イベント

サマーバイキング/国民宿舎サンライズ九十九里

お子様からご年配の方まで毎年好評を頂いている国民宿舎サンライズ九十九里のサマーバイキングは料理長がこだわり抜いた食材を使った和洋中・全60種類のお料理を取り揃えています。

今年はキッズバイキングコーナーも登場。

出来たての揚げ物をお召し上がりいただけるライブキッチンや郷土料理コーナーでご提供する新鮮な鰯を使った「うす造り」や「なめろう」等、海の幸を存分にご堪能いただけます。

また、千葉県で水揚げされた伊勢海老のお造りや国産牛・豚肉または海老・ホタテの海鮮をお選びいただける溶岩プレート焼きが味わえる「彩りプラン」も1日30名様限定でお召し上がりいただけます。

期間中は、「縁日」・「お楽しみ抽選会」や「キッズスペース&クイズラリー」を開催いたします。

 

日時

7月21日(土)~8月31日(金)

料金

大人1泊2食付 11,880円~(税込)
※上記料金は、1室4名様以上にて和室(風呂無し)
又は洋室(ツイン)となります

※ご宿泊日・お部屋タイプ・ご利用人数により
料金が変わります。

場所

国民宿舎サンライズ九十九里/山武郡九十九里町真亀4908

交通

・JR千葉駅から小湊鐡道バス白子中里行き
「サンライズ九十九里」下車
・JR外房線大網駅から小湊鐡道バスサンライズ九十九里行き
「終点」下車
・JR東金線東金駅から九十九里鉄道バスサンライズ九十九里行き
「終点」下車
・JR東京駅から高速バス白子中里行(サンライズ九十九里経由)
「サンライズ九十九里」下車

URL

http://www.sunrise99.jp/

 

第24回南白亀川イカダのぼり大会

白子町の南白亀川を、自慢の手作りイカダで上潮を利用してさかのぼる、日本で唯一のイカダのぼり大会です。

競技方法は、GⅠレース・GⅡレースの2部門構成です。

勇壮華麗な手作りのイカダが白子町の母なる川「南白亀川」に大集結します。 白熱するイカダレースを是非皆様で応援してください。

競技方法:
GⅠレース/約500mのコースでタイムを競う
    予選上位チームで決勝戦を実施
GⅡレース/約500mのコースで各部門ごとにタイムを競う

部門は、小学生の部、一般の部、女性の部

 

日時

7月22日(日) 10:00~14:00  
※荒天の場合、8月5日(日)に延期

場所

南白亀川(河口旭橋上流部~パノラマビュー白子付近)
/長生郡白子町剃金

交通

JR外房線茂原駅から小湊バス白子車庫行き「終点」下車

URL

-

 

 南九十九里はまぐり祭り/一宮海水浴場海開き

海水浴場のオープニングイベントです。

子供たちは、潮風を浴びながら、はまぐり拾い(道具の使用は不可)。大人たちは、「九十九里地はまぐり」をバーベキューで堪能。一宮の海が、皆さんの「夏の思い出」をプロデュースします。

①はまぐり拾い(制限時間あり)波打ち際に撒いたはまぐりをスタートの合図で拾います。

・小学生以下対象      ・参加無料

・道具の使用は不可    ・終了後は採捕禁止

 ②「九十九里地はまぐり」等の販売

  ・はまぐり、その他野菜など ※なくなり次第終了

 ③はまぐりのつまみどり

  ・生きたハマグリを箸でつまむゲーム ※なくなり次第終了

 ④バーベキュー

 ・参加無料

 ・会場内で販売しているもののみ焼く事が可

日時

7月14日(土) 11:0014:00

場所

一宮海水浴場/長生郡一宮町一宮地先

交通

JR外房線上総一ノ宮駅東側ロータリーから無料シャトルバス(10:0016:00

九十九里有料道路白子料金所から車で約10

URL

http://www.ichinomiya.org/

昆虫ドーム/長柄町都市農村交流センター

ドーム内で放し飼いにされたカブトムシを見て、触って、育てて大感動!

