イベント

【ベイエリア】昭和の森

広い自然公園の中の湿生植物園では、約18,000株の花菖蒲が見頃を迎えます。展望台周辺は、一面アジサイに彩られます。

□ 見 頃:6月上旬~中旬

□ 所在地:千葉市緑区土気町・小食土町

□ 交 通:【電車・バス】JR外房線土気駅南口から千葉中央バス「あすみが丘ブランニューモール」行きで「昭和の森西」下車徒歩5分。

または、「あすみが丘東4丁目(ホキ美術館前)」下車徒歩3分

【車】千葉東金道路「中野IC」から土気停車場千葉中央線で大網街道へ。大網方面へ約2km。または圏央道「茂原北IC」より土気方面へ

□ 問合先:TEL(043)294-2884 千葉市緑公園緑地事務所

□ URL:http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/midori/top.html

夏越の大祓/櫻木神社

毎年6月の晦日に行われる夏越の大祓(なこしのおおはらえ)は、お正月からの半年間、知らず知らずのうちに身に付いたけがれを祓って夏を元気に過ごそうという神事です。人の形をかたどった白い紙に自分の厄をうつし、大きな茅の輪をくぐってお祓いします。なお、名物である櫻木神社特製のみそぎ寒天を250円(あん入りは350円)で販売します。

日時

6月30日(金)17:00~

場所

櫻木神社/野田市桜台210

交通

東武野田線(東武アーバンパークライン)野田市駅下車徒歩10分

夏越の大祓/松戸神社

宮司が大祓詞を奏上した後、お祓いを行います。日常生活において知らずのうちに犯している「罪」や「穢れ」を、人形(ヒトガタ)に移し、罪穢を祓ってから茅輪を8の字の形に3回まわって、無病息災を願います。

日時

6月30日(金)14:00~

場所

松戸神社/松戸市松戸1457

交通

JR常磐線松戸駅又は新京成松戸駅下車徒歩7分

URL

http://www.matsudojinja.com/

茅の輪くぐり/葛飾八幡宮

茅の輪をくぐって厄払いする儀式です。18:00に太鼓の合図で神事が始まります。人型の紙に、自分の名前と、年齢を書き三度息を吹きかけて、今までの身の穢れを人型につけてから、茅の輪をくぐります。

宮司による大祓詞奏上(おおはらえことばそうじょう)、お祓いなどの後、社前に設けられた約2mの茅の輪を左まわり、右まわり、左まわりと3度くぐり、心身の罪・けがれ・災いをぬぐい清めます。

日時

6月30日(金)18:00~

場所

葛飾八幡宮/市川市八幡4-2-1

交通

JR総武線本八幡駅北口下車徒歩8分又は京成八幡駅下車徒歩5分

水神祭/湊水神宮

地元漁師の豊漁や海難除けを祈願したお祭りで、川沿いの遊歩道には露店が多数出店されます。

100店舗ほどの露店は正午ころまでには飾り付けも完了しますが、賑やかになってくるのは

18:00から21:00ころです。

日時

6月24日(土) 17:00~

場所

湊水神宮/市川市湊1

交通

JR総武線本八幡駅からバス「押切」下車徒歩1分又は東西線行徳駅から徒歩5分

ゆりの里「菖蒲まつり」

生産者などによるPR販売・野菜の詰め放題・杵つき餅の販売など。

日時

6月17日(土) 9:30~15:00

場所

袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」

(袖ケ浦市飯富1635-1)

交通

JR内房線袖ケ浦駅からバスのぞみ野行または、平川行政センター行「袖ケ浦公園前」下車徒歩1分

マザー牧場 やぎの架橋

昨年好評だったやぎのイベントが帰ってくる!

房総の山並み九十九谷を背景にやぎが悠々と架橋を渡る「青空さんぽ」や、ヤギと一緒にお散歩体験のできる「草刈さんぽ」、「ふれあいタイム」など“やぎの魅力”をたっぷり体感できます。

初夏は、他にも恒例となった「馬づら測定器」の登場や、55周年記念イベントとして普段はお子さんしか

参加できないあのレースに大人が参戦できる「大人限定こぶたのレース」、今年生まれの羊による「子羊だけのはじめての放牧」など盛りだくさんのイベントが開催されます。

日時

6月3日(土)~7月2日(日)

営業時間 平日9:30~16:30 土日祝9:00~17:00

※開催期間・時間はイベントにより異なる。詳細はお問い合わせいただくか、またはHPをご確認ください。

場所

マザー牧場

料金

入場料:大人(中学生以上)1,500円 小人(4歳~小学生)800円 

交通

館山自動車道 木更津南ICより約15km

URL

http://www.motherfarm.co.jp

富津はかりめフェア

「はかりめ」とは、富津市名産のあなごの別称で、市場や河岸で使用していた「はかりめ(棒はかり)」にあなごの形状や模様が似ていることが由来となっています。

イベント期間中は参加店舗において、「煮あなごのはかりめ丼」・「あなごてんぷらのはかりめ天丼」・「あなごのひつまぶし」・「あなご寿司」さらに好評の「あなごの刺身」などを味わうことができ、はかりめを注文した方に小鉢料理などのサービスがあります。

期間

6月1日(木)~7月31日(月)

場所

富津市内のイベント参加店舗

交通

要問合せ

URL

http://www.futtu-city.or.jp/index.htm

ツチクジラの解体見学

南房総市和田町には、全国で5箇所の捕鯨基地のひとつがあります。

和田漁港では6月20日から8月末まで、26頭のツチクジラの調査捕鯨が行われています。

捕獲期間中でも割当頭数26頭の捕獲をもって終了します。

 

捕獲されたツチクジラは、一晩おいて翌朝解体され、その様子を見学することが出来ます。

天候により捕鯨解体が行われない場合がありますので、解体の状況などについては、

外房捕鯨株式会社のホームページにてご確認ください。

日時

6月20日(火)~8月31日(木) 4:00~10:00(目安)

場所

和田漁港/南房総市和田町

交通

富津館山自動車道「富浦IC」より車約30分

JR内房線「和田浦駅」から徒歩約15分

URL

外房捕鯨株式会社 http://gaibouhogei.blog107.fc2.com/

第9回KAMOGAWAフラフェスティバル

「日本の渚百選」にも選ばれた前原・横渚海岸で、夏を先取る鴨川の一大イベント「Kamogawaフラフェスティバル」が開催されます。

美しい海岸線をバックとした特設ステージに1,000人ものフラダンサーが出演し、南国ムードに包まれます。

日時

6月3日(土)10:00~20:00

6月4日(日)10:00~17:00

場所

鴨川市前原海岸(鴨川市市民会館前駐車場)

※雨天時 鴨川市市民会館

交通

JR外房線安房鴨川駅から徒歩3分