イベント

生態学環境講座 「自然の音サロン 冬 サウンドウオーク付き」千葉県立中央博物館

その昔、かの清少納言が『枕草子』に記したように、日本の冬は早朝がことのほか趣があるとか・・・。

中央博資料百選から、暮らしの中の懐かしい音を講堂にてみなさんで聞きます。

後半は生態園の自然を散策しながら、生態園で冬の音を拾います。

日時

2月11日(土・祝)13:30~15:30

会場

千葉県立中央博物館 講堂・生態園

料金

無料 ※対象:小学生以上、小学生は保護者同伴 ※定員なし

交通

JR蘇我駅、JR千葉駅から路線バスで約15分。または、京成千葉寺駅から徒歩約20分。

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL

野鳥観察会 清和県民の森

遊歩道を散策しながら、野鳥の観察を行います。どなたでも気軽にご参加可能なプログラムを予定しています。お申込みをお待ちしております。

日時

2月25日(土)10:00~14:00(雨天中止)

場所

清和県民の森 鯨島スポーツ広場

料金

200円

交通

電車:JR木更津駅 西口から日東バス「粟倉」ゆき終点下車→コミュニティバス「三島湖」バス停下車 徒歩10分

車 :東京川崎方面から 湾岸道路・京葉道路・東京湾アクアライン→館山自動車道→君津IC→県道92号→国道465号→国道410号

URL

http://www.chiba-forest.jp/seiwa/

鑑賞炭づくり 清和県民の森

鑑賞炭作りの体験会を行います。材料を持ち寄って花やどんぐり、果物などをそのまま飾り炭にしてみましょう。どなたでも参加可能です。お気軽にお申し込み下さい。

日時

2月18日(土)10:00~14:00(雨天中止)

場所

清和県民の森 木のふるさと館

料金

500円

交通

電車:JR内房線木更津駅東口3番線から急行バス「亀田病院」行き、

サン・ラポール下車徒歩10分

車:館山道君津IC下りて左折、県道92号、国道410号経由約24km

URL

http://www.chiba-forest.jp/seiwa/

催事「~早春のやまあるき~『清澄八山』をゆく」内浦山県民の森

清澄寺妙見山(魔尼山)をはじめ、清澄八山(きよすみはちざん)と呼ばれる山々を歩きます。健脚向き。

 21日:魔尼山(まにさん)・如意山(にょいさん)・宝珠山(ほうじゅさん)・ 露地山(ろぢさん)・富士山(ふじやま)・独鈷山(とっこさん)・金剛山(約9km)

 22日:鶏毛山(けいもうさん)(約9km)

日時

2月21日(火)9:30~15:30 / 22日(水)9:00~15:30

場所

内浦山県民の森

料金

各1,400円(消費税込み)

交通

車 :国道128号線を県道285号線経由で約4.5km。

電車:JR外房線安房小湊駅下車 駅までの送迎あり(要予約)

URL

http://www.chiba-forest.jp/uchiurayama/

 

催事「ピッツァを焼こう!食べよう!」内浦山県民の森

レンガの窯で焼くピッツァ。生地作りから焼きまでを体験します。熱々の焼きたてのピッツァでランチタイムです。

日時

2月4日(土)9:30~12:00

場所

内浦山県民の森

料金

1,700円(消費税込み)

交通

車 :国道128号線を県道285号線経由で約4.5km。

電車:JR外房線安房小湊駅下車 駅までの送迎あり(要予約)

URL

http://www.chiba-forest.jp/uchiurayama/

早春の南房総宿泊プラン 内浦山県民の森

温暖な気候に恵まれた南房総鴨川にある内浦山県民の森では、一足早く春が訪れ、菜の花をはじめ椿やスミレなどが咲き始めます。

 夕食にはサザエの漁火焼きや地魚の竜田揚げ・郷土料理のサンガ焼きの盛込みをメインに、鯨肉の生姜焼き、当県民の森で栽培した菜の花のおひたしなど、心をこめた手作りの料理を提供します。

 また、ご飯は千葉県のブランド米「長狭米」を使用し、地元食材にこだわった料理となっています。

【特 典】

 ・千葉県産お菓子一品プレゼント

 ・太海フラワーセンター特別優待券

 ・名称仁右衛門島特別優待券

 ・花野辺の里特別優待券

 ・鴨川シーワールド入場券付パック(9,750円)

日時

1月9日(月・祝)~3月31日(金)

場所

森の宿せせらぎ/鴨川市内浦3228

宿泊料金

お一人様1泊2食付 大人7,400円、中学生6,580円、小学生5,970円※大人2名様から予約受付

交通

JR外房線安房小湊駅から車で7分(送迎あり 要予約)

JR外房線安房小湊駅から鴨川市コミュニティーバス300円(要予約)

鴨川有料道路経由国道128号線を勝浦方面へ左折、内浦山県民の森入口を左折4.5㎞

URL

http://www.chiba-forest.jp/uchiurayama/

クラフトテープを使った小物作り(中級編)館山野鳥の森

クラフトテープを使って、六つ目カゴを作ります。

定 員:先着20名(小学生以下は保護者同伴)

申込み:2月17日(金)締切

    ※電話にて予約、定員になり次第締め切り

持ち物:保険証(コピー可)・お弁当・飲み物・作業に適した服装

日時

2月18日(土)10:00~15:00

場所

館山野鳥の森 多目的ホール

参加費

900円(税込)

交通アクセス

JR内房線館山駅からJRバス安房神戸廻り白浜行「安房神社前」下車徒歩5分

URL

http://www.chiba-forest.jp/yachou/

針供養

境内針供養塔に針をもって業とする人や和裁・洋裁を習う生徒たちが訪れ、折れた針をお豆腐やこんにゃくに刺し、針に対する感謝と技術向上、仕事の繁栄を祈ります。

日時

2月8日(水)10:00~法要(供養塔前)

会場

成就寺/木更津市富士見1-9-17

交通

JR内房線木更津駅下車徒歩5分

春の大祭 / 青龍山能蔵院(のうぞういん)

「身守り本尊」を迎え、野外で護摩を焚く柴(さい)燈(とう)大護摩(おおごま)供(く)を厳修します。その後にこのお護摩の浄火を渡る「火渡り行」を行います。

柴燈護摩修行後に行われる火渡り行は、どなたでもご参加頂けます。世界の平和と共に、今年一年の無病息災をご祈願ください。

日時

2月11日(土・祝)13:00~柴燈護摩修行、14:00頃~火渡り行(天候により変更あり)

会場

青龍山 能蔵院/南房総市千倉町忽戸146

交通

JR内房線「千倉駅」から安房白浜行きバス「能蔵院入口」下車、徒歩5分

大黒天福祭り / 高倉山

南房総ばかりでなく広く関東一円から参詣する人で賑わいをみせます。

開運福徳のご利益を授けてくださる福の神である大黒天様が内在される宝(ほう)槌(てつ)を授かってお参りすると、人生一切の不運不幸が夢のごとく消散するというありがたいものです。柳(やなぎ)守(まもり)は、「柳に雪折れなし(柳の枝は、柔らかく雪が降り積もっても重さに応じて曲がり、強い木のように折れることがないことから、人も柔軟性があれば圧力をいなすことができる)」の諺どおり、不況の寒風にやまぬ現代風にさからう事なく、商売繁盛・家内安全・事業繁栄・心願成就・諸願成就に守り導いてくださいます。

期日

2月6日(月)

会場

高倉山 真野寺/南房総市久保587

交通

JR内房線「館山駅」東口からお花畑行きバス「加茂坂下」下車、徒歩約20分