イベント

館山野鳥の森(館山市)

(1) 石窯パン作りに挑戦
レンガの石窯でパン作りに挑戦してみましょう。
・日時:6月11日(土)10:00~13:00
・定員:先着20名(小学生以下は保護者同伴)
・申込み:6月10日 (金)締切※定員になり次第終了
・参加費:1,100円
・持ち物:飲み物・保険証(コピ一可)・作業しやすい服 装・エプロン・手拭夕オル

(2) 手作り鉢とガーデニング教室
板を使って鉢を作り、夏の草花の寄せ植えを作ります。
・日時:6 月 25 日(土)10:00~12:00
・定員:先着20名(小学生以下は保護者同伴)
・申込み:6月24日(金)締切※定flになり次第終了
・参加費:1,600円
・持ち物:保険証(コピー可)・作業しやすい服装・軍手・飲み物

□会場:館山野鳥の森/館山市大神宮553
□交通:JR内房線館山駅からJRバス安房神戸廻り白浜行「安房神社前」下車徒歩5分
□問合先:TEL(0470)28-0166 館山野鳥の森管理事務所

【千葉県宿泊プラン】富津はかりめフェア/富津巿内のイベント参加店舗(富津巿)

「はかりめ」とは,富津巿名産のあなごの別称で、市場や河岸で使用していた「はかりめ(棒はかり)」にあなごの形状や模様が似ていることが由来となつていますイベント期間中は参加店舗において、煮あなごのはかりめ丼、あなごてんぷらのはかりめ天丼、あなごのひつまぶし、あなご寿司、さらに好評のあなごの刺身などを味わうことができ、はかりめを注文した方に小鉢料理などのサ一ビスがあります。

□開催日:6月1日(水)〜7月31日(日)
□会場:富津巿内のイベント参加店舗
□交通:要問合せ
□問合先:TEL(0439)87-7071富津巿商工会

【千葉県宿泊プラン】第21回飯岡磯ガキ祭り/飯岡宿泊組合(旭市)

5月から8月にかけて、飯岡の浜で採れる磯ガキは、手のひらサイズに成長するまで6 〜7年かかる天然のカキです。「海のミルク」といわれるほど栄養に富み、風味は抜群です。初夏の味党を堪能できる「磯ガキ祭り」は、本年も6月1日 (水)から8月中旬まで飯岡宿泊組合の2店舗で開催されます。昼食では、磯ガキのコース料理(釜飯、生カキ・焼きカキ各1個,お新香、お汁物、デザー卜)を4,000円でお召し上がりいただけます。その他、夕食に磯ガキ料理をプラスする宿泊プランもあります。

□開催日:6月1日(水)〜8月中旬
□会場:飯岡宿泊組合加盟の対象施設/旭市飯岡地区
•民宿 岸壁荘/TEL(0479)57-4936
•カントリーハウス海辺里/TEL(0479)57-3190
□交通:JR総武本線飯岡駅から夕クシー
□問合先:TEL(0479)57-4248 飯岡宿泊組合(旭市商商工会飯岡支所内)

第26回東庄町観光ふな釣り大会/黒部川の指定水域(東庄町)

第26回東庄町観光ふな釣り大会が6月5日(日)に黒部川の指定水域で行われます。

□開催日:6月5日(日)※雨天決行
□競技時間:5:30~14:00
□受付時間:5:00〜10:00 (笹川漁業協同組合前)
※参加証に検印を受けてください
□審査・計量及び表彰場所:笹川漁業協同組合前(計量は正午〜、表彰14:40〜)
□対象魚:鮒(へらぶな・まぶな)
□釣り場:黒部川の指定水域(東庄町地先黒部川両岸 菰敷楛まで)
堺には目印の赤い旗を立て明示します。
桁沼川は新田槁(アズマ自動車)までです。
□参加資格:男女年齢を問わず同好者全般
□参加料:【事前申込]大人700円 ※5月6日〜6月3日
【当日申込】大人800円、子供500円(小・中学生。事前も同額)
□競技方法:個人陸釣り(釣竿は1本のみとし、 釣り餌は自由)吸込み 、ギャング釣り、リール釣り、まき餌は禁止。
□失格:競技時間前に竿を下した埸合。参加証に検印のない場合。14時までに計量場所に到着しない場合。
□審査方法:総重量制。大型賞は、体長37cm以上のへら鮒のみ。(同重量の場合は、計量受付順とします。死魚の場合は計量対象外となりますので,魚は大切に扱って下さい。なお計量後、魚は放流させていただきます。)
釣り魚に疑義が生じた場合は、審査員の協議により決定します。
□参加申込:參加費を添えて、東庄町観光協会事務局まで
□商 品:賞多数(こども賞、レディース賞、外道賞(重量制、但しレンギョ除く)もあり。その他参加者全員に参加賞を贈呈。
□問合先:TEL(0478)86-6075東庄町観光協会事務局(東庄町まちづくり課産業振興係)

夏越の大祓/櫻木神社(野田市)

