イベント: 過去記事

中台(なかだい)梯子(はしご)獅子(じし)〔横芝光町〕

毎年夏が終わる8月最後の日曜日に、中台大宮神社で台風避けの風祭が催され、その祭りの中で、境内の大銀杏に掛けた7間半(13,5m)もの大梯子の上で獅子舞が演じられます。

梯子獅子は二人で舞いながら、梯子に乗り、逆立ちなどの曲芸や紙吹雪を撒くなど、その姿は勇壮です。

 

日時

8月26日(日) 14:00以降

場所

大宮神社/山武郡横芝光町中台1367
(雨天の場合:中台トレーニングセンター)

交通

JR総武本線横芝駅からタクシーで15分

鬼(き)来迎(らいごう)〔横芝光町〕

鬼来迎は「鬼舞い」とも呼ばれ、地獄を再現し、仏教の因果応報の理法を説いた仏教劇で、毎年8月16日に広済寺の施餓鬼(せがき)会の後に、鬼来迎保存会によって演じられます。

地獄の責苦を骨子とした「大序(だいじょ)」・「賽(さい)の河原(かわら)」・「釜入れ」・「死出(しで)の山(やま)」の四段(当日の上演あり)と、広済寺建立縁起を物語る「和尚(おしょう) 道行(みちゆき)」・「墓参(ぼさん)」・「和尚物語」の三段(当日の上演なし)からなり、所要時間は約1時間30分です。

 

日時

8月16日(木) 
おおむね15:00ごろ(施餓鬼会終了後)

場所

広済寺/山武郡横芝光町虫生483

交通

JR総武本線横芝駅からタクシーで約10分

URL

ホームページ

八坂神社の祇園祭〔横芝光町〕

夏の土用の祓いの行事で、京都の祇園祭の流れをくむ八坂神社の祭礼は、毎年8月の第一土・日曜日に神輿の渡御が行われます。

日時

8月4日(土)~5日(日)

場所

JR横芝駅前通り/山武郡横芝光町横芝

交通

JR総武本線横芝駅からすぐ

URL

ホームページ

一宮川燈籠流し〔一宮町〕

美しい光に様々な思いを込めて、一宮川に流してみませんか。

皆さんの心も癒されるはずです。皆様のお越しをお待ちしております。

日時

8月16日(木)  17:15~19:40  ※荒天中止

場所

一宮川右岸新生橋付近
/一宮町一宮2457付近

交通

東金九十九里有料道路九十九里ICから車で20分

久能獅子舞〔富里市〕

久能の駒形神社にて江戸中期から始まった伝統的行事で、年2回、五穀豊穣や交通安全を祈願して神社の社殿前で演じられます。春と秋に奉納されるこの獅子舞は、一匹の雌獅子を二匹の雄獅子が取り合いをする「喧嘩の舞」、争いの愚かさを知り仲直りをする「仲直りの舞」、その他「三(さん)切(ぎり)太鼓(だいこ)」・「雄獅子の舞」・「雌獅子の舞」・「中獅子の舞」から構成されています。

日時

8月26日(日)  14:30~(予定)

場所

久能駒形神社/富里市久能553-1

交通

京成線京成成田駅から千葉交通バス久能両国行に乗り
「久能神社前」下車(約10分)

URL

http://www.city.tomisato.lg.jp/0000001175.html

別所の獅子舞〔印西市〕

伝承では約800年前、悪疫退散を祈願するために獅子頭をかぶり、囃子(はやし)を付けて村内を巡り歩いたのが始めとされており、その後に能楽などの要素が取り入れられ、江戸初期に現在の形になったといわれています。

三匹の獅子(雄獅子・中獅子・女獅子)が舞うもので、毎年8月24日に地蔵寺で演じられます。

日時

8月24日(金) 16:00~17:00

場所

地蔵寺/印西市別所1005 

交通

JR成田線木下駅から徒歩約30分

四万八千日(しまんはっせんにち)〔成田市〕

毎年8月9日にご縁日の祭りが行われます。

延命・安産子育・災厄削除の守り本尊として親しまれており、この夜祭りの日にお参りすると4万8千日分のご利益がいただけると言われ、龍正院境内は善男善女であふれます。

特に新盆を迎える家では、観音様とお地蔵様の御札やほおずきを求め朝から賑わいます。

日時

8月9日(木)  8:00~22:00

場所

龍(りゅう)正院(しょういん)/成田市滑河1196

交通

JR成田線滑河駅から徒歩18分

諏訪神社例祭〔流山市〕

古くから「おすわ様」として親しまれている豊作を祈願する例祭です。

毎年、8月22日の夜宮には、屋台や御輿が出て賑わい、23日は大祭式が行われます。

 

日時

8月22日(水)~23日(木)

料金

無料

場所

諏訪神社/流山市駒木655

交通

東武アーバンパークライン
(東武野田線)豊四季駅から徒歩5分

URL

http://suwano-mori.com/sta16233/index.html

萬灯練行列(まんとうねりぎょうれつ)〔流山市〕

日蓮宗寺院では、宗祖日蓮聖人のご入滅の時、季節はずれの桜が咲き乱れたことにちなみ、うちわ太鼓や成顕寺では、関東一円より多くの信者が集まって、8月22日(水)の夕刻より、萬灯供養が行われます。

暗闇の中をたくさんの萬灯が連ね、行列する様子はとても幻想的です。

 

日時

8月22日(水)

料金

無料

場所

成顕寺/流山市駒木224

交通

東武アーバンパークライン
(東武野田線)豊四季駅から徒歩10分

URL

http://jhokenji.com/events/index.html

篠籠田(しこだ)の三匹獅子舞〔柏市〕

水に縁のある「竜頭の獅子」で、五穀豊穣、家内安全を祈願するお祭り。

始まりは徳川5代将軍綱吉の頃。現在は、篠籠田三匹獅子舞保存会によって受け継がれ、千葉県指定文化財(無形民俗文化財)にも指定されています。

日時

8月16日(木) 15:30~16:30

場所

西光院/柏市篠籠田1214

交通

JR常磐線・東武アーバンパークライン(東武野田線)
柏駅西口から市内循環・高田車庫・柏の葉公園
・国立がん研究センター・柏の葉キャンパス駅西口行き
バスで「三間(さんげん)」下車徒歩5分