イベント

ちはる農園(千葉市)

高設ベンチ栽培ですので楽な姿勢でイチゴ狩りが楽しめます。12月下旬から直売をしています。大粒で濃厚な完熟イチゴをご用意して皆様のお越しをお待ちしています。

□ 期 間:3月11日~5月7日

□ 所在地:千葉市若葉区中田町859

□ 料 金:※全期間30分食べ放題 大人1,500円、4歳~小学生未満700円、2~3歳300円

□ 品 種:かおり野、紅ほっぺ、チーバベリー

□ 交 通:千葉東金道路高田ICから国道126号を千葉市街方面へ、宮田交差点を四街道方面へ1.5km

□ 問合先:TEL(090)3436-2941 ちはる農園(斉藤)

横田ファーム[チャイルドの庭](千葉市)

高設栽培で摘み取りも楽々!!自分好みのいちごを見つけてください。いちごの他、花苗、オリジナルアイスの販売もしています。

□ 期 間:1月中旬~5月中旬

□ 所在地:千葉市緑区平山町1048

□ 料 金:要問合せ ※全期間30分食べ放題 ※大人は小学生以上、小人は4~6歳、幼児は2~3歳

□ 品 種:かおり野、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ 等

□ 交 通:千葉東金道路大宮ICから約10分(ほまれ幼稚園近く)

      JR鎌取駅北口から千葉中央バス水砂行又は水砂経由熊野神社行「水砂」下車徒歩10分 ※本数が少ないのでご注意ください。

□ 問合先:TEL(080)3096-3944 横田ファーム

□ URL:http://child-niwa.jimdo.com/

みはる野いちご園(千葉市)

立体式水耕栽培のシステムのいちご園です。皆様に新鮮でおいしいいちごをご提供できるように丹精込めて育成しております。園内は明るく清潔で、スペースにゆとりを持ったバリアフリーの環境になっております。ご家族皆様でいちご狩りをお楽しみください。

□ 期 間:1月上旬~5月上旬 ※月、火曜定休

□ 所在地:千葉市花見川区字那谷町227-1

□ 料 金:30分食べ放題

(1・2月)大人1,700円、小学生1,300円、幼児1,000円、2~3歳600円、2歳未満無料

(3月)大人1,600円、小学生1,200円、幼児900円、2~3歳500円、2歳未満無料

(4・5月)大人1,500円、小学生1,100円、幼児800円、2~3歳400円、2歳未満無料

□ 品 種:要問合せ

□ 交 通:JR稲毛駅から京成バスこてはし団地行「こてはし団地入口」下車徒歩10分

□ 問合先:TEL(043)250-1592 みはる野いちご園

ドラゴンファーム(千葉市)

元旦も朝10時オープン!いつでも食べ比べできる、珍しいイチゴに出会えるバリアフリー農園です。

定番のとちおとめから新種まで15種を栽培しています。品種により生育状況等が異なりますので、全種類を食べ比べはできませんが、どの品種を楽しめるか、お楽しみに。※開園時間が10時に変わりました。

□ 期 間:1月1日~5月14日頃(12月の開催は未定)※不定休

□ 所在地:千葉市若葉区小倉町1354(第2農園)

□ 料 金:30分食べ放題/1月1日~小学生以上2,000円、4歳以上1,500円、2~3歳500円

□ 品 種:あきひめ、アスカルビー、おいCベリー、おおきみ、かおりの、かなみひめ、さがほのか、とちおとめ、ふさのか、べにほっぺ、まんぷく、もういっこ、やよいひめ、レッドパール等

□ 交 通:千葉都市モノレール千城台北駅から徒歩20分

□ 問合先:TEL(043)235-3788 ドラゴンファーム

□ URL:http://www.dragon-farm.com/

□ その他:イチゴがなくなり次第終了。ホームページやフェイスブックにてご確認の上、ご来園ください。電話は繋がりにくいです、ご了承ください。

フルーツランドとけ・とけのいちご中村農園(千葉市)

4,000㎡の高設ベンチ栽培です。1年間をかけて皆様に喜んでいただけるいちご作りに専念しています。妊婦さん、お年寄り、車イスの方もそのまま入れるとご好評いただいております。

□ 期 間:1月3日~5月初旬 ※無くなり次第終了

□ 時 間:9:00~15:00 ※無くなり次第終了

□ 所在地:千葉市緑区上大和田町86(農園入口看板の住所、カーナビ設定この住所で)

□ 料 金:全期間30分食べ放題  

1月3日~2月15日/大人1,700円、小人1,500円、幼児500円

2月16日~4月10日/大人1,600円、小人1,400円、幼児500円

4月11日~5月10日/大人1,300円、小人1,100円、幼児500円

5月11日~シーズン末/大人800円、小人600円、幼児300円

※大人:小学生以上、小人:4~6歳、幼児:2~3歳、1歳未満無料

□ 品 種:章姫、おいCベリー、おおきみ、かおり野、とちおとめ、紅ほっぺ、もういっこ

□ 交 通:東金有料道路中野・土気ICから土気駅方面へ約5分、上大和田町信号から入る

□ 問合先:TEL・FAX共通(043)294-7905フルーツランドとけ・とけのいちご中村農園

□ URL:http://www.tokenoichigo.com

フルーツランドとけ観光いちご園エーアト・ベーレ(千葉市)

