イベント

初夏の房州宿泊プラン

初夏の房州の定置網では毎朝多彩な魚が水揚げされます。その獲れたて地魚を取り入れたお刺身の盛り込みをメインに、地野菜と千葉県産豚肉の香梅揚げや地野菜の落花生和えなど、その時期の食材が使用され「魚」「肉」「野菜」とバランスがとれた夕食を提供いたします。ご飯は千葉県のブランド米として質の良さが認められている長狭米を使用し、地元食材にこだわった料理となっています。

【特 典】
・地場産品一品プレゼント
・太海フラワーセンター特別優待券
・名称仁右衛門島特別優待券
・花野辺の里特別優待券
・鴨川シーワールド入場券付パック(9,750円)

日時

4月3日(月)~7月14日(金)

場所

森の宿せせらぎ/鴨川市内浦3228

宿泊料金

お一人様1泊2食付 大人7,400円、中学生6,580円、小学生5,970円(税込)※大人2名様から予約受付

交通アクセス

JR外房線安房小湊駅から車で7分(送迎あり 要予約)
JR外房線安房小湊駅から鴨川市コミュニティーバス300円(要予約)
鴨川有料道路経由国道128号線を勝浦方面へ左折、内浦山県民の森入口を左折4.5㎞

URL

http://www.chiba-forest.jp/uchiurayama/

ハイキングと春の植物観察

野鳥の森をハイキングしながら、春の植物を観察します。

定 員:先着20名(小学生以下は保護者同伴)
申込み:4月7日(金)締切
    ※電話にて予約、定員になり次第締め切り
持ち物:保険証(コピー可)・飲み物・観察しやすい服装

日時

4月8日(土) 10:00~12:00 雨天中止

場所

館山野鳥の森園内

参加費

800円(税込)

交通アクセス

JR内房線館山駅からJRバス安房神戸廻り白浜行「安房神社前」下車徒歩5分

URL

http://www.chiba-forest.jp/yachou/

九十九里浜物語”初夏編”~房総うまいっぺバイキングまたは選べる会席~ /国民宿舎サンライズ九十九里

プランの夕食は、九十九里の郷土料理や海鮮鉄板焼きを含めた全50種類の『バイキングプラン』、外房で水揚げされる春子鯛姿造りや房州の海女に古くから伝わるアワビのつっつい焼きが味わえる『漁火会席プラン』、千葉県産の東総豚のふきみそ焼きや千葉県産伊勢海老または活けアワビのお料理をお選びいただけるプレミアムな『彩り特選会席プラン』からお選びいただけます。さらに、会席コースのお客様はバイキング料理もお召し上がりいただけます。

□ 開催日:4月1日(土)~7月21日(金)
□ 会 場:国民宿舎サンライズ九十九里/山武郡九十九里町真亀4908
□ 特 典(会席プラン限定):
①チェックアウトはゆったりと11時まで
②屋内温水プール2時間またはグラウンドゴルフ無料
③彩り浴衣無料貸出し(女性限定特典・1日先着20名様)
④エステ300円割引(女性限定特典・1日先着10名様)
□ 料 金:大人1泊2食付10,800円~(税込)※1室4名以上※和室風呂付540円、和洋室2,160円加算  ※高齢者(65歳以上)及び身障者は540円割引
□ 交 通:JR総武線千葉駅から小湊鐵道バス白子中里行「サンライズ九十九里」下車
JR外房線大網駅から小湊鐵道バス「サンライズ九十九里」行き終点下車
JR東金線東金駅から九十九里鉄道バス「サンライズ九十九里」行き終点下車
JR東京駅から高速バス白子中里行(サンライズ九十九里経由)「サンライズ九十九里」下車
□ URL:http://www.sunrise99.jp/

タケノコ堀 〜南房総〜

【南房総】

6 みねおかいきいき館(南房総市)
□ 開催日:5月中旬~6月上旬
□ 所在地:南房総市大井681-2
□ 種 類:ハチク                        
□ 料 金:入園料500円(1kg付)1kg増すごとに300円(10名様以上より)
□ 交 通:JR外房線安房鴨川駅下車タクシー20分
□ 問合先:TEL(0470)46-8611 みねおかいきいき館

7 野宮農園(南房総市)
□ 開催日:4月中旬~6月中旬頃
□ 所在地:南房総市千倉町久保1494
□ 種 類:モウソウチクなど               
□ 料 金: 1kgあたり500円(時期により変動します)
□ 交 通:JR内房線千歳駅下車徒歩15分/タクシー5分 
□ 問合先:TEL(0470)44-0780 野宮農園

 8 りっちゃん農園(南房総市)
□ 開催日:4月上旬~4月末 ※予定 ※土・日・祝日のみ。タケノコ掘りができない日もありますのでお問い合わせのうえ、お出かけください。平日ご利用の場合は、ご予約をお願いいたします。
□ 所在地:南房総市谷向974
□ 種 類:モウソウチク
□ 料 金:入園料大人600円、子ども300円(幼稚園児以下は無料)/1kg 600円~
      ※鍬・長靴・軍手は農園で用意します(無料)
      ※掘り方のコツは案内人が教えてくれます。
□ 交 通:JR館山駅から日東バス丸線「谷向口」下車徒歩3分
     富津館山道路富津ICから車で10分
□ 問合先:TEL(0470)36-2154 りっちゃん農園

