イベント

平成28年度特別展 「出発進行~もっと・ずっと・ちばの鉄道~」

房総の豊かな自然を有し,都心に隣接する千葉県には,旅客輸送,物資の輸送はもとより観光鉄道など多くの鉄道路線があります。この展示会では千葉県内の鉄道路線の歴史とその魅力,高い安全性や快適性を支える鉄道技術について数々のイベントとともに紹介します。

 

会 期

10月14日(金)~12月4日(日)

場 所

県立現代産業科学館 企画展示室ほか

料 金

特別展期間中入場料:一般800円,高校・大学生400円,中学生以下・65歳以上無料

交 通

JR下総中山駅もしくは本八幡駅より徒歩15分,京成電鉄鬼越駅より徒歩13分

HP

http://www.chiba-muse.or.jp/SCIENCE/

科学館わくわく教室

科学に関する楽しく分かりやすい講座・工作教室を開催します。

「発光ダイオードを使ってミニライトをつくろう」

◆日 時 10月1日(土)

 受付開始 ①12:40,②14:10

◆対 象 中学生以下 各回24名

◆申込み 当日受付開始10分後に定員を超えた場合,受付を締切,抽選

◆参加費 250円

◆その他 小学3年生以下は保護者同伴でご参加ください

「反射式手作りカメラをつくろう」

◆日 時 10月10日(月・祝)

 受付開始 ①10:10,②13:20

◆対 象 中学生以下 各回24名

◆申込み 当日受付開始10分後に定員を超えた場合,受付を締切,抽選

◆参加費 250円

◆その他 小学3年生以下は保護者同伴でご参加ください

開催日

10月1日(土)・10日(月・祝)

場 所

県立現代産業科学館

料 金

入場料:一般300円,高校・大学生150円,中学生以下・65歳以上は無料

交通アクセス

JR下総中山駅もしくは本八幡駅より徒歩15分,京成電鉄鬼越駅より徒歩13分

HP

http://www.chiba-muse.or.jp/SCIENCE/

企画展「メタルアートの巨人-津田信夫」

千葉県立美術館では、企画展 「メタルアートの巨人-津田信夫」を開催します。佐倉市出身の津田信夫は、金属を素材とするメタルアートの分野で多大な功績を残しました。

直線的デザインを特徴とするアール・デコ最盛期にフランスを訪れ、そのエッセンスを吸収して動物表現などに優れた作品を発表しました。

また、明治以降最大規模のメタルアートといえる国会議事堂正面扉群の制作を監督するほか、40年余に渡り東京美術学校で指導し、多くの逸材を育てました。この展覧会では、豊富な作品と関係資料により、メタルアートの巨人-津田信夫の生涯の歩みを紹介します。

日 時

平成28年10月25日(火)~平成29年1月15日(日)

場 所

千葉県立美術館 第1・第2・第3・第8展示室

入 館 料

一般500円(20名以上の団体400円)、高校・大学生250円(同200円)
中学生以下・65才以上無料、身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳保持者の方および介護者は無料です。

交 通

JR京葉線・千葉都市モノレール千葉みなと駅下車 徒歩10分

U R L

http://www.chiba-muse.or.jp/ART/

体験イベント あなたの発見おしえてください 秋

千葉県立中央博物館生態園であなたが見つけたものを、写真と短い説明文でおしえていただき、解説板として園路に設置します。

日 時

10月30日(日) 10:00~16:00

場 所

生態園

料 金

無料

対象と定員

どなたでも

交 通

JR蘇我駅、JR千葉駅から路線バスで約15分。または、京成千葉寺駅から徒歩約20分。

U R L

http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL

秋の展示 屏風絵の世界―職人尽絵を中心にー

おもに江戸時代に制作された「職人尽絵」「和国諸職づくし」など、職人のすがたを描いた絵画資料を展示し、職人をめぐる文化について解説します。併せて様々な屏風形式の絵画を紹介します。期間中の日曜日は研究員によるミュージアムトークを開催します。

 

日 時

10月22日(土)~12月25日(日)
9:00~16:30(入館は16:00まで)

場 所

企画展示室

料 金

大人300円、高大生150円、中学生以下・65歳以上無料

対象と定員

どなたでも

交 通

JR蘇我駅、JR千葉駅から路線バスで約15分。または、京成千葉寺駅から徒歩約20分。

U R L

http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL

森とアロマ ~草木染め~

木の実などを使って、草木染めの体験を行います。どなたでもご参加可能です。

日 時

10月15日(土) 13:00~15:00(雨天実施)
※応募締切9月24日(土)

場 所

清和県民の森 木のふるさと館

料 金

2,000円

交 通

電車:JR内房線木更津駅東口3番線から急行バス「亀田病院」行き、サン・ラポール下車徒歩10分
車:館山道君津IC下りて左折、県道92号、国道410号経由約24km

U R L

http://www.chiba-forest.jp/seiwa/

きのこの観察会

森の案内人と一緒に、遊歩道を歩いてきのこを観察します。

散策後、きのこの同定(名前の確認)を参加者全員で行います。

日時

10月1日(土) 10:00~14:00(雨天中止)
※応募締切9月27日(火)

場所

清和県民の森 木のふるさと館

料金

500円

交通アクセス

電車:JR内房線木更津駅東口3番線から急行バス「亀田病院」行き、サン・ラポール下車徒歩10分
車:館山道君津IC下りて左折、県道92号、国道410号経由約24km

URL

http://www.chiba-forest.jp/seiwa/

催事 「『鴨川の石造物百選』をめぐる(江見地区)」

地域に暮らす人々がその思いを託した石造物を、当時に思いを馳せながらめぐります。

約10km。(舗装道路)

(「鴨川の石造物百選」:平成25年鴨川市教育委員会発行)

日 時

10月27日(木)9:30~15:30

場 所

内浦山県民の森/鴨川市内浦3228

料 金

1,300円

交 通

・国道128号線を県道285号線経由で約4.5km。
・JR外房線安房小湊駅下車 上り 9:04着(各駅)、下り 9:07着(各駅)

URL

http://www.chiba-forest.jp/uchiurayama/

催事 「内田栄一氏講演会「房総の山こぼれ話」」

房総のやまあるきはもちろん、千葉県のお城についても造詣が深い内田栄一氏に、房総の山やお城、神輿についてお話しいただきます。

日 時

10月6日(木)16:00~17:00

場 所

内浦山県民の森/鴨川市内浦3228

料 金

無料

交 通

国道128号線を県道285号線経由で約4.5km。

URL

http://www.chiba-forest.jp/uchiurayama/

催事『房総のやまあるき』より「鴨川松島から魚見塚」

内田栄一氏の著書『房総のやまあるき』より「鴨川松島から魚見塚」コースを内田氏と一緒に歩きます。約10km。

(募集:現地集合15名含む)

日 時

10月6日(木)9:30~15:30

場 所

内浦山県民の森/鴨川市内浦3228

料 金

1,500円

交 通

・国道128号線を県道285号線経由で約4.5km。

・JR外房線安房小湊駅下車 上り 9:04着(各駅)、下り 9:07着(各駅)

URL

http://www.chiba-forest.jp/uchiurayama/