お子様の夏の思い出つくりや自由研究の題材に、大好評の自然の教科書です。

 

日時

7月の土・日・祝祭日および7月21日(土)~8月16日(木)
※予定 9:00~16:30 
※小雨決行 
※天候により臨時休園、開園時間の短縮をする場合があります。

料金

200円(3歳以上)
※カブトムシの持ち帰りは別料金

場所

長柄町都市農村交流センター
/長生郡長柄町山之郷70-15

交通

JR内房線浜野駅からロングウッドステーション行き
(約30分)「自然休養村」下車

 京葉道路蘇我ICから国道14号(茂原街道)経由で約30分

URL

-

 

第23回市場まつり

市場まつりは、旧市名の由来となっている市を復活させて、商業を活性化しようと「駒まね」の日にあわせ、平成8年から始まりました。

植木市、朝市組合の新鮮な野菜など様々な出店が軒を連ねるほか、ステージではイベントが行われ、会場は盛り上がります。

日時

7月25日(水) 17:00~21:00

場所

本町通り商店街/匝瑳市八日市場イ

交通

JR総武本線八日市場駅から徒歩5分

URL

-

 

いいおかYOU・遊フェスティバル2018

例年約13万人が訪れる旭の夏の一大イベント!
初日のメインは、約1万発の花火が彩る大迫力の海浜花火大会!
他にもバザー、ステージショー、郷土芸能大会(台・鳴り物)神輿、夜店などが祭りを盛り上げます。
2日目は約2,000点を超える景品を掘り当てる宝さがしや、ビーチバレーボール大会を開催します。

日時

7月28日(土)~7月29日(日) 
28日 15:30~20:30 ※予定
29日 8:00~16:00

場所

飯岡海岸/旭市横根1356

交通

JR総武本線旭駅から千葉交通銚子行きバス
「食彩の宿いいおか入口」下車徒歩5分
銚子連絡道路横芝光ICから国道126号経由で約40分

URL

-

 

サマーフェスタin矢指ケ浦

矢指ケ浦海水浴場において毎年恒例のゲーム、輪投げ、景品が当たる宝さがし等のイベントが開催されます。

日時

7月21日(土) 10:00~

場所

矢指ケ浦海水浴場/旭市椎名内3260

交通

JR総武本線旭駅から旭市コミュニティバス
(旭地区ルート)利用「椎名内仲町」下車徒歩 3分

千葉東金道路横芝光ICから国道126号経由で約35分

URL

-

 

あさひ砂の彫刻美術展2018

大小様々な砂の彫刻を作成・展示します。 高さ最大3メートルに及ぶ砂像は迫力がある一方で、とても繊細なデザインが施されています。

 

日時

7月14日(土)~21日(土) ※予定

料金

無料

場所

飯岡海岸/旭市横根1356 ※予定 
※昨年の会場から変更になりました。

交通

JR総武本線旭駅から千葉交通バス銚子行き
「食彩の宿いいおか入口」下車徒歩5分

千葉東金道路横芝光ICから国道126号経由で約40分

URL

-

 

笹川の相撲まつり(諏訪神社秋季大祭)

笹川の相撲まつりは、浪曲や講談で有名な「天保水滸伝」にも登場する由緒あるお祭りです。

現在は、七つの地区の廻り番により、毎年7月最終土曜日に開催され、自衛隊力士や町内の子ども会力士による「団体戦」や「勝ち抜き戦」、「三役相撲」など、多くの取組が行われます。

さらに今年も、本町で夏合宿を行っている大相撲「出羽海部屋」の力士による奉納相撲も予定されています。当日は、山車の引き回しも22:00まで行われます。

昔ながらの素朴なおまつりです。

 

日時

7月28 日(土)奉納相撲/11:30~15:30  
神輿、山車の引き回しは22:00 まで

場所

東庄町笹川諏訪神社/香取郡東庄町笹川い580

交通

JR 成田線笹川駅から徒歩5分

URL

-

 

はす祭り/水郷佐原あやめパーク

園内のハス回廊では、非常に珍しい千(せん)弁(べん)蓮(れん)(多頭(たとう)蓮(れん))をはじめ、日本ではほとんど見られない小型の碗(わん)蓮(れん)など、中国の南京市から贈られたハスを中心に300種以上のハスを栽培し、品種数では日本一の規模を誇ります。

最盛期の7月・8月には、鮮やかな緑色の葉の上に白や紅・ピンク・黄色の花々が次々に顔をのぞかせ、優美に咲き誇ります。

期間中の土・日・祝日には早朝観蓮会や、地酒を用いた象鼻杯・ハス茶のもてなし等の催しも行われます。

【イベント予定】   
◆早朝観蓮会:7月7日(土)~8月5日(日)の土・日・祝日 6:00開園   
◆象鼻杯・ハス茶のもてなし:7月7日(土)~8月5日(日)の土・日・祝日 8:00~   

◆園内舟めぐり:期間中毎日  ※イベントは、天候その他の事情により変更となる場合があります。

 

日時

7月7日(土)~8月5日(日) 

料金

大人(15歳~65歳未満)600円、65歳以上 500円、
小中学生300円

場所

水郷佐原あやめパーク/香取市扇島1837-2

交通

JR成田線佐原駅から水郷佐原あやめパークまで
シャトルバスで25分 
※5月~7月運行
(料金:中学生以上500円・小学生250円・未就学児無料)

URL

http://www.city.katori.lg.jp