イベント

稲毛浅間神社の大祭

安産・子育ての神として古くから崇敬を集め「いなげのせんげんさま」として親しまれている稲毛浅間神社の大祭。7月15日(日)には千葉県無形民俗文化財の指定を受けている十二座神楽が奉納されます。舞い手に抱かれた赤ん坊が元気に育つと言い伝えられている「子育ての舞」が奉納され、参拝者は赤ん坊を差し出します。

日時

7月14日(土)~7月15日(日)

十二座神楽/7月15日(日) 13:0016:00

場所

稲毛浅間神社/千葉市稲毛区稲毛1-15-10

交通

JR総武線稲毛駅から徒歩15分又は、JR京葉線稲毛海岸駅から徒歩20

京成線京成稲毛駅から徒歩5分

駐車場:両日とも閉鎖のため利用不可 

臨時駐車場もないため公共交通機関を利用してください。

URL

http://www.inage-sengenjinja.or.jp/

ゆりの里「夏の感謝祭」

生産者などによるPR販売・野菜の詰め放題・杵つき餅の販売などを行います。

 

日時

7月21日(土) 9:30~15:00

場所

袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」
/袖ケ浦市飯富1635-1

交通

JR内房線袖ケ浦駅からバスのぞみ野バスターミナルほか行
「袖ケ浦公園」下車徒歩1分

URL

-

 

夏フェス2018

大人も子供もびしょぬれ爽快!牧場の夏を本気で遊ぼう♪

今年もマザー牧場の夏は涼しくて楽しいイベントが盛り沢山。

なんといっても注目は、風物詩(!?)ともなりつつある水の大砲「ウォーターキャノン」。

『ドッカ~ン』と迫力満点の音を轟かせ、驚異的な水の塊を発射します。3つのキャノンが打ちあがり、会場が興奮に包まれること間違いなしです!

もちろんドキドキハラハラ「噴水危機一髪」やおしりをフリフリ走る姿がかわいい「アヒルの大行進」の夏休みバージョンなど人気のイベントも開催。

さらに、毎年大好評の「カブトムシ館」が今年もオープン!
巨大な虫かごのなかで約100匹ものカブトムシとふれあえる他、ユニークなカブトムシ釣りや、あの世界最大のカブトムシ「ヘラクレスオオカブト」との記念撮影も出来ちゃいます!

夏休みは家族で楽しめるマザー牧場へぜひお越しください。

 

日時

7月7日(土)~9月2日(日)
開催時間はイベントにより異なる。
営業時間 平日9:30~16:30 土日・祝日9:00~17:00

料金

大人(中学生以上)1,500円 
小人(4歳~小学生)800円 
※イベントにより別途料金がかかるものもあります。

場所

マザー牧場 みどりのひろば他

交通

JR内房線君津駅南口から日東交通マザー牧場直通
路線バスで約35分

館山自動車道木更津南ICから車で約30分

URL

http://www.motherfarm.co.jp

 

第23回君津市民ふれあい祭り

7月28日(土)、8月3日(金)から5日(日)の4日間、君津市の真夏の一大イベント「第23回君津市民ふれあい祭り」を開催します。

ダイナミックな演奏を楽しめる自衛隊音楽隊によるサマーコンサート、精緻な鉄鋼製品の製造工程をご覧いただける新日鐵住金(株)君津製鐵所の工場見学、亀山湖畔を鮮やかに彩る君津市民花火大会、約2,500人が練り踊るいやさか君津踊りなどさまざまなイベントを開催します。

※イベント内容は変更になる可能性があります。

 

日時

7月28日(土)・8月3日(金)~5日(日) ※予定

場所

君津駅南口、新日鐵住金(株)君津製鐵所、
亀山ダム湖畔ほか/君津市内

交通

JR内房線君津駅下車

URL

-

 

ビーチサッカー bayfm78 Cup 2018 supported by ATHLETA in御宿

純白の砂浜で繰り広げられるビーチサッカー大会。小学生から一般まで、多くの方にご参加いただけるイベントです。(小学校低学年・高学年・中学高校一般の3カテゴリーを設定)

※申し込み:御宿町観光協会のホームページ[ohttp://onjuku-kankou.com/news/1053/]より参加申込書をダウンロードし、記入後、中央国際高等学校にFAXしてください。 FAX0470(68)2212

※締め切り:2018年6月30日(土)

※先着順で締切りとさせて頂きます。

日時

714日(土)~15日(日) 9:4517:00 予定

場所

御宿中央海岸(月の砂漠記念像周辺特設コート)

