高柳地区小櫃(おびつ)川さくら祭り
夜桜のライトアップから始まり、翌日の催し物まで続く地域のお祭りです。地元の人が丹精こめて育てている桜が咲き誇る姿は壮観で、お子さんから年配の方まで集まる交流の場となっています。
期間 |
4月7日(土)~8日(日) |
場所 |
「香源」奥の川沿い広場/木更津市高柳5211-4 |
交通 |
JR内房線巌根駅下車徒歩20分 |
夜桜のライトアップから始まり、翌日の催し物まで続く地域のお祭りです。地元の人が丹精こめて育てている桜が咲き誇る姿は壮観で、お子さんから年配の方まで集まる交流の場となっています。
期間 |
4月7日(土)~8日(日) |
場所 |
「香源」奥の川沿い広場/木更津市高柳5211-4 |
交通 |
JR内房線巌根駅下車徒歩20分 |
徳川四天王の一人、本多忠勝居城の大多喜城の白壁に桜が映える美しい季節を迎え、町内の各会場で大多喜さくらまつりが開催されます。歴史情緒あふれる城下の散策とお花見をぜひお楽しみください。
大多喜城会場では、琴の演奏やお茶席、さくら市などが行われます。また、お城の下に位置する土方染工房会場では、よさこい踊りやミュージシャンライブ、着物の着付け体験などが行われます。そのほか、上総中野駅前会場では、地元有志の方々による模擬店や農産物の直売などが行われます。
日時 |
4月7日(土)~8日(日) 10:00~15:00 |
場所 |
大多喜城/夷隅郡大多喜町大多喜481 |
交通 |
大多喜城/いすみ鉄道デンタルサポート大多喜駅下車徒歩25分 |
URL |
長柄ダム周辺はソメイヨシノ、山桜など3200本の桜が咲き誇ります。
桜まつりにはよさこい演舞や地元農産物の販売、スタンプラリー、餅投げ大会も開催します。
湖畔のロングウッドステーションでは、千葉和太鼓まつりを開催します。和太鼓10チームによる5時間ノンストップランニング演奏を行います。和太鼓の迫力、感性豊かな音色、エネルギッシュな演奏をお聴きください。
日時 |
4月1日(日)9:00~16:00 ※雨天決行 |
場所 |
長柄ダム/長柄町山之郷70-15 |
交通 |
首都圏中央連絡道(圏央道)茂原長南ICから車で15分 |
4月7日(土)~8日(日)に「長南さくらまつり」が開催されます。会場は長南町一の絶景スポットでもある、野見金公園です。
イベント時は農産物の直売やバザーが行われ、桜を見ながらお買い物もお楽しみいただけます。さらに、出演者による歌・演奏・よさこいなど子供も大人も楽しめるイベントが盛りだくさんです。当日は長南町マスコットキャラクターの「ちょな丸」もやってきます。
ソメイヨシノと野見金公園からの絶景が皆様のご来場をお待ちしております。是非足をお運びください。
※内容は予定であり、変更となる場合がございます。
日時 |
4月7日(土)~8日(日) 9:30~14:00 ※雨天中止 |
場所 |
長生郡長南町岩撫36-1 |
交通 |
JR外房線茂原駅からタクシーにて約30分 |
URL |
袋公園の溜池周辺は、春になると500本の桜が咲き誇り、その上に広がる青空に鯉のぼりが元気に泳ぎます。夜はライトアップされ、絶好の夜桜ポイントになっています。
4月7日(土)にはダンスやお囃子、こどもゲーム大会など、様々なイベントが開催されます。また旭市観光大使桂竹千代による寄席や、ミスあさひによる撮影会などが行われます。
期間 |
4月1日(日)~4月12日(木) |
場所 |
袋公園イベント広場/旭市鎌数4013 |
交通 |
JR総武本線旭駅から小見川駅行きバス「溜下角」下車すぐ |
URL |
ドラムの里がさくらの花一色に染まり、模擬店やフリーマーケットが開催されます。
日時 |
4月7日(土)~8日(日) 10:00~16:00 |
場所 |
ドラムの里/印旛郡栄町龍角寺1039-1 |
交通 |
JR成田線安食駅から千葉交通バス竜角寺台車庫行「房総のむら」下車徒歩3分 |
白井市商工会では、地域コミュニティの醸成や住民交流、地域経済を活性化させるために、しろい桜まつりを開催します。
会場内に花見席を設置するほか、模擬店、フリーマーケットなどを行い、お子様からお年寄りまで楽しめるお祭りです。
日時 |
4月7日(土)10:00~14:00 |
場所 |
白井市役所駐車場/白井市復1123 |
交通 |
北総鉄道北総線白井駅下車北口徒歩15分 |
NPO法人印西市観光協会主催の桜まつりです。まつり会場では餅つきが行われ、雑煮、漬物、せんべいなどが販売されます。
吉高の大桜は、樹齢300年を超えるヤマザクラで、市の天然記念物に指定されています。開花は、ソメイヨシノよりも1週間程度遅く、例年、満開の状態は2~3日程度です。
期間 |
4月14日(土)~15日(日)※予定…開花状況により変更有 |
場所 |
吉高の大桜/印西市吉高930(まつり会場は途中にある広場です。) |
交通 |
京成線佐倉駅からバス「郵便局前」下車徒歩30分、または「教習所前」下車徒歩15分 ※本数が少ないのでご注意ください。 |
URL |
NPO法人印西市観光協会主催の桜まつりです。まつり会場では餅つきが行われ、雑煮、漬物、せんべいなどが販売されます。
小林牧場の桜は、入口からロータリーまで約700m続く桜並木が見もの。桜の季節には、出店が並び多くの人で賑わいます。夜には桜のライトアップも行われる予定で、夜桜も楽しめます。
(ライトアップについては期間等を事前にご確認の上、お越しください。)
期間 |
4月7日(土)~8日(日)※予定…開花状況により変更有 |
場所 |
小林牧場/印西市小林2886-1 |
交通 |
JR成田線小林駅からバス「小林牧場」下車徒歩3分 |
URL |
①とっこめ桜まつり
乗馬(小学生以下)、クイズラリー、お茶席、馬にまつわる遊びなど、子どもからお年寄りまで多くの人が楽しめる催しを各種用意しています。
②とっこめ寄席~落語と鹿芝居~
大名跡である「金原亭馬生(きんげんていばしょう)」ゆかりの地で、金原亭一門とゲスト師匠による落語会を開催します。
演目:落語、鹿芝居
定員:500名(全席指定)※未就学児入場不可(3月15日(木)から受付開始)
料金:一般前売2,000円、当日2,500円、中学生以下1,000円(前売、当日共通)※前売券完売の場合は、当日券の販売はありません。
③とっこめ塾~見て聴いて知る国史跡~
JRA競馬学校職員による馬の話、市職員による国史跡下総小金中野牧跡の基礎知識を学ぶ講座と捕込の見学を行います。
定員:50名(3月15日(木)から受付開始。申込み先着順)
料金: 無料
日時 |
①4月7日(土)11:00~15:00※荒天中止 |
場所 |
①貝柄山公園・国史跡(捕込)/鎌ケ谷市初富本町2-1474 |
交通 |
①新京成線北初富駅下車徒歩5分 |