イベント

【千葉県立中央博物館】体験イベント「たなばた飾りをつくろう!」他

夏休みの博物館は体験イベントがたくさん!

つくってみようシリーズを3回開催します。季節の飾り物から、博物館標本のレプリカまで、みんなで作って遊んでみよう!!

 

7月2日(日)13:00~15:00 「たなばた飾りをつくろう!」(保険料50円必要)

7月17日(月・祝)10:00~12:00、13:00~15:00「博物館フィギュアをつくろう」(保険料50円・入場料必要)

7月17日(月・祝)13:30~14:15、14:45~15:30「深海生物のペーパークラフトをつくろう」(保険料50円必要)

期間

7月2日(日)、7月17日(月・祝)

場所

千葉県立中央博物館

交通

JR蘇我駅、JR千葉駅から路線バスで約15分。または、京成千葉寺駅から徒歩約20分。

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL

【千葉県立中央博物館】平成29年度企画展「きのこワンダーランド」

きのこはすごい!きのこはすてき!不思議なきのこがまるわかり

美味しいきのこが地球環境も支えている!? 実は、森はきのこがいないと生きていけないのです。そんなきのこの世界がまるごとわかるワンダーランド!めずらしいきのこが大集合!毒きのこや薬になるきのこなど、さらに、きのこを生み出す菌の力にもせまります。菌のスーパーパワー「発酵」が作り出す、しょう油やお酒など、千葉の発酵文化もご紹介。かわいくて素敵な世界のきのこアイテムも展示します。

会期中は最前線の研究者による講演会や体験イベントも盛りだくさん。詳細はHPで!

※7月30日開催講演会:「カバの汗、きのこの毒」橋本貴美子氏(慶應大学)

 

○会期:7月22日(土)〜12月27日(水)

 (1期:7月22日(土)から9月10日(日)2期:9月16日(土)から12月27日(水))

○休館日:・毎月曜(7月と8月は休館無し、月曜日が祝日の場合は翌日が休館)

     ・9月11日(月)~9月15日(金)展示替えのため休館 

日時

7月22日(土)~12月27日(水)9:00~16:30(入館16:00まで)

場所

千葉県立中央博物館

交通

JR蘇我駅、JR千葉駅から路線バスで約15分。または、京成千葉寺駅から徒歩約20分。

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL

《清和県民の森》木工体験教室②

キャンプの思い出に、木工作品のお土産づくりはいかがですか?木のふるさと館で受付中!

日時

7月15日(土)~8月31日(木)9:00~16:00 ※受付は15:00まで

場所

清和県民の森 木のふるさと館 (君津市豊英660)

料金

320円~840円

交通

電車:JR内房線木更津駅西口から急行バス「亀田病院」行き、サン・ラポール下車

徒歩10分

車:館山道君津IC下りて左折、県道92号、国道410号経由約24km

URL

http://www.chiba-forest.jp/seiwa/

《清和県民の森》山の学校~川の生きもの②~

「山の学校」は、千葉県立中央博物館と清和県民の森が、毎月開催している観察会です。

 博物館の学芸員と河原に出かけ、川の生きものを観察します。

どなたでも参加可能、当日に清和県民の森「木のふるさと館」にお集まりください。

※先着80名です。お早めにお越しください。

日時

7月15日(土) 12:50~15:00

場所

清和県民の森 木のふるさと館 (君津市豊英660)

料金

50円

交通

電車:JR内房線木更津駅西口から急行バス「亀田病院」行き、サン・ラポール下車

徒歩10分

車:館山道君津IC下りて左折、県道92号、国道410号経由約24km

URL

http://www.chiba-forest.jp/seiwa/

《清和県民の森》森の探検隊

遊歩道を歩きながら、森に関するクイズに挑戦!期間中、木のふるさと館で受付中!

日時

7月15日(土)~8月31日(木)9:00~14:00

場所

清和県民の森 木のふるさと館 (君津市豊英660)

料金

無料

交通

電車:JR内房線木更津駅西口から急行バス「亀田病院」行き、サン・ラポール下車

徒歩10分

車:館山道君津IC下りて左折、県道92号、国道410号経由約24km

URL

http://www.chiba-forest.jp/seiwa/

《清和県民の森》夏休み子ども広場

期間中、木のふるさと館に竹馬などの懐かしい遊具をご用意!思い切り遊びましょう。

日時

7月15日(土)~8月31日(木)9:00~16:00

場所

清和県民の森 木のふるさと館 (君津市豊英660)

料金

無料

交通

電車:JR内房線木更津駅西口から急行バス「亀田病院」行き、サン・ラポール下車

徒歩10分

車:館山道君津IC下りて左折、県道92号、国道410号経由約24km

URL

http://www.chiba-forest.jp/seiwa/

《館山野鳥の森》木彫りの小鳥を作ろう

バルサ材や板などを使って小鳥を作ろう。

 

定 員:先着20名(小学生以下は保護者同伴)

申込み:7月28日(金)締切  ※電話にて予約、定員になり次第締め切り

持ち物:保険証(コピー可)・飲み物・お弁当・汚れてもよい作業に適した服装。

日時

7月29日(土) 10:00~12:00

場所

館山野鳥の森 多目的ホール

参加費

1,100円(税込)

交通

JR内房線館山駅からJRバス安房神戸廻り白浜行「安房神社前」下車徒歩5分

URL

http://www.chiba-forest.jp/yachou/

《館山野鳥の森》簡単!燻製作り体験

ダンボール箱や針金ハンガーを使って簡単な燻製作りに挑戦しよう。

 

定 員:先着30名(小学生以下は保護者同伴)

申込み:7月14日(金)締切※電話にて予約、定員になり次第締め切り

持ち物:保険証(コピー可)・飲み物・手拭タオル・エプロン・軍手

日時

7月15日(土) 10:00~12:00

場所

館山野鳥の森 多目的ホール

参加費

1,600円(税込)

交通

JR内房線館山駅からJRバス安房神戸廻り白浜行「安房神社前」下車徒歩5分

URL

http://www.chiba-forest.jp/yachou/

【九十九里】金谷郷

見頃は7月中旬から下旬で、農村ふれあいセンター前の1haの畑とJR外房線陸橋下の0.5haの畑に約5万本のヒマワリ(ハイブリットサンフラワー)が咲き乱れます。

□ 見 頃:7月中旬~下旬

□ 場 所:大網白里市金谷郷1356-2

□ 交 通:JR外房線大網駅から季美の森行きバス「山辺」

下車徒歩5~10分

□ 問合先:TEL(0475)70-0345 大網白里市農業振興課

【北 総】風車のひまわりガーデン

オランダ風車を背景に約2万本のひまわり畑が広がります。

期間中は、観光船の運航や「ふるさと市」も予定しています。

□ 見 頃:7月中旬

□ 期 間:7月8日(土)~23日(日)

□ 場 所:佐倉ふるさと広場/佐倉市臼井田2714

□ 交 通:京成臼井駅下車徒歩30分または、

京成佐倉駅下車徒歩40分

□ 問合先:TEL (043)486-6000 佐倉市観光協会 

□ U R L:http://www.city.sakura.lg.jp/0000008953.html