イベント

千葉県立中央博物館 大利根分館

・体験講座「まが玉づくり」
古代のアクセサリーである「まが玉づくり」を通して、歴史のロマンを感じてみてください。 【千葉県文化財課との連携事業】
・日 時:7月21日(土)・22日(日) 10:30〜/13:30〜
・募 集:10:30〜・13:30〜 各回20名
・対 象:小学生以上(3年生以下は保護者参加)
・材料費:300円
・申し込み:事前申込み TEL 0476(56)0101

 ・夏休み展示「カッパとナマズ」―川のいたずらものと地中のあばれもの―
夏休み期間中にカッパの絵図とナマズ絵を中心に展示し、川のいたずらものカッパと地中のあばれもののナマズについて紹介します。
・日 時:7月14日(土)~9月2日(日) 9:00~16:30
・場 所:県立中央博物館大利根分館 
・入場料:一般200円、高校・大学生100円、団体20名以上 (一般160円、高大生80円)(中学生以下、65歳以上は無料)

日時

 7月14日(土)~9月2日(日)
イベントは上記参照

料金

一般200円、高校・大学生100円、
団体20名以上 (一般160円、高大生80円)
(中学生以下、65歳以上は無料)
※別途材料費がかかることがあります。上記参照

場所

千葉県立中央博物館 大利根分館 

交通

JR成田線佐原駅から
扇島・潮来車庫行バスで「水郷佐原あやめパーク入口」下車600m

東関東自動車道の潮来ICから5km、

佐原香取ICから10km、大栄ICから15km

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/

千葉県立関宿城博物館

・すごろクイズ「川辺の虫たち」
すごろくとクイズが一緒になった参加型の展示で、関宿城周辺の河川敷に生息する昆虫について学ぶ ことができます。

・期 間:7月3日(火)~9月30日(日)
・場 所:千葉県立関宿城博物館 3階多目的室

日時

7月3日(火)~9月30日(日)

料金

一般200円、高校生・大学生100円、中学生以下65歳以上無料
9:00~16:30
(休館は月曜日 月曜日が祝日の場合は翌日休館。
ただし、8月13日(月)は開館。)

場所

千葉県立関宿城博物館

交通

東武アーバンパークライン(東武野田線)川間駅から
朝日バス境町行き32分「関宿城博物館」下車

又は東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)東武動物公園駅から
朝日バス境車庫行き27分「新町」下車徒歩15分

圏央道境古河ICから13分・五霞ICから15分、

国道16号野田市中里陸橋から25分、

新4号バイパス幸手市菱沼交差点から10分

URL

http://www2.chiba-muse.or.jp/SEKIYADO/

千葉県立美術館

1.日本赤十字社所蔵美術展~いつまでも変わらない人道への想い
  ~千葉県赤十字奉仕団創設70周年 

<概要> 日本赤十字社の美術コレクションから、絵画や工芸の優品を展示し、赤十字活動の理念である「人道」への作家の想いに触れていただくとともに、70周年を迎える千葉県赤十字奉仕団の活動を併せて紹介します。 

・日時:7月14日(土)~9月24日(月・祝) 9:00~16:30  
・場所:千葉県立美術館 第1~2・8展示室

 2.アート・コレクション 明治150年記念 近代洋画の先駆者 浅井忠8
 -浅井忠と周辺作家たち-

<概要> 県立美術館のコレクションの中核をなす、浅井忠関連の作品を紹介するシリーズの第8弾。浅井のフランス留学時代に焦点をあて、グレー村で制作した作品や、浅井に関係する国内外の作家の作品を紹介します。
・日時:7月14日(土)~9月24日(月・祝) 9:00~16:30  
・場所:千葉県立美術館 第3展示室

 

日時

7月14日(土)~9月24日(月・祝) 9:00~16:30

料金

一般300円、高校生・大学生150円、
中学生以下65歳以上無料

場所

千葉県立美術館

交通

JR京葉線・千葉都市モノレール千葉みなとから徒歩約10分

URL

http://www2.chiba-muse.or.jp/ART/index.html

千葉県立中央博物館

特別展「恐竜ミュージアム in ちば」
白亜紀の恐竜「マイアサウラ」と、ジュラ紀の恐竜「カマラサウルス」の実物全身骨格が中央博物館にやってきます!

恐竜のいろんな知識が学べる展示コーナーでは、マンガを使って楽しく紹介します。

このほか、日本で発見された恐竜時代の貝やアンモナイト、哺乳類、昆虫などを多数展示し、新種として認定された標本を初公開します。

恐竜とその時代の生き物たちの化石を通して、太古の世界を感じてください。

日時

7月14日(土)~9月24日(月・振) 9:00~16:30

料金

一般800円(640円) 高・大学生400円(320円)、
中学生以下・65歳以上は無料 ※()内は団体料金(20名以上)

場所

千葉県立中央博物館

交通

JR千葉駅東口7番乗り場から
京成バス「千葉大学病院」「南矢作」行き(約15分)
「中央博物館」バス停下車徒歩7分

又は京成千葉寺駅から徒歩約20分

URL

http://www2.chiba-muse.or.jp/NATURAL/

清和県民の森

●山の学校 ~川の生きもの②~ 「山の学校」は、千葉県立中央博物館と清和県民の森が、毎月開催している観察会です。
 博物館の学芸員と河原に出かけ、川の生きものを観察します。
どなたでも参加可能、当日に清和県民の森「木のふるさと館」にお集まりください。
※先着80名です。お早めにお越しください。
・日 時:7月21日(土) 12:50~15:00
・場 所:清和県民の森 木のふるさと館
・料 金:50円