甘くて大粒の品種が勢揃い!県内最大級5,000㎡のいちご狩り専用ハウスです。

いちご狩りは高設ベンチで、通路も広く、誰でも楽にいちごの摘み取りを楽しめます。

車椅子のお客様も大歓迎。直売所ではいちごの他、新鮮野菜やおみやげ類も販売しています。

□ 期 間:1月3日~5月下旬予定(不定休)

□ 所在地:千葉市緑区大高町26-34

□ 料 金:全期間30分食べ放題

1月3日~2月28日/大人1,700円、小人1,600円、幼児600円

3月1日~4月10日/大人1,600円、小人1,500円、幼児600円

4月11日~5月8日/大人1,300円、小人1,200円、幼児600円

5月10日~5月下旬頃/大人800円、小人700円、幼児300円

※大人:小学生以上、小人:4~6歳、幼児:2~3歳、2歳未満:無料(2016年10月現在)

□ 品 種:おいCベリー・かおり野・かなみひめ・紅ほっぺ・やよいひめ・チーバベリー・よつぼし 7種

□ 交 通:JR外房線誉田駅から千葉中央バス大網行「大木戸新田」下車 徒歩10分、またはJR外房線土気駅からタクシー10分

□ 問合先:TEL・FAX共通(043)294-0757 

フルーツランドとけ観光いちご園エーアト・ベーレ

千葉県立中央博物館分館海の博物館 海のアート展 不思議な海の生きもの

木暮奈津子氏が新聞紙で創作した不思議な海の生きものの作品約30点を、勝浦と御宿の海岸で撮影した写真とともに展示・紹介します。

 

期 間

平成28年11月3日(木・祝)~平成29年1月29日(日)

会 場

分館海の博物館 研修室

入場料

大人200円、高校・大学生100円、中学生以下・65歳以上は無料

交 通

JR外房線鵜原駅より徒歩15分

U R L

http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU

航空科学博物館 ANAグランドハンドリング教室 他

企画展示  ひこうきを創る ~自作航空機の設計~

日  時  8月1日(月)~10月23日(日)

場  所  航空科学博物館2F展示室

内  容  知る機会の少ない飛行機の設計について、比較的シンプルな構造である自作航空機を例として、その流れを解説いたします。自作航空機の実物展示や関連部品などもご紹介いたします。

 「成田ゆめ牧場の動物たちが航空科学博物館にやってくる!」

日  時  10月2日(日)10:00~16:00

場  所  航空科学博物館 屋外展示場

内  容  航空科学博物館で「ひこうき」を楽しんだ後は、動物たちと楽しめる「ゆめのコラボ」企画!普段触れる機会の少ない動物たちとの「ふれあい」(撫でたり餌やり体験など)を楽しんでいただく催しです。

■「ANAグランドハンドリング教室」 

日  時  10月9日(日)  10:00~16:00

場  所  航空科学博物館本館内等

費  用  入館料のみ

内  容  航空機の誘導等を模擬体験できる「グランドハンドリング教室」開催いたします。

旅客で利用している時にはなかなか見られない“舞台裏の仕事”を体験できます。

やさしい航空のはなし「客室乗務員のおはなし」 

日  時  10月23日(日) 13:00~

場  所  航空科学博物館1階多目的ホール

費  用  入館料のみ

内  容  客室乗務員の経験者から仕事の魅力や体験談など生の声を聞くことができる講演会です。

特に、将来客室乗務員を目指している方には、貴重な機会となりますので是非ご参加ください。

 

開館時間

10時~17時 (入館締め切り16時30分) 
※ 休 館 日 月曜日(祝日の場合翌日)

入 館 料

大 人500円 中 高 生300円 4歳以上~小学生 200円

URL

www.aeromuseum.or.jp

企画展「炭と暮らす」

房総のむらでは、自ら炭焼きを行い、できた炭を様々な形で利用しており、炭とは切り離せない施設です。
今回の企画展では、江戸期から昭和期にかけての千葉県の木炭生産をテーマに、特に佐倉炭と久留里炭に焦点をあて、炭焼きの生産と発展の歴史、さらに、その生産に関わった人々について、今日に残る資料と技術をもとに紹介します。

 

日 時

10月8日(土)~11月27日(日) 9:00~16:30

場 所

千葉県立房総のむら(風土記の丘資料館)

料 金

一般300円、高・大学生150円 中学生以下・65歳以上は無料

交 通

JR成田駅から路線バスで約20分、下車後徒歩10分
JR安食駅から路線バスで約10分、下車後徒歩3分

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/

平成28年度企画展 「つながる 川と海と人~あそぶ・親しむ・守る~」

人々にとって、脅威と恩恵の対象である川や海への関わりをとおして、いかに川や海が大切であるかを伝える展示とします。

 

期 間

10月4日(火)~11月27日(日) (会期中無休。)

時 間

9:00~16:30(ただし、入館は16:00まで)

場 所

千葉県立関宿城博物館2階企画展示室

入場料

一般:300円(団体240円)、高大生:150円(団体120円)、中学生以下・65歳以上:無料  ※団体扱いは20名以上

交 通

東武アーバンパークライン(野田線):川間駅から朝日バス(境町行き)32分関宿城博物館下車 
東武スカイツリーライン(伊勢崎線):東武動物公園駅から朝日バス(境車庫行き)27分  新町バス停下車 徒歩15分    

U R L

http://www2.chiba-muse.or.jp/