第39回浦安市花火大会「空に、海に、光輝く、浦安花火」
□ 日 時:7月29日(土)19:30~20:30 ※荒天の場合は中止
□ 会 場:浦安市総合公園 他
□ 打上数:約6,600発(予定)
□ 交 通:JR京葉線新浦安駅から徒歩25分
□ 問合先:TEL(050)5548-8686 NTTハローダイヤル
□ 日 時:7月29日(土)19:30~20:30 ※荒天の場合は中止
□ 会 場:浦安市総合公園 他
□ 打上数:約6,600発(予定)
□ 交 通:JR京葉線新浦安駅から徒歩25分
□ 問合先:TEL(050)5548-8686 NTTハローダイヤル
市制施行50周年の節目を迎える今回は、過去最大の約8,000発の打ち上げ花火を予定。
その他、模擬店の出店やよさこい演舞、灯ろう流しを実施予定。
□ 日 時:8月26日(土)16:00~20:30 (予定)
※花火大会19:15~20:30(予定)※荒天翌日
□ 会 場:県立八千代広域公園及び村上橋周辺
□ 打上数:約8,000発
□ 交 通:東葉高速鉄道 村上駅 徒歩10分
八千代中央駅 徒歩15分
□ 料 金:桟敷協賛席(10,000円)、スタンド協賛席(1,500円)
□ 問合先:TEL(047)483-1771 八千代ふるさと親子祭実行委員会事務局(八千代商工会議所内) TEL(047)483-1151 八千代市観光推進室
□ 日 時:8月2日(水)19:30~20:30
□ 会 場:船橋港親水公園会場、船橋漁港会場
□ 打上数:約8,500発 ※予定
□ 交 通:JR総武線船橋駅下車徒歩25分
□ 問合先:TEL(047)436-2473 ふなばし市民まつり実行委員会
オープニング5秒間に1000発の花火が10ヵ所から豪快に打ち上がります。
またBGMを伴った趣の異なる複数のテーマによる花火が会場を盛り上げます。
□ 日 時:8月5日(土)19:15~20:30
※荒天の場合6日(日)
□ 会 場:市川市大洲3丁目地先江戸川河川敷
□ 打上数:約14,000発
□ 交 通:JR総武線市川駅南口下車徒歩15分
京成国府台駅下車徒歩20分
□ 問合先:TEL(047)711-1142
市川市民納涼花火大会実行委員会事務局(市川市観光交流推進課内)
□ 日 時:8月5日(土)19:30~20:30
□ 会 場:幕張海浜公園
□ 打上数:約20,000発
□ 交 通:JR京葉線海浜幕張駅下車徒歩15分
JR総武線幕張本郷駅下車バス10分
□ 問合先:TEL(050)5548-8686
千葉市民花火大会問い合せ先(ハローダイヤル)
JFEスチール株式会社東日本製鉄所(千葉地区)<千葉市中央区川崎町1番地>では、下記概要にて工場見学会を開催いたします。
当見学会では、鉄の製造プロセスの一端をご覧いただきたいと思います。普段見ることのできない大迫力の製鉄所を、皆様の目や耳・肌で体感してください。皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。
場所 |
JFEスチール㈱東日本製鉄所(千葉地区) 見学センター 千葉市中央区川崎町1番地 |
交通 |
JR蘇我駅西口から徒歩10分 |
1.開催日 7/24(月)AM・25(火)~26(水)・28(金)PM・31(月)8/1(火)・3(木)~4(金)、7(月)、10(木)、21(月)、8/22(火)~23(水)AM、24(木)~25(金)
※各日とも10:00~12:00、13:15~15:15 ※雨天決行
※AMは午前のみ開催、PMは午後のみ開催
2.集合場所東日本製鉄所(千葉地区)内 見学センター (JR蘇我駅西口から徒歩10分)
3.対 象 原則小学生以上(小学生は保護者同伴でお願いいたします)
※工場ではビル3階分程度の階段の上り下りがあります。また、熱間圧延工場見学の際は、通路を約600m歩くことになります。
4.募集人員 40人/回×AM・PM (先着順・各日とも定員に達し次第締め切ります)
5.見学施設 熱間圧延コース:溶鉱炉(車窓)、熱間圧延工場(下車見学)
※当日の操業の状況により、見学いただく工場が変更になる場合があります。
6.申込方法 東日本製鉄所(千葉地区)見学センター(043-262-2205)までご見学希望日と人数を電話でお申込ください。
※受付8:30~17:00平日のみ
7.そ の 他
①夏休み工場見学会では、小学生向けのご案内をさせていただきます。大人の方のみの参加も可能ですが、ご了承の上、お申込みください。
②安全のため、ハイヒール、サンダル等でのご来場はご遠慮ください。
③駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
④工場内での撮影はご遠慮ください。
千葉県富津市金谷と神奈川県横須賀市久里浜を結ぶ東京湾フェリーでは、東京湾納涼船「サンセットクルーズ」を実施いたします。
本イベントは久里浜/金谷航路の定期航路の1往復で実施いたします。
沈む夕日に頬を染め、心地よい潮風にふかれながら約1時間50分のロマンティックなクルーズです。
7/22(土)~8/31(木)の期間、船上飲み放題コースを実施。夏のひとときを、グループ、ファミリーでお楽しみいただけます。
□ 乗船時間:金谷発17:20便 金谷フェリーターミナルより乗船1往復
(約1時間40分)
□ 料 金:大人 2,500円 小学生 1,500円
期間 |
7月22日(土)~8月31日(木) |
場所 |
千葉県富津市金谷4303 東京湾フェリー金谷ターミナル |
交通 |
JR浜金谷駅より徒歩8分 富津館山道路 金谷ICより5分 |
千葉港のケーズハーバー観光船乗り場から出航し、幕張沖に向かう納涼船特別ルート、たっぷり90分でぐるっと周遊する千葉港の夏の風物として親しまれています。船内では、生ビール・ジュースが飲み放題。潮風を受けながら、千葉港の夜景を楽しんでみてはいかがですか。
※完全予約制で、15名様以上のお客様で出航。
日時 |
7月1日(土)~8月31日(木) 18:30~20:00 |
場所 |
千葉港/千葉市中央区中央港20-1 ケーズハーバー桟橋より出航 |
料金 |
大人4,500円 ※貸切の場合は、お問い合わせください。 |
交通 |
JR京葉線又は千葉都市モノレール千葉みなと駅下車徒歩6分 |
URL |
http://www.chiba-port.com/ |
若衆・子供たちの手によって3台の山車が町中を練り歩き、山車の上では笛や太鼓、さまざまな芸や
歌などが披露されます。
期日 |
7月21日(金)~7月22日(土) |
場所 |
牛久商店街周辺/市原市牛久1200周辺 |
交通 |
小湊鉄道上総牛久駅下車すぐ |
7月20日(木)の10:00頃から大勢の氏子が境内に集まって神事が行われ、7月21日(金)の
12:00頃から神輿が町内を練り歩きます。
期間 |
7月20日(木)神事祭行、7月21日(金)神輿渡御 |
場所 |
姉埼神社/市原市姉崎2278 |
交通 |
JR内房線姉ケ崎駅下車徒歩約15分 |