●夏休み子ども広場
期間中、木のふるさと館に竹馬などの懐かしい遊具をご用意!思い切り遊びましょう。
・日 時:7月21日(土)~8月31日(金) 9:00~16:00
・場 所:清和県民の森 木のふるさと館
・料 金:無料

●森の探検隊
遊歩道を歩きながら、森に関するクイズに挑戦!期間中、木のふるさと館で受付中!
・日 時:7月21日(土)~8月31日(金)  9:00~14:00
・場 所:清和県民の森 木のふるさと館
・料 金:無料  

●木工体験教室② キャンプの思い出に、木工作品のお土産づくりはいかがですか?木のふるさと館で受付中!
・日 時:7月21日(土)~8月31日(金)  9:00~15:00 
※受付は15:00まで
・場 所:清和県民の森 木のふるさと館
・料 金:320円~840円

日時

 7月21日(土)~8月31日(金)
※上記各イベント参照

場所

 清和県民の森 木のふるさと館

交通

JR内房線木更津駅西口から
急行バス亀田病院行き「サン・ラポール」下車徒歩10分

館山道君津IC下りて左折、県道92号、国道410号経由約24km

URL

http://www.chiba-forest.jp/seiwa/

館山野鳥の森

●木彫りの小鳥を作ろう ~野鳥の姿を再現してみよう~
加工しやすい「バルサ材」を使って、身近にいるウグイス・メジロ・スズメ・シジュウカラなどの野鳥を 作ります。
バルサ材を電動糸鋸盤・切り出しナイフ・彫刻刀などを使って原寸大の野鳥を掘り出し、写真などを手本に、絵の具で本物そっくりに彩色します。また、丸板に枝を固定して止まり木も作ります。
丁寧に説明しながら制作するので、お子様の夏休みの工作体験や初心者の方でも安心してご参加いただけます。

・日 時:7月28日(土) 10:00~15:00
・場 所:館山野鳥の森 多目的ホール
・参加費:1,100円(税込)
・定 員:先着15名(小学生以下は保護者同伴)
・申込み:7月27日(金)締切 
 ※電話にて予約、定員になり次第締め切り
・持ち物:飲み物・お弁当
・服 装:汚れても良い作業しやすい服装

 

日時

7月28日(土) 10:00~15:00

料金

1,100円(税込)

場所

館山野鳥の森 多目的ホール

交通

JR内房線館山駅から
JRバス関東安房神戸廻り白浜行「安房神社前」下車徒歩5分

URL

http://www.chiba-forest.jp/yachou/

 

金谷郷(大網白里市)

見頃は7月中旬から下旬で、農村ふれあいセンター前の1haの畑とJR外房線陸橋下の0.5haの畑に約5万本のヒマワリ(ハイブリットサンフラワー)が咲き乱れます。

日時

7月中旬~下旬

場所

大網白里市金谷郷1356-2

交通

JR外房線大網駅から
季美の森行きバス「山辺」下車徒歩5~10分

風車のひまわりガーデン(佐倉市)

オランダ風車と夏の青空を背景に、約2万本のひまわり畑が広がります。期間中は、観光船の運航や地元の農産物の販売などを行う「ふるさと市」を開催予定です

日時

7月7日(土)~22日(日)※予定

場所

佐倉ふるさと広場/佐倉市臼井田2714

交通

京成佐倉駅北口から佐倉市循環バスで約10分
京成臼井駅から徒歩30分

または、京成佐倉駅から徒歩40分

URL

http://www.city.sakura.lg.jp/0000008953.html

成田ゆめ牧場(成田市)

今年は期間総数が過去最多の11万本。時期により変わる計8ヶ所の会場で圧巻の黄金迷宮がお出迎えします。迷路内のクイズに全問正解すると牧場のアイス割引券をプレゼント。 ※荒天中止 ※時期により開催場所が異なります ※育成状況により開催できない場合があります ※開花状況はHPまたはお電話でお問合せください

日時

7月上旬~8月下旬 10:00~16:00

料金

300円(牧場入場料別途)

場所

成田ゆめ牧場/成田市名木730

交通

JR成田線滑河駅から無料送迎バス約10分
(運行時間はお問合せください)

圏央道下総ICから約2分 

URL

http://www.yumebokujo.com/

あけぼの山農業公園(柏市)

季節ごとに様々な花で来場者の心を癒しているあけぼの山   農業公園。7月中旬から下旬にかけて、風車前にある1.2ヘクタールの広場が、高さ2メートルを超える約8万本のひまわりで埋め尽くされます。

日時

7月中旬~下旬

場所

あけぼの山農業公園/柏市布施2005-2

交通

JR常磐線・東武アーバンパークライン(東武野田線)柏駅西口から
三井団地行き・布施弁天行きバス「土谷津入り口」下車徒歩8分

または、JR我孫子駅北口あけぼの山公園入口行きバス終点下車
徒歩7分