大潮まつり/川口神社ほか
大潮まつりは、毎年旧暦6月15日に開催され、大漁を祈願して漁業関係者が神輿を担ぎ大漁・海上安全を祈願する祭りです。
神輿は川口神社(午前6時30分頃)を出て、ウオッセ、東銀座、銚港神社、第1市場、浜通り、第2市場を経由して練り歩きます。
見物は16時前後の第2市場での勇敢な練り上げが最高です。

|
日時 |
7月27日(金) |
|
場所 |
川口神社ほか/銚子市川口町2-6378ほか |
|
交通 |
JR総武本線銚子駅から |
|
URL |
- |
大潮まつりは、毎年旧暦6月15日に開催され、大漁を祈願して漁業関係者が神輿を担ぎ大漁・海上安全を祈願する祭りです。
神輿は川口神社(午前6時30分頃)を出て、ウオッセ、東銀座、銚港神社、第1市場、浜通り、第2市場を経由して練り歩きます。
見物は16時前後の第2市場での勇敢な練り上げが最高です。

|
日時 |
7月27日(金) |
|
場所 |
川口神社ほか/銚子市川口町2-6378ほか |
|
交通 |
JR総武本線銚子駅から |
|
URL |
- |
地元では「浅間様」の愛称で親しまれ、大変なじみの深い神社です。
毎年7月の第三土曜日には例祭が 執り行われ、数多くの露店が立ち並び、参拝客で賑わいます。

|
日時 |
7月21日(土) |
|
場所 |
後飯町浅間神社/銚子市後飯町1354 |
|
交通 |
銚子電鉄本銚子駅からすぐ |
|
URL |
神輿、太鼓、山車などが印旛沼湖畔の鳥居海岸に向かい練り歩きます。
悪魔祓いと豊作祈願で奉納される獅子舞は市指定無形民俗文化財です。
|
日時 |
7月29日(日) |
|
場所 |
台方麻賀多神社/成田市台方1 |
|
交通 |
京成線公津の杜駅から成田市コミュニティバス北須賀ルート |
|
URL |
- |
扇子踊りや手ぬぐい踊りなど、たくさんの踊りが披露されるお祭りです。
また、神輿や山車の曳き廻し、お囃子と踊りの競演が行われ、終日賑やかに盛り上がります。

|
日時 |
7月28日(土)~29日(日) |
|
場所 |
三里塚地区 |
|
交通 |
JR成田線成田駅からJRバス関東八日市場行「三里塚」下車 |
|
URL |
- |
印内の八坂神社の祭礼は、7月22日・23日に行われ、22日に子供神輿、23日に大人神輿の渡御が行われます。
八坂神社の御神体は荒神(スサノオノミコト)のため、23日に神輿は荒々しくもまれます。

|
日時 |
7月22日(日) 14:30~ 23日(月) 16:30~ |
|
場所 |
八坂神社/船橋市印内2-7-8 |
|
交通 |
京成線京成西船駅から徒歩約20 分 |
|
URL |
- |
安産・子育てに霊験があるとされる手児奈(てこな)霊神堂(れいじんどう)のほおずき市。
霊神堂の境内には、約200鉢のほおずきが並びます。
また、露店や演芸会など、ゆたかな江戸情緒を感じることができます。
21日(土)は、午後7時より灯籠流しも行います。

|
日時 |
7月21日(土) 12:00~ 21:00頃まで |
|
場所 |
手児奈霊神堂/市川市真間4-5-21 |
|
交通 |
JR総武線市川駅北口より徒歩15分 |
|
URL |
- |
安産・子育ての神として古くから崇敬を集め「いなげのせんげんさま」として親しまれている稲毛浅間神社の大祭。7月15日(日)には千葉県無形民俗文化財の指定を受けている十二座神楽が奉納されます。舞い手に抱かれた赤ん坊が元気に育つと言い伝えられている「子育ての舞」が奉納され、参拝者は赤ん坊を差し出します。
|
日時 |
7月14日(土)~7月15日(日) 十二座神楽/7月15日(日) 13:00~16:00 |
|
場所 |
稲毛浅間神社/千葉市稲毛区稲毛1-15-10 |
|
交通 |
JR総武線稲毛駅から徒歩15分又は、JR京葉線稲毛海岸駅から徒歩20分 京成線京成稲毛駅から徒歩5分 駐車場:両日とも閉鎖のため利用不可 臨時駐車場もないため公共交通機関を利用してください。 |
|
URL |
http://www.inage-sengenjinja.or.jp/ |
生産者などによるPR販売・野菜の詰め放題・杵つき餅の販売などを行います。
|
日時 |
7月21日(土) 9:30~15:00 |
|
場所 |
袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」 |
|
交通 |
JR内房線袖ケ浦駅からバスのぞみ野バスターミナルほか行 |
|
URL |
- |
大人も子供もびしょぬれ爽快!牧場の夏を本気で遊ぼう♪
今年もマザー牧場の夏は涼しくて楽しいイベントが盛り沢山。
なんといっても注目は、風物詩(!?)ともなりつつある水の大砲「ウォーターキャノン」。
『ドッカ~ン』と迫力満点の音を轟かせ、驚異的な水の塊を発射します。3つのキャノンが打ちあがり、会場が興奮に包まれること間違いなしです!
もちろんドキドキハラハラ「噴水危機一髪」やおしりをフリフリ走る姿がかわいい「アヒルの大行進」の夏休みバージョンなど人気のイベントも開催。
さらに、毎年大好評の「カブトムシ館」が今年もオープン!
巨大な虫かごのなかで約100匹ものカブトムシとふれあえる他、ユニークなカブトムシ釣りや、あの世界最大のカブトムシ「ヘラクレスオオカブト」との記念撮影も出来ちゃいます!
夏休みは家族で楽しめるマザー牧場へぜひお越しください。

|
日時 |
7月7日(土)~9月2日(日) |
|
料金 |
大人(中学生以上)1,500円 |
|
場所 |
マザー牧場 みどりのひろば他 |
|
交通 |
JR内房線君津駅南口から日東交通マザー牧場直通 館山自動車道木更津南ICから車で約30分 |
|
URL |
7月28日(土)、8月3日(金)から5日(日)の4日間、君津市の真夏の一大イベント「第23回君津市民ふれあい祭り」を開催します。
ダイナミックな演奏を楽しめる自衛隊音楽隊によるサマーコンサート、精緻な鉄鋼製品の製造工程をご覧いただける新日鐵住金(株)君津製鐵所の工場見学、亀山湖畔を鮮やかに彩る君津市民花火大会、約2,500人が練り踊るいやさか君津踊りなどさまざまなイベントを開催します。
※イベント内容は変更になる可能性があります。

|
日時 |
7月28日(土)・8月3日(金)~5日(日) ※予定 |
|
場所 |
君津駅南口、新日鐵住金(株)君津製鐵所、 |
|
交通 |
JR内房線君津駅下車 |
|
URL |
- |