イベント: 過去記事

長狭七福神めぐり

”明治天皇大嘗祭御斎田”として選ばれた由緒あるお米「長狭米」のとれる、ご当地の七福神巡りです。
長狭街道を流れる加茂川本流は龍の姿(形)で、七ツ以上の橋渡り(七難即滅・七福即生)を頂きます。
みんなみの里では、参拝順路の案内図及び御朱印紙(各寺院でも御朱印紙を用意)・額(有料)もご用意しております。また、各寺院では、参拝後に御朱印を頂戴(有料)できます。万一、寺院が留守の場合は参拝後、みんなみの里でお預かりの御朱印(有料)を押印します。

【長安寺 毘沙門天】 
疾病・災難をのぞき病魔退散の神様
・所在地:鴨川市宮山
・問合先:04(7097)1255

【白滝不動教会 大黒天】
大地を掌握する農業の神様
・所在地:鴨川市上小原
・問合先:04(7097)0183

【方廣寺 弁財天尊】
田畑の守り神、五穀豊穣の神様
・所在地:鴨川市成川
・問合先:04(7097)0344

【安國寺 福禄寿】
長寿の神様
・所在地:鴨川市北風原
・問合先:04(7097)0213

【龍江寺 布袋尊】
知恵や教え、道を授ける神様
・所在地:鴨川市大幡
・問合先:04(7098)0053

【真福寺 寿老人】
健康と長寿の神様
・所在地:鴨川市大幡
・問合先:04(7098)0207

【大山寺 恵比寿天】
豊漁、海運海難の守護、庶民救済の神様
・所在地:鴨川市平塚
・問合先:04(7098)0178

距離と所要時間: 一周で約22km 約60分(※参拝時間含まず 車で時速40Kmの場合の目安)

みんなみの里】⇒約1Km(3分)⇒【長安寺】⇒約5km(15分)⇒【白滝不動教会】⇒約2km(6分)⇒距離と所要時間: 一周で約22km 約60分(※参拝時間含まず 車で時速40Kmの場合の目安)

方廣寺】⇒約2km(6分)⇒【安国寺】⇒約2km(6分)⇒【龍江寺】⇒約1km(3分)⇒

真福寺】⇒約2km(6分)⇒【大山寺】⇒6km(18分)⇒【みんなみの里

【かずさ・臨海】飯香岡八幡宮

室町時代の建築美を残した本殿が重要文化財に指定されている飯香岡八幡宮は、安産・子育ての神として信仰を集めています。元旦の0:00から、参拝者に甘酒が振舞われます。(なくなり次第配布終了)
 
□ 場 所:市原市八幡1057-1
□ 交 通:JR内房線八幡宿駅下車徒歩3分
□ 問合先:TEL 0436(41)2072 飯香岡八幡宮

【かずさ・臨海】笠上観音正福寺

厄除けの観音として有名なお寺です。

除夜の鐘は人数の制限無しで撞くことができます(0:00~1:30)。除夜の鐘の際、先着108名様に、特別にご祈願したお守りを差し上げています。また、大晦日の23:30頃からは甘酒と大根炊きが振る舞われます。1月1日(月・祝)~3日(水)はプレゼント付おみくじ(500円)が販売されます。このほか、キティちゃんのお守りの種類も豊富です。

□ 場 所:袖ケ浦市久保田2329
□ 交 通:JR内房線長浦駅下車徒歩15分
□ 問合先:TEL0438(62)0343 笠上観音正福寺

【かずさ・臨海】東京湾観音 

東京湾観音の御尊姿は高さ56mの大きな観音像です。霊峰富士と東京湾を一望できる南房総国定公園大坪山山頂に太平洋戦争の戦死戦災死者の御霊を祀り、二度と戦争の大禍がないようにと世界永遠の平和を祈念して建立、昭和36年9月に落慶開眼されました。胎内は二十階建てで、十三のご仏像と幸福と繁栄をお授けくださる七福神が安祀され、ご参詣とともに階段を進みながら眺望を楽しむことができます。

□ 場 所:富津市小久保1588
□ 交 通:JR内房線佐貫町駅からタクシー6分
□ 問合先:TEL 0439(65)1222  東京湾観音
□ URL:http://www.t-kannon.jp/

【かずさ・臨海】三石山観音寺

三石山の頂に位置する真言宗智山派の寺院です。
本堂に3つの奇岩が寄り添っているため、三石観音と呼ばれています。本堂は、正面・側面とも3間で周りに高欄がめぐらされており、屋根は、入り母屋造り・銅板葺きです。本堂内には、十一面観音・薬師如来が鎮座し、一言観音として、また、縁結び・海難よけに霊験があるといわれ、祈願者も多く見られます。

