イベント

【千葉県花情報・紫陽花】マザー牧場(富津巿)

6月中旬から7 月にかけて、約2,000株のアジサイが見頃を迎えます遊歩道はじめ場内のいたるところに植えられていますが、中でもフルーツ農園近くのあじさい園では、「本アジサイ」をはじめ,「紅」や「柏葉アジサイ」など,さまざまな種類のアジサイを楽しむことができます

□見頃:6月中旬~7月
□所在地:富津巿田倉940-3
□営業時間:平日9:30~16:30, 土日祝日9:00~17:00
□入場料:中学生以上1,500円,4歳以上800 円
□交通:JR内房線佐貫町駅から天羽日東バス「マザー牧場」下車(約20分)
□問合先:TEL(0439)37-3211マザー牧場

◉千葉県内花菖蒲情報はこちら

◉マザー牧場ブルーベリー狩り情報

◉マザー牧場その他のイベント情報

【千葉県花情報・紫陽花】日本寺(鋸南町)

およそ1,300年前,聖武天皇の勅旨を受け,725年に行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所です。境内には、日本最大の磨崖仏をはじめ,千五百羅漢,百尺観音、地獄のぞき等数多くの見所があります。大仏広場を中心として,境内には約2万株のアジサイが咲き競います同じ頃,アブラギリの花も白い花を咲かせます。

□見頃:6月下旬
□所在地:安房郡鋸南町元名184
□拝観料:大人600円,小人400円
□交通:JR内房線浜金谷駅下車ロープウェーまで徒歩7分,ロープウェー山頂駅から徒歩5分
館山自動車道鋸南保田ICから東口無料駐車場まで車で5分
□問合先:TEL(0470)55-1103日本寺

◉千葉県内花菖蒲情報はこちら

【千葉県花情報・紫陽花】麻綿原高原(大多喜町)

標高340mの麻綿原高原のアジサイは,7月上旬から中旬まで楽しむことができます。頂上には,通称「アジサイ寺」の妙法生寺があり,昭和26年に当時の住職が手植えをしたのが始まりで,斜面一面を約2万株の青色のアジサイが埋め尽くします。

□見頃:7月上旬〜中旬
□所作地:夷隅郡大多喜町筒森
□交通:JR外房線安房天津駅から清澄寺行「清澄寺」下車徒歩60分
□問合先:TEL(0470)80-1146 大多喜町観光協会

◉千葉県内花菖蒲情報はこちら

【千葉県花情報・紫陽花】真野寺(南房総市)

725年、聖武天皇時代に行基菩薩によって開山されました。大黒天像が安置されていることから「真野大黒」とも称されています。駐家場付近に約3,000株のアジサイが開花します。

□見頃:6月中旬~7月上旬
□所在地:南房総巿久保587
□交通:JR内房線館山駅から日東バスお花畑行「九重大井」下車徒歩20分
□問合先:TEL(0470)46-2590真野寺

◉千葉県内花菖蒲情報はこちら

【千葉県花情報・紫陽花】日運寺(南房総巿)

アジサイの隠れた名所として知る人ぞ知る古寺です山門から境内にかけて植えられたアジサイはおよそ2万株。朱塗りの仁王門は享保11年(1726)に建立されたもので,建築様式は優美な円柱八脚門ですアジサイにまれて浮き立つような朱色が印象的です。

□見頃:6月中旬
□所在地:南房総市加茂2124
□交通:JR内房線南三原駅から館山行「加茂坂下」下車徒歩5分
□問合先:TEL(0470)46-2196日運寺

◉千葉県内花菖蒲情報はこちら

【千葉県花情報・紫陽花】花野辺の里(勝浦市)

3万坪の里山は,四季の花々を楽しむことができます特に、紫陽花の期間は早咲きの黒姫紫陽花が5月中句から、遅咲きの十二単が7月中旬頃までと,長く楽しむことができます。その間、黄色の大輪の金系梅、池には睡蓮などの草花も楽しむことができます。

□見頃:5月中旬〜7月中旬
□所在地:勝浦市串浜1830
□入園料:大人650円、小人450円
□休園日:不定休(6月1日(水)~7月初旬の紫陽花祭り期問中は無休)
□交通:JR外房線勝浦駅から松野行「新田バス停前」下車
□問合先:TEL(0470)70-1127 花野辺の里

◉千葉県内花菖蒲情報はこちら

【千葉県花情報・紫陽花】服部農園あじさい屋敷(茂原市)

平成4年から自宅周辺や裏山に植え始めたアジサイ。今では東京ドーム2.7個分の広大な敷地に300種1万株以上が色鮮やかに咲き競います広い敷地のどの地点からも美しく咲き乱れるアジサイを一望でき,その光景はまさに圧巻です。

□開園:6月1日(水)〜7月上旬(開演期問中は無休)
□所在地:茂原巿三ヶ谷719
□時問:8:00~18:00
□入画料:大人(中学生以上)500円,子供(小学生)200円
□交通:圏央道茂原長南ICから車で20分
JR外房線茂原駅からタクシー10分
□問合先:TEL(0475)24-8511 服部農園あじさい屋敷

◉千葉県の紫陽花情報はこちら

【千葉県花情報・紫陽花】ふれあいアジサイロ一ド(旭市)

旭市内を流れる仁玉川沿いの往復約2 kmにわたってカラ一舗装された農道は,絶好の散歩コースになっています。1,500株のアジサイが見頃を迎えます。
□見頃:6月上旬~下旬
□所在地:ふれあいアジサイロード/旭市仁玉
□交通:JR総武本線旭駅下車徒歩15分
□問合先:TEL(0479)62-5338 旭市商工観光課

◉千葉県の紫陽花情報はこちら

【千葉県花情報・紫陽花】あじさい公園(多古町)

多古町では,生活と文化を育んできた栗山川への感謝の気持ちを表して、川の土手に約1万株のアジサイを植え,昭和55年に遊歩道を完成させました紫色•白色•薄紅色など、色とりどりのアジサイが咲き競います。

6月12日(日)には「ふるさと多古町あじさい祭り」も開催されます

□見頃:6月上旬~中旬
□所在地:香取郡多古町多古1069-1
□交通:空港第2ビル駅から多古町シャトルバス「道の駅多古」下車(約25分)
□問合先:TEL(0479) 76-2611ふるさと多古町あじさい祭り実行委員会事務局

◉千葉県の紫陽花情報はこちら

【千葉県花情報・紫陽花】宗吾霊堂(成田巿)

宗吾霊堂大本堂逛手に広がる境内には、在来アジサイをはじめ、ガクアジサイ・柏葉アジサイなど約7,000株の紫陽花が植えられており,観光客の目を楽しませています。
6月5日(日)から26日(日)の毎週日曜日には「宗吾霊堂紫陽花まつり」が開催されます。

□見頃:6月中旬~7月上旬
□所在地:成田巿宗吾1-558
□交通:京成宗吾参道駅下車徒歩10分
□問合先:TEL(0476)22-2102 (一社)成田市観光協会

◉千葉県の紫陽花情報はこちら