毎年6月の晦日に行われる夏越の大祓は、お正月からの半年間、知らず知らずのうちに身に付いたけがれを祓って夏を元気に過ごそうという神事です人の形をかたどった白い紙に自分の厄をうつし、大きな茅の輪をくぐってお祓いします。なお、名物である樱木神社特製のみそぎ寒天を250円(あん入りは350円)で販売します。

□日時:6月30日(木)17:00~
□会場:櫻木神社/野田巿桜台210
□交通:東武アーバンパークライン野田巿駅下車徒歩10分
□問合先:TEL(04)7121-0001櫻木神社社務所

夏越の大祓,松戸神社(松戸市)

宮司が大祓詞を奏上した後、お祓いを行います。日常生活において知らずのうちに犯している「罪」や「穢れ」を,人形(ヒトガ夕)に移し,罪穢を祓ってから茅輪を8の字の形に3回まわって,無病息災を願います。

□日時:6月30日(木)14:00~
□会場:松戸神社/松戸市松戸1457
□交通:JR常磐線松戸駅又は新京成松戸駅下車徒歩7分
□問合先:TEL(047)362-3544松戸神社社務所

茅の輪くぐり/葛飾八幡宮(巿川市)

夕方6時に太鼓の合図で神事が始まります人型の紙に、自分の名前と、年齢を書き三度息を吹きかけて、今までの身の協れを人型につけてから、茅の輪をくぐります。宮司による大祓詞奏上、お祓いなどの後、社前に設けられた約2 mの茅の輪を左まわり、右まわり、左まわりと3度くぐり、心身の罪・けがれ・災いをぬぐい清めます。

□日時:6月30日(木)18:00~
□会場:葛飾八幡宮/巿川巿八幡4-2-1
□交通:JR総武線本八幡駅北口下車徒歩8分
京成八幡駅下車徒歩5分
□問合先:TEL(047)332-4488葛飾八幡宮

水神祭/湊水神宮(巿川市)

地元漁師の豊漁や海難除けを祈願したお祭りで,川沿いの遊歩道には露店が多数出店されます

□日時:6月25日(土)17:00~ (最も賑わうのは18:00から21:00頃まで)
□会場:湊水神宮/市川巿湊1
□交通:JR総武線本八幡駅からバス「押切」下車徒歩1分
東西線行徳駅から徒歩5分
□問合先:TEL(047)711-1142巿川巿観光協会

七夕かざり他/千葉こどもの国(巿原市)

《くつ飛ばし競争!》
自分の履いている靴をどこまで遠くに飛ばせるか競争です!
・日 時 :6月5日(日)受付13:00へ,開始13:30~※雨天中止
・会 場: アソビングビレッジ前芝生広場
・定 員: 幼児の部50名,小学生の部50名
・料 金 :無料

《ボールプール宝探し》
アソビングビレッジ2階のボールプールに金色のボールを入れておき、それを探しだしたお客様には景品を差し上げます。参加者全員に参加賞を差し上げます。
•日時:6月12日(日)受付(多目的ホ一ル)13:00開始13:30~
•会場:アソビングビレッジ2階ボールプール
•定員:幼児の部100名,小学生の部100名
•料金:無料

《父の日オリジナルマグカップ&キーホルダーを作ろう》
父の日にお父さんの似顔絵やイラストを描いて、マグカップやキーホルダーを作ろう。
•日時:6月19日(日)10:00~
•会場:アソビングビレッジ2階ワークショップ
•料金:マグカップ1個500円、キーホルダー1個300円

《チーム対抗ボール集め競争!》
チーム戦です!自分たちの陣地により多くのボールを集めたチームの勝利です!
•日時:6月26日(日)受付13:00~,開始13:30~※雨天中止
•会場:アソビングビレッジ前芝生広場
•定員:幼児の部50名 、小学生の部50名
•料金:無料

《七夕かざり》
アソビングビレッジのスローブに、願い事を書いた短冊を飾ります。短冊は,アソビングビレッジの入口に用意しているので,書き終わったら回収ボックスに入れてね。毎日、スタッフが短冊を飾っていきます。
•開催日:6月18日(土)~ 7月6日(水)
•会場:アソビングビレッジ1階

□会場:千葉こどもの国/巿原巿山倉1487
□入場料:大人700円,小•中学生300円,幼児(3歳から)200円,65歳以上400円
□交通:JR内房線八幡宿駅から山倉こどもの国行きバスで約23分
JR内房線五井駅西ロから山倉こどもの国行きバスで約25分
□問合先:TEL(0436)74-3174千葉こどもの国

ゆりの里「菖蒲まつり」/袖ケ浦巿農畜産物直売所「ゆりの里」(袖ヶ浦巿)

生産者などによるPR販売や、野菜の詰め放題、杵つき餅の販売などを行います。

  • 日時:6 月18 日(土) 9:30 ~15:00

□会場:袖ケ浦巿農畜産物直売所「ゆりの里」 /袖ヶ浦巿飯富1635-1
□交通:JR内房線袖ケ浦駅からバスのぞみ野行き又は平川行政セン夕ー行「袖ケ浦公園前」下車徒歩1分
□問合先:TEL(0438)60-2550袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」