イベント

鬼来迎

鬼来迎は「鬼舞い」とも呼ばれ、地獄を再現し、仏教の因果応報の理法を説いた仏教劇で、毎年8月16日に広済寺の施餓鬼会の後に、鬼来迎保存会によって演じられます。地獄の責苦を骨子とした「大序」・「賽の河原」・「釜入れ」・「死出の山」の四段(当日の上演あり)と、広済寺建立縁起を物語る「和尚道行」・「墓参」・「和尚物語」の三段(当日の上演なし)からなり、所要時間は約1時間30分です。

日時

8月16日(水) おおむね15:00ごろ(施餓鬼会終了後)

場所

広済寺/山武郡横芝光町虫生483

交通

JR総武本線横芝駅からタクシーで約10分

問合先

横芝光町役場 社会文化課 生涯学習班 TEL0479(84)1358

URL 

リンク

第22回君津市民ふれあい祭り

君津市の真夏の一大イベントで7月29日(土)、8月4日(金)から6日(日)の4日間、さまざまなイベントを開催します。 ※予定

7月29日(土) 
時間 14:00~16:00
内容 自衛隊音楽隊サマーコンサート
会場 君津市民文化ホール 大ホール

8月4日(金)~8月6日(日)
時間 10:00~17:00
内容 君津市民ふれあい祭り展示会

(君津鐵友会)
会場 君津市生涯学習交流センター

1階ギャラリー

8月5日(土)
時間 9:00~15:30

内容 新日鐵住金㈱工場見学
会場 新日鐵住金㈱君津製鐡所

内容 おもしろ理科ワールド
会場新日鐵住金㈱君津製鐵所本館

コミュニケーションホール

時間 9:00~16:00
内容 スポーツイベント

(ゲートボール)

(ミニバスケット)
会場 新日鐵住金㈱大和田グラウンド

   新日鐵住金(株)大和田体育館

   君津市民体育館

時間 16:00~19:00
内容 アトラクションタイム
会場 亀山やすらぎ館

時間 17:00~17:30
内容 亀山湖上祈願祭
会場 亀山ダム記念碑前

時間 19:10~19:30
内容 点火式
会場 亀山やすらぎ館

時間 19:30~20:30
内容 君津市民花火大会
会場 亀山ダム湖畔

8月6日(日)
時間 9:00~16:00
内容 スポーツイベント

(少年サッカー)

(ミニバスケット)

会場 新日鐵住金(株)大和田グラウンド

   君津市民体育館
時間 15:30~16:10
内容 スポーツイベント表彰式・パレード

新日鐵住金㈱・消防署ブラスバンド演奏

時間 16:10~17:00
内容 みこし練り歩き

時間 16:40~17:10
内容 子供向けキャラクターショー

時間 17:10~18:00
内容 よさこいソーラン

時間 18:00~18:30
内容 オープニングセレモニー
(テープカット・来賓挨拶等)

時間 18:30~20:40
内容 いやさか君津踊り
   表彰セレモニー
時間 15:30~20:40
内容 飲食・物産品販売

会場 君津駅南口 

期間

7月29日(土)、8月4日(金)~6日(日) ※予定

場所

君津駅南口ほか/君津市

交通

JR内房線君津駅下車

【千葉県立中央博物館分館海の博物館】 みんなで工作 海の生きもの 「海藻おしばを作ろう」

海の生きものにちなんだ簡単な工作を行います。

今回は、色とりどりの海藻を使って、「海藻おしば」を作ります。

どなたでも参加できますので、お気軽にご参加ください。

 

・対  象:どなたでも可能 ※小学生以下は保護者同伴

・入 場 料:一般200円、高大生100円、中学生以下・65歳以上は無料

・材 料 費:50円/人

・申し込み:当日受付(各回先着15名)

※開始10分前までにロビー受付にて手続きを済ませてください。

日時

8月5日(土) ①10:45~11:45 ②13:30~14:30

場所

千葉県立中央博物館 分館 海の博物館

交通

車 :国道128号線「勝浦海中公園入口」から約5分

電車:JR外房線「鵜原駅」下車、徒歩15分

【千葉県立中央博物館分館海の博物館】 みんなで工作 海の生きもの 「海で見つけた材料でオリジナルオブジェを作ろう」

 

海の生きものにちなんだ簡単な工作を行います。
今回は、海で見つけた材料でオリジナルフォトフレームを作ります。
どなたでも参加できますので、お気軽にご参加ください。

・対  象:どなたでも可能 ※小学生以下は保護者同伴
・入 場 料:一般200円、高大生100円、中学生以下・65歳以上は無料
・材 料 費:50円/人
・申し込み:当日受付(各回先着15名)
※開始10分前までにロビー受付にて手続きを済ませてください。

日時

7月30日(日)、8月19日(土) ①10:45~11:45 ②13:30~14:30

場所

千葉県立中央博物館 分館 海の博物館

交通

車 :国道128号線「勝浦海中公園入口」から約5分
電車:JR外房線「鵜原駅」下車、徒歩15分

【千葉県立中央博物館分館海の博物館】 観察会「親子で磯の魚を探そう」

 研究員の解説を聞きながら、自然の中で生きものをじっくりと観察する行事です。
今回は、磯の潮だまりで見られる魚を捕まえて、研究員が特徴や生態を紹介します。
・対  象:小学生 ※保護者同伴
・定  員:20名まで
・保 険 料:50円/人
・申し込み:1.ご希望の行事名 2.住所 3.氏名 4.電話番号 5.年齢(学年) 