□ 場 所:君津市草川原1407
□ 交 通:JR久留里線上総亀山駅からタクシー約25分
□ 問合先:TEL 0439(39)2266 三石山観音寺

【かずさ・臨海】鹿野山神野寺 

信仰と伝説の山として知られる鹿野山の頂にあり、広い境内は雄大な規模を誇っています。寺伝では、聖徳太子の創建といわれる関東最古の古刹です。古くから房総3国の氏寺として、足利氏・上杉氏などの武将や民衆の厚い信仰があったといわれています。杉木立に囲まれ、境内には仁王門・本堂・経堂・六角堂・鐘楼堂などがあり、客殿の表門(四脚門)は国の重要文化財に指定され、西側には江戸城の全景をモデルにした庭園があります。
元旦の午前0時から、整理券(1回1,000円)を配布された先着108人が除夜の鐘を撞くことができます。

□ 場 所:君津市鹿野山324-1  
□ 交 通:
・JR内房線佐貫町駅からバス鹿野山行き終点下車 ※1月1日から3日までは、春日山が終点となりますのでご注意ください。春日山から神野寺まで、徒歩約20分 
・君津ICから県道92号線鴨川方面東粟倉経由約25分
□ 問合先:TEL 0439(37)2351 鹿野山神野寺
□ URL:http://www.geocities.jp/jinyaji_598/

【かずさ・臨海】高蔵寺 

木更津市矢那に位置する平野山高蔵寺は、「たかくらの観音様」の名で広く親しまれてきました。「高倉観音」は、鎌倉時代から坂東30番札所として知られています。寺に一歩踏み込むと、樹齢数百年もの古杉がうっそうと立ち並び、古刹の貫禄を充分に漂わせています。厄除け・商売繁盛・家内安全のほか、縁結び・子授けの観音様としても知られており、大晦日には除夜の鐘を撞くことができます。

□ 場 所:木更津市矢那1245  
□ 交 通:JR内房線木更津駅からタクシーで20分 
□ 問合先:TEL 0438(52)2675 高蔵寺

【かずさ・臨海】八剱八幡神社 

八剱八幡神社は、「日本武尊縁の神社」・「木更津総鎮守」として鎮座し、「八幡さま」の呼び名で親しまれています。八剱八幡神社は、「日本武尊縁の神社」・「木更津総鎮守」として鎮座し、「八幡さま」の呼び名で親しまれています。 12月31日(日)の15:00から半年間の罪穢れを祓う「年越しの大祓式」が行われ、午前0時からは一年間の大神様の御加護を祈念する「歳旦祭」が行われます。元旦からは家内安全・厄災消除・商売繁盛・交通安全・合格祈願等の新年祈祷が随時行われ、恵方の神社として多くの人々が訪れます。

□ 場 所:木更津市富士見1-6-15 
□ 交 通:JR内房線木更津駅下車西口徒歩5分
□ 問合先:TEL 0438(23)8881 八剱八幡神社
□ URL:http://www.yaturugi.net/

【南房総】日本寺

神亀2年(725年)、聖武天皇の勅願によって行基が開いた古刹で、鋸山南斜面を境内とし、1779年から1798年に大野甚五郎らが彫刻した高さ31.05mの大仏、千五百羅漢、また世界戦争の戦没者供養と交通安全の守り本尊として建てられた百尺観音など、岩石を生かして彫り上げた多数の仏像が散在しています。

□ 場 所:安房郡鋸南町元名184-4
□ 交 通:JR内房線浜金谷から鋸山ロープウェー入口まで徒歩8分、ロープウェーで山頂駅へ、山頂駅から日本寺境内入口まで徒歩5分
□ 問合先:TEL 0470(55)1103 日本寺

【南房総】行元寺

嘉祥2年(849年)、慈覚大師円仁によって草創されたと伝えられます。江戸時代は御朱印30石、10万石の処遇を受け、上総・安房に末寺96か寺を有する大寺院として、関東天台の中核をなし、学問寺および祈願寺として発展しました。こちらにも波の伊八の彫刻「波に宝珠」があります。
 除夜の鐘は12月31日(日)夜から撞くことができます。

□ 場 所:いすみ市荻原2136
□ 交 通:いすみ鉄道国吉駅から車で約8分
□ 問合先:TEL0470(86)3816 行元寺