レイクウッズガーデンひめはるの里 こいのぼり展示
新緑の季節、薫風にのって悠然と元気よく青空を泳ぐ色鮮やかなこいのぼりをご覧いただけます!皆様のご来園お待ちしております!
※展示期間及び展示日は悪天候等により変更となる場合がございます。
日時 |
4月下旬~5月中旬 10:00~17:00 |
場所 |
レイクウッズガーデン-ひめはるの里-/茂原市上永吉1076-1 |
交通 |
JR外房線茂原駅からタクシーで約15分 |
URL |
新緑の季節、薫風にのって悠然と元気よく青空を泳ぐ色鮮やかなこいのぼりをご覧いただけます!皆様のご来園お待ちしております!
※展示期間及び展示日は悪天候等により変更となる場合がございます。
日時 |
4月下旬~5月中旬 10:00~17:00 |
場所 |
レイクウッズガーデン-ひめはるの里-/茂原市上永吉1076-1 |
交通 |
JR外房線茂原駅からタクシーで約15分 |
URL |
筍のたっぷり入ったお味噌汁の無償配布を行います。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
期日 |
4月15日(日) |
場所 |
道の駅ながら/長柄町六地蔵138-1 |
交通 |
京葉道路蘇我ICから車で約30分 |
URL |
「新緑の匝瑳」を巡る無料観光周遊バスを運行します。木積のふじ祭り会場、飯高檀林跡、安久山のスダジイなど、この時期特に魅力のある匝瑳市の観光スポットを巡ります。
期間 |
4月28日(土)~5月6日(日) |
場所 |
そうさ観光物産センター匝りの里(出発地)/匝瑳市八日市場イ137-1 |
交通 |
JR総武本線八日市場駅から徒歩1分 |
杉の巨木につつまれた飯高檀林が新緑に染まるこの時期、荘厳な講堂(国指定重要文化財)を舞台に「新緑祭」が開催されます。静寂な空間で繰り広げられるコンサートに酔いしれてみませんか。ちょうどこのころ、講堂裏にあるぼたん園の色とりどりのぼたんが見ごろを迎えます。
日時 |
4月29日(日・祝) 10:30~ 予定 |
場所 |
飯高寺(飯高檀林跡)/匝瑳市飯高1789 |
交通 |
JR総武本線八日市場駅からタクシーで約10分 |
龍頭寺(りゅうとうじ)の大ふじをはじめとし、300本もの藤棚をご覧いただけます。
5月5日(土・祝)は国指定重要無形文化財である「木積(きづみ)の藤箕(ふじみ)制作技術」の実演と体験教室、歌と踊りの競演、箕を使った米運び競走、農産物の直売が行われます。
期間 |
4月28日(土)~5月13日(日) |
場所 |
匝瑳市木積地区 |
交通 |
JR総武本線八日市場駅前の匝瑳観光物産センター匝りの里から観光周遊バス運行 |
道の駅多古あじさい館の春企画!
2016年から桜の開花時期に照準を合わせて『春爛漫!!道の駅多古あじさい館~さくらウィーク2018~』を開催!
期間中は、道の駅多古あじさい館をメイン会場にして、日頃より道の駅多古あじさい館をご利用いただいているお客様に感謝の気持ちを込めて、各種体験教室のほか、道の駅出品者による各種企画をご用意。出会いの季節、お客様とのコミュニケーションを大切に道の駅多古あじさい館は、多くの皆様のお越しをお待ちしております。
日時 |
4月1日(日)~4月8日(日) 9:00~19:00 |
場所 |
道の駅多古あじさい館/香取郡多古町多古1069-1 |
交通 |
《電車・バス》 |
江戸時代の商都の面影を残す佐原の町並みをめぐり、それぞれの商家自慢のお宝を見ていただく「佐原まちぐるみ博物館」を、佐原おかみさん会が運営。その企画展の一つとして、4月から5月に「佐原五月人形めぐり」を開催しています。佐原まちぐるみ博物館の半数以上で期間中、老舗に伝わる年代ものの人形など、家々で大切にしている五月飾りを公開します。
佐原町並み交流館などの周辺施設でも五月人形が飾られ、町なかを中心に個性豊かな人形たちと出会えます。店先に掲げられる若草色の招き布を目印に、ゆっくりとまちを巡ってご覧ください。
期間 |
4月14日(土)~5月13日(日) |
場所 |
佐原の商家 等/香取市佐原 |
交通 |
JR成田線佐原駅下車徒歩10分 |
URL |
白井市民を中心に結成されたフラダンスグループ「アロハ・フラ・ナニ」さんの美しい踊りとウクレレの演奏を星空と共にお楽しみください。ハワイの星空の解説もあります。
対象:一般
日時 |
4月15日(日) 13:30~14:20 |
場所 |
白井市文化センター・プラネタリウム |
料金 |
ひとり大人340円 子ども160円 |
交通 |
北総鉄道北総線白井駅北口から徒歩15分 |
URL |
20181130
NPO法人印西市観光協会主催の舟運事業です。
風を感じる遊覧船で市内を流れる六軒川、弁天川、手賀川をめぐる小さな船旅です。
水辺には様々な水鳥や魚などが生息しており、季節ごとに様々な表情を見せています。のどかな風景を見ながらゆったりとした水上散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。
期間 |
4月から11月までの毎月第1と第3の土・日曜日(荒天中止) |
場所 |
乗船場所…印西市立中央公民館裏(第1発着所) |
交通 |
JR成田線木下駅から徒歩約5分 |
URL |
当日は市内の生産団体が参加し、八街特産の落花生をはじめ、新鮮野菜から、ラーメン、かばんまで生産者直売の多彩な産品を、お手頃価格で購入することができます。
また、当日はKスタジオによるフラダンスなどのステージイベントが開催されます。是非、遊びにきてね!ピーちゃんナッちゃん、ぼっちくんも遊びにくるよ~!
日時 |
4月8日(日) 9:00~15:00 ※雨天中止 |
場所 |
八街駅北口ロータリー隣 |
交通 |
JR総武本線八街駅北口下車すぐ |