参加費

参加登録選手1名につき

小学生:1,000円、中学生:1,500円、高校生:2,000円、一般:2,500

昼食付(海の家にて)、ドリンク付、保険込

交通

JR外房線御宿駅から徒歩7分

第8回まほろば夢楽まつり

よさこいソーラン大演舞やチアダンス・フラダンス演舞、和太鼓演奏、魂刀流立廻剣術演舞など、見ごたえのあるパフォーマンスが行われます。

神輿や屋台の出祭もあり、屋台からお菓子投げも予定しています。

お楽しみ企画として、レモンの早食い大会やアニメソングシンガーのライブ、子供広場のイベントや人形劇など、盛りだくさんの内容をご用意しています。

露店、かき氷、焼きそばなどの飲食店も多数出店を予定しています。 子供から大人まで楽しめる夏のイベントです。

日時

7月29日(日) 10:00~

場所

南房総市役所三芳分庁舎/南房総市谷向100

交通

JR内房線館山駅から館山日東バス丸線「三芳病院前」下車
徒歩約3分

URL

-

 

南房総富浦アジすくい

波が静かな多田良海岸で毎年行われるイベントです。 富浦海岸特有の干潮時にできる澪を利用し、アジ等を放流して網で豪快にすくい取ります。

参加者には地元で獲れた「わかめ汁」をサービスします。 タモ網(直径30cm迄)・バケツ・水着等をご持参ください。

※アジの捕獲状況により、イベント催行中止の場合もあります。(最終決定は6月下旬を予定。)

 

日時

7月27日(金) 11:00頃 ※予定

料金

市内宿泊者は無料(無料参加券または領収書等の提示が必要)
上記以外は、子供の部(4歳~小学生以下)200円、
一般の部(中学生以上)500円

場所

多田良北浜海水浴場/南房総市富浦町多田良地先

交通

JR内房線富浦駅から徒歩約15分

富津館山道路富浦ICから約5分

URL

-

 

第54回南房総白浜海女まつり × 復興支援イベントまるグル

復興支援イベント「まるグル’18」とコラボレーションし、白浜海女まつり実行委員会と、まるごみJAPANが主催となり、3日間盛りだくさんのイベントを開催します。

今年も海女の大夜泳を中心に、海の安全・豊漁祈願および式典、郷土民謡白浜音頭総踊り、龍神の舞、打ち上げ花火など、さまざまな催しが繰り広げられます。

最大のハイライトである海女の大夜泳は、14日、15日の2日間開催。松明を手にした約100人の海女さんが白装束姿で海に入り、幻想の世界を醸し出します。

まるグル’18では人気の海女カレーフェスタやビア&グルメフェス、復興支援ブースもあります。地域活性化プロジェクトまるごみJAPANで繋がった地域、又は被災地域の活性を目的とし、16日に全長150メートル、重さ1トンの大綱を200人対200人で引っ張り合う大綱引きと、歴史上の人物の史実と大綱引きを織り交ぜたお祭り「大綱武士絵巻」を開催します。

日時

714日(土)~716日(月・祝) 12:0021:00

場所

南房総白浜野島埼灯台前公園広場/南房総市白浜町白浜630付近

交通

JR内房線館山駅から安房白浜行きバス「野島崎灯台口」下車徒歩5

富津館山道路富浦ICから車で約35

ちくら漁港朝市

千倉漁港魚市場(荷捌き所)にて開催しているちくら漁港朝市。 房州海老、サザエ、アワビ、鮮魚などの魚介類や、地元の新鮮野菜や特産品、惣菜、弁当、饅頭、 移動コーヒー屋などが出店されます。

買ったものをその場で焼いて食べることの出来る炭火のバーベキューも人気です。 リピーターも増えていて、回を増すごとに賑わいを見せている朝市です。

※第3日曜日は千倉地区祭礼のため、朝市の開催はありませんのでご注意ください。

 

日時

7月1日(日)・8月5日(日)・19日(日) 
8:00~12:00

場所

千倉漁港魚市場/南房総市千倉町平舘763-11

交通

JR内房線千倉駅から安房白浜行きバス「平舘」下車
徒歩約10分

 富津館山自動車道富浦ICから約30分

URL

-

 

田原ふるさとフェスティバル

地域恒例のイベントで、「住んでよかった・訪れてよかった」と思える郷土づくりを理念とした、地元住民による手作りのお祭り。

会場内では、地元のアーティストや神楽・同好会などのステージイベントをはじめ、農産物販売や、ゲームコーナー・フリーマーケットなど多様な催しが開かれます。
入場無料で、誰でも気軽な参加を歓迎しています。

 

日時

7月16日(月・祝) 10:00~17:30

場所

鴨川市文化体育館/鴨川市太尾866-1

交通

JR外房線安房鴨川駅からタクシー約10分

URL

-