      上記内容を明記のうえ、FAX・電子メール・ハガキいずれかで、行事開催2週間前までに
海の博物館宛てにお申し込みください。 ※博物館受付でもお申込みいただけます。
・締め切り:8月8日(火)必着
※磯を散策しながらのイベントです。はきなれた運動靴をご用意ください。
※野外で行われる行事のため、荒天などの事情により中止や日程変更となる場合があります。

日時

8月22日(火) 10:00~12:00

場所

千葉県立中央博物館 分館 海の博物館

交通

車 :国道128号線「勝浦海中公園入口」から約5分
電車:JR外房線「鵜原駅」下車、徒歩15分

【千葉県立中央博物館分館海の博物館】 観察会「水中めがねで海の生きものを観察しよう」

研究員の解説を聞きながら、自然の中で生きものをじっくりと観察する行事です。

今回は、水中めがねの使い方を覚えて、海の中の生きものを観察します。

・対  象:小学生以上 ※小学生は保護者同伴

・定  員:20名まで

・保 険 料:50円/人

・申し込み:1 ご希望の行事名  2 住所  3 氏名  4 電話番号  5 年齢(学年) 

      上記内容を明記のうえ、FAX・電子メール・ハガキいずれかで、行事開催2週間前までに

海の博物館宛てにお申し込みください。 ※博物館受付でもお申込みいただけます。

・締め切り:7月21日(金)必着

※行事の性質上、海に入ります。水着や着替えの用意をお願いします。水中めがね、安全ベストは貸し出します。

※野外で行われる行事のため、荒天などの事情により中止や日程変更となる場合があります。

日時

8月4日(金) 9:30~12:00

場所

千葉県立中央博物館 分館 海の博物館

交通

車 :国道128号線「勝浦海中公園入口」から約5分

電車:JR外房線「鵜原駅」下車、徒歩15分

【千葉県立中央博物館分館海の博物館】 観察会「親子で磯の生きものを探そう」

研究員の解説を聞きながら、自然の中で生きものをじっくりと観察する行事です。

今回は、親子で楽しみながら磯の生きものを観察します。

 

・対  象:小学生 ※保護者同伴

・定  員:20名まで

・保 険 料:50円/人

・申し込み:1 ご希望の行事名  2 住所  3 氏名  4 電話番号  5 年齢(学年) 

      上記内容を明記のうえ、FAX・電子メール・ハガキいずれかで、行事開催2週間前までに

海の博物館宛てにお申し込みください。 ※博物館受付でもお申込みいただけます。

・締め切り:7月9日(日)必着

※磯を散策しながらのイベントです。はきなれた運動靴や長靴をご用意ください。

※野外で行われる行事のため、荒天などの事情により中止や日程変更となる場合があります。

日時

7月23日(日) 9:30~11:30

場所

千葉県立中央博物館 分館 海の博物館

交通

車 :国道128号線「勝浦海中公園入口」から約5分

電車:JR外房線「鵜原駅」下車、徒歩15分

【千葉県立中央博物館分館海の博物館】 講座「博物館の収蔵庫を見学しよう2」

研究員の案内で普段は非公開の収蔵庫を見学します。また、博物館の役割や海の博物館で行われている研究の内容などについても解説します。
・対  象:小学生以上 ※小学生は保護者同伴
・申し込み: 1.ご希望の行事名 2.住所 3.氏名 4.電話番号 5.年齢(学年) 

上記内容を明記のうえ、FAX・電子メール・ハガキいずれかで、行事開催2週間前までに海の博物館宛てにお申し込みください。
※博物館受付でもお申込みいただけます。
・締め切り:8月4日(金)必着

日時

8月18日(金) 13:00~14:00

場所

千葉県立中央博物館 分館 海の博物館

交通

車 :国道128号線「勝浦海中公園入口」から約5分
電車:JR外房線「鵜原駅」下車、徒歩15分

【千葉県立中央博物館分館海の博物館】 講座「魅惑のエビちゃんー奇麗な色・ユニークなくらしー」

研究員がスライドやビデオを使って、海の生きものや自然を紹介する行事です。
今回はエビ類の分類や生態を紹介します。
・対  象:一般
・申し込み: 1.ご希望の行事名 2.住所 3.氏名 4.電話番号 5.年齢(学年) 
上記内容を明記のうえ、FAX・電子メール・ハガキいずれかで、行事開催2週間前までに海の博物館宛てにお申し込みください。 
※博物館受付でもお申込みいただけます。
・締め切り:7月30日(日)必着

日時

8月13日(日) 10:00~12:00

場所

千葉県立中央博物館 分館 海の博物館

交通

車 :国道128号線「勝浦海中公園入口」から約5分
電車:JR外房線「鵜原駅」下車、徒歩15分

【千葉県立中央博物館分館海の博物館】 フィールドトリップ「磯・いそ探検隊」

研究員の案内で、磯の生きものを観察します。
・対  象:3歳以上 ※小学生以下は保護者同伴
・入 場 料:一般200円、高大生100円、中学生以下・65歳以上は無料
・保 険 料:50円/人
・申し込み:当日受付(先着15名)
※開始10分前までにロビー受付にて手続きを済ませてください。
※磯を散策しながらのイベントです。はきなれた運動靴や長靴をご用意ください。
※野外で行われる行事のため、荒天などの事情により中止や日程変更となる場合があります。

日時

7月8日(土)、22日(土)、8月6日(日) 各日9:30~10:30
8月8日(火)10:30~11:30
8月23日(水)11:00~12:00

場所

千葉県立中央博物館 分館 海の博物館

交通

車 :国道128号線「勝浦海中公園入口」から約5分
電車:JR外房線「鵜原駅」下車、徒歩15分