |
勝浦市役所隣り特設会場 |
交通 |
JR外房線勝浦駅から無料シャトルバス5分 車:守谷海岸駐車場(勝浦市守谷761付近)から無料シャトルバス20分 |
URL |
http://www.city.katsuura.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=38993 |
毎年6月に開催される「富里スイカロードレース大会」は、3㎞・5㎞・10㎞の3種目、12部門で行われるロードレース大会です。
大会の目玉は、何と言ってもコース終盤の給水所ならぬ「給スイカ所」。選手たちは用意されたスイカで喉を潤しながら、ゴールを目指します。
例年、定員の1万3千人を超える参加申込みがあるため、抽選により参加者を決定しています。
参加申込みは既に終了していますが、大会当日はコース沿道での応援などでレースの雰囲気を楽しむことができます。
日時 |
6月24日(日) 8:00~13:00 |
|
場所 |
富里市立富里中学校グラウンド/富里市七栄652-226 |
|
交通 |
京成線成田駅から千葉交通バス久能・両国行に乗り「富里中学校」下車 ※大会当日は、京成成田駅東口から臨時バスが運行されます(有料)。 |
|
URL |
https://tomisato-suikaroad.jp/ |
雛人形・五月人形・こけし・ぬいぐるみ等の人形の供養が行われます。
期日 |
5月9日(水) 午前中 |
場所 |
福寿寺/木更津市長須賀1669 |
交通 |
JR内房線木更津駅西口から巌根循環バス長須賀経由「北長須賀」下車徒歩10分 |
料金 |
見学無料、供養料3,000円以上 |
日本で唯一の料理の神様を祀る高家(たかべ)神社にて、たかべ庖丁会による、春の例大祭・庖丁式奉納が行われます。(大漁祈願祭)
その歴史は平安時代まで遡ること千年。食礼儀式として執り行われていたといわれる庖丁式奉納は、現在も神聖な儀式として行われています。
日本料理の伝統と精神を今に伝える古式ゆかしい庖丁式奉納は、一般公開されています。
日時 |
5月17日(木) 11:00ごろ~ |
場所 |
高家(たかべ)神社/南房総市千倉町南朝夷164 |
交通 |
JR内房線千倉駅から日東バス白浜方面行き「高家神社入口」下車徒歩約10分 |
大山不動尊では、毎年5月の第3日曜日に「柴(さい)燈(とう)護摩(おおごま)供(く)法要 火渡り祭」が開催されます。本堂の中での護摩修行では、多くの参拝者が直接護摩の火の利益を授かることができませんが、この柴燈護摩では、境内に大きな護摩壇を築くことによって、御利益を多くの参拝者に受け取っていただけます。参詣者は護摩壇のあとを裸足で歩く「火渡り」をして、無病息災・家内安全等の祈願ができます。
日時 |
5月20日(日) 10:30~12:00 |
場所 |
大山不動尊/鴨川市平塚1718番地 |
交通 |
JR外房線安房鴨川駅からバス「金束」下車(約20分) |
URL |
九十九里海岸北端にある旭市の竜王岬。そこから500m内陸寄りにある玉﨑神社は、日本武尊の東征の折、海の神玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀ったことに由来し、香取神宮に次ぐ下総国二の宮と称されています。社殿はもともと現在の竜王岬から約8㎞先の海側にありましたが、浸食が激しく、江戸時代初期に現在の場所へ移転しました。その際、氏子の多くも市内後(うしろ)草(ぐさ)に移転しました。
この神楽は十二座神楽で、五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈願して舞います。これを行うのは、後草に移転した氏子の子孫の方々で、玉﨑神社大祭の際には出向いてきます。なお、後草水神社に伝わる神楽はこれと同様のものです。
日時 |
5月5日(土・祝) 10:00~ |
場所 |
玉﨑神社/旭市飯岡2126 |
交通 |
JR総武本線旭駅から千葉交通バス銚子観音・双葉町行き「玉﨑神社」下車徒歩1分 |
URL |
利根川、手賀沼付近の台地に点在する鳥見神社のひとつである平岡鳥見神社では、保存会によって獅子舞が、毎年5月3日の例大祭で奉納されます。
獅子舞は、悪魔払いと豊作を祈念して行われ、この日を「おこと」といいます。舞人は、氏子の青年男子が選ばれ、ジジ(親獅子)・セナ(若獅子)・カカ(雌獅子)の3匹によって舞われます。舞は「初の切」・「二の切」・「弓越えの舞」・「寝起きの舞」・「三角の舞」・「みみず拾いの舞」・「けんかの舞」・「仲直り三角の舞」等で構成されています。昭和30年12月15日に、千葉県無形民俗文化財に指定されました。
日時 |
5月3日(木・祝) 13:00~ |
場所 |
平岡鳥見神社/印西市平岡1476 |
交通 |
JR成田線木下駅または小林駅からタクシー約10分 |
成田山蝋燭(ろうそく)能は、光輪閣で開催され、蝋燭の炎に照らされた幽玄な世界の中で能が上演されます。この幻想的な雰囲気に包まれて、一流の演者たちが織り成す日本古来の文化に触れ、蝋燭能に酔いしれてはいかがでしょうか。
日時 |
5月19日(土) 18:00~ |
場所 |
成田山新勝寺 光輪閣/成田市成田1 |
交通 |
JR成田駅参道口、京成成田駅参道口下車徒歩約15分 |
成田山平和大塔まつり奉納総踊りは、昭和59年4月の弘法大師1150年の御遠忌(ごおんき)にあたり、世界平和と万民の幸福を祈願して建立された「成田山平和大塔」の落慶(らっけい)を記念して始まりました。今年は成田山開基1080年祭記念大開帳期間中の行事の一つとなっているので、旧成田町7町の女人講をはじめ、例年よりも多い約1000人に及ぶ人たちがJR成田駅前から成田山新勝寺門前までの表参道及び大本堂、平和大塔前で踊りの奉納を行います。
日時 |
5月12日(土) 12:20~16:00(予定) 雨天時:5月13日(日)に順延 |
場所 |
成田山表参道入口~成田山門前・大本堂前・平和大塔前 |
交通 |
JR成田線成田駅参道口、京成線成田駅参道口下車すぐ |