イベント

《千葉県立中央博物館分館海の博物館》平成28年度マリンサイエンスギャラリー サンゴ礁の生きものたち

マリンサイエンスギャラリーは、毎年異なったテーマで海の生きものを深く掘り下げて紹介する海の博物館の企画展示です。

 サンゴ礁域は、生物多様性の宝庫として、陸上の熱帯雨林と並び称される地域です。平成28年度のマリンサイエンスギャラリーでは、生物が造り上げた地形であるサンゴ礁や、サンゴ礁を形成する造礁サンゴという生物、サンゴ礁に生息する生物どうしの種間関係などに焦点を当てて紹介します。

期間

2月11日(土・祝)~5月7日(日)

会場

分館海の博物館 研修室

入場料

大人200円、高校・大学生100円、中学生以下・65歳以上は無料

交通アクセス

JR外房線鵜原駅より徒歩15分

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/

《千葉県立房総のむら》さくらまつり

房総のむらでは、4月8日(土)と4月9日(日)に「さくらまつり」を開催します。 約300本の桜の木の下で、春や桜にちなんだ様々な実演や体験を行います。 そのほかに、大道芸や箏(こと)の演奏などの特別イベントも行い、まつりを盛り上げます。 春の一日、ぜひ房総のむらでお楽しみください。

日時

4月8日(土)~4月9日(日) 9:00~16:30

場所

千葉県立房総のむら

料金

一般300円、高・大学生150円、中学生以下・65歳以上は無料。障がい者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料

交通アクセス

JR成田駅から路線バスで約20分、下車後徒歩10分JR安食駅から路線バスで約10分、下車後徒歩3分

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/

《千葉県立関宿城博物館》昔のくらし展

昔なつかしい、かつての生活用品や農耕具などを展示します。

期間

4月25日(火)~7月2日(日)
休館は月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は翌日)

時間

9:00~16:30(ただし、入館は16:00まで)

場所

千葉県立関宿城博物館3階多目的室/野田市関宿三軒家143-4

入場料

一般:200円(団体160円)、高大生:100円(団体80円)、中学生以下・65歳以上:無料
※団体扱いは20名以上

交通アクセス

東武アーバンパークライン(野田線):川間駅から朝日バス(境町行き)32分 関宿城博物館下車、
東武スカイツリーライン(伊勢崎線):東武動物公園駅から朝日バス(境車庫行き)27分 新町バス停下車 徒歩15分  

URL

http://www2.chiba-muse.or.jp/

《千葉県立関宿城博物館》パネル展「河川敷のいきもの」

江戸川流頭部の河川敷に見られる四季折々の草花や昆虫などを写真で紹介します。

期間

2月14日(火)~4月23日(日)
休館は月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は翌日)

時間

9:00~16:30(ただし、入館は16:00まで)

場所

千葉県立関宿城博物館3階多目的室/野田市関宿三軒家143-4

入場料

一般:200円(団体160円)、高大生:100円(団体80円)、中学生以下・65歳以上:無料   ※団体扱いは20名以上

交通アクセス

東武アーバンパークライン(野田線):川間駅から朝日バス(境町行き)32分 関宿城博物館下車、東武スカイツリーライン(伊勢崎線):東武動物公園駅から朝日バス(境車庫行き)27分 新町バス停下車 徒歩15分  

URL

http://www2.chiba-muse.or.jp/

《千葉県立美術館》冬のアート・コレクション 北詰コレクション メタルアートの世界

千葉県立美術館では、冬のアート・コレクション「北詰コレクション メタルアートの世界」を開催しています。北詰栄男氏(元メタルアートミュージアム光の谷館長)が収集した、珠玉の近代金工作品のコレクションから日本近代金工史の黎明期の作品を紹介します。

日時

1月21日(土)~4月16日(日)  9:00~16:30

会場

千葉県立美術館第8展示室/千葉市中央区中央港1-10-1

料金

一般300円、高校生・大学生150円、中学生以下65歳以上無料

交通アクセス

JR京葉線・千葉都市モノレール「千葉みなと」より徒歩約10分

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/ART/

《千葉県立美術館》冬のアート・コレクション 近代洋画の先駆者 浅井忠 3・新収蔵作品展

千葉県立美術館では、冬のアート・コレクション「近代洋画の先駆者 浅井忠3」を開催しています。日本の洋画界に先駆的な役割を果たした浅井のスケッチを中心に、その魅力を紹介します。また、併せて洋画家板倉鼎他、新たに当館の所蔵となった作品の展示も行います。

日時

1月21日(土)~4月16日(日)  9:00~16:30

会場

千葉県立美術館第3展示室/千葉市中央区中央港1-10-1

料金

一般300円、高校生・大学生150円、中学生以下65歳以上無料

交通アクセス

JR京葉線・千葉都市モノレール「千葉みなと」より徒歩約10分

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/ART/

《千葉県立美術館》冬のアート・コレクション コレクション名品展

千葉県立美術館では、冬のアート・コレクション「コレクション名品展」を開催しています。当館のコレクションの中から国内外の近現代美術の名品を紹介します。

日時

1月21日(土)~4月16日(日)  9:00~16:30

会場

千葉県立美術館第1・2展示室/千葉市中央区中央港1-10-1

料金

一般300円、高校生・大学生150円、中学生以下65歳以上無料

交通アクセス

JR京葉線・千葉都市モノレール「千葉みなと」より徒歩約10分

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/ART/

《千葉県立中央博物館》春の展示「五七五で自然を切り取るー生態園を子どもの目で詠むとー」

研究員の解説を聞きながら、みんなで早春の生態園を散策します。
料金:大人300円、高大生150円(中学生以下と65歳以上無料)
定員:なし

日時

3月4日(土)~5月21日(日)9:00~16:30(入館16:00まで)

会場

千葉県立中央博物館

交通

JR蘇我駅、JR千葉駅から路線バスで約15分。または、京成千葉寺駅から徒歩約20分。

URL

URL:http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/

 

催事「『鴨川の石造物百選』をめぐる」

地域に暮らす人々がその思いを託した石造物を、当時に思いを馳せながらめぐります。

約10km。舗装道路。(「鴨川の石造物百選」:平成25年鴨川市教育委員会発行)

日 時

4月25日(火)9:30~15:30

場 所

内浦山県民の森

料 金

お一人様 1,300円

交通アクセス

国道128号線を県道285号線経由で約4.5km。

URL

http://www.chiba-forest.jp/uchiurayama/

催事「春の森・そば・ハイキング」

親水公園~国有林眺海コース~もみの木庵にて昼食(蕎麦)~モミの木コース~大森林道~樹木見本林まで約9kmのハイキング。やや健脚向き。

 

日 時

4月11日(火)9:30~15:00

場 所

内浦山県民の森

料 金

お一人様 1,800円

交通アクセス

国道128号線を県道285号線経由で約4.5km。

URL

http://www.chiba-forest.jp/uchiurayama/