9 道の駅富楽里とみやま(南房総市)
□ 開催日:4月 なくなり次第終了
□ 所在地:南房総市二部1900
□ 種 類:モウソウチク
□ 料 金:お一人様1,000円(お土産の筍2本付き)
     ※持ち物は軍手と、動きやすい服装でお越しください。
□ 交 通:JR内房線岩井駅下車車徒歩20分
      富津館山道路「鋸南富山」ICから車で3分
□ 問合先:TEL(0470)57-2601 道の駅富楽里とみやま

10 大多喜カエムたけのこ園(大多喜町)
□ 開催日:4月中旬~5月上旬
□ 所在地:夷隅郡大多喜町三又851
□ 種 類:モウソウチク              
□ 料 金:入園料(お土産つき)/大人1,400円(2㎏)、子供700円(1㎏)
□ 交 通:いすみ鉄道総元駅下車徒歩20分
□ 問合先:TEL(0470)84-0344 大多喜カエムたけのこ園

 

11 市原タケノコ園(大多喜町)
□ 開催日:3月下旬~5月上旬
□ 所在地:夷隅郡大多喜町田代796
□ 種 類:モウソウチク
□ 料 金:入園料(お土産つき)/大人1,400円(2㎏)、子供700円(1㎏)
※たけのこ味噌汁のサービス有り
□ 交 通:いすみ鉄道又は小湊鐵道上総中野駅下車徒歩30分
※上総中野駅から農園までの送迎有り(要予約)
□ 問合先:TEL(0470)83-0363 市原タケノコ園

12 せせらぎの滝 山口桂司農園(大多喜町)
□ 開催日:4月中旬~5月上旬
□ 時 間:10:00~16:00
□ 所在地:夷隅郡大多喜町平沢139
□ 種 類:モウソウチク
□ 料 金:時価(入園料無料)※たけのこ味噌汁サービス
□ 交 通:いすみ鉄道上総中野駅下車タクシー15分
□ 問合先:TEL(0470)84-0156 せせらぎの滝 山口桂司農園

13 平沢たけのこ村(大多喜町)
□ 開催日:4月上旬~5月上旬
□ 所在地:夷隅郡大多喜町平沢968
□ 種 類:モウソウチク
□ 料 金:入園料(お土産つき)大人1,400円(2㎏付)、子供700円(1㎏付)
※タケノコ定食もあります
□ 交 通:いすみ鉄道西畑駅から送迎あり(要予約)
□ 問合先:TEL(0470)84-0424 平沢たけのこ村

タケノコ掘り 〜ベイエリア〜

【ベイエリア】

1 若松みどりの栗園(千葉市)
 □ 開催日:3月下旬~5月中旬
 □ 所在地:千葉市若葉区若松町2257
 □ 種 類:モウソウチク ※4月中旬から6月下旬には、フキも採れます。
 □ 料 金:1㎏700円
 □ 交 通:JR総武本線都賀駅東口から平和交通バス「若松営業所」(終点)下車徒歩5分
 □ 問合先:TEL(043)231-1478 斉藤宅

2 志津竹の子園(千葉市)
 □ 開催日:4月1日~5月10日
 □ 所在地:千葉市若葉区若松町296-3
 □ 種 類:モウソウチク
 □ 料 金:入園料1,000円(掘ったタケノコ1kgまでの持ち帰り料金を含む)
 ※1kg超えると+1kgにつき700円。
 □ 交 通:JR総武本線都賀駅から平和交通バス若松台団地行「御成街道入口」下車徒歩5分
 □ 問合先:TEL(043)488-5191 志津竹の子園

3 「わたしの田舎」谷当工房(千葉市)
 □ 開催日:4月中旬~5月上旬
 □ 所在地:千葉市若葉区谷当町70番地周辺
 □ 種 類:モウソウチク
 □ 料 金:入園料/一律500円、お持ち帰り/1㎏700円
 □ 交 通:千葉都市モノレール千城台駅からさらしなバス農政センター行「谷当2」下車
 □ 問合先:TEL(043)239-0645(要予約)「わたしの田舎」谷当工房
 □ URL:http://www2.u-netsurf.ne.jp/~chibaygc    
 □ その他:田んぼ一面のレンゲの花摘み(無料)が出来ます。 ※5月2日まで石窯ピザ・タケノコなどのバーベキューが出来ます(別料金)。

4 御殿栗園(千葉市)
 □ 開催日:4月中旬~5月10日頃まで
 □ 所在地:千葉市若葉区御殿町704-1
 □ 種 類:モウソウチク
 □ 料 金:1㎏700円(4月)、1㎏600円(5月)
 □ 交 通:千葉都市モノレール千城台駅から送迎あり。(事前にご連絡ください)
 □ 問合先:TEL(043)228-3661 細谷宅

5 竹之内果樹園(市川市)
 □ 開催日:4月中旬~5月上旬(年によって作柄に多少のズレがあります)
 □ 所在地:市川市大町266
 □ 種 類:モウソウチク
 □ 料 金:1㎏700円位~(入園料無料)
 □ 交 通:北総線大町駅又は松飛台駅下車徒歩15分
      JR武蔵野線市川大野駅下車徒歩15分
 □ 問合先:TEL(047)337-8933 竹之内果樹園

 

 

高瀧神社春季例祭/高瀧神社

通称「花嫁まつり」といわれ、氏子宅に嫁に来た人が花嫁衣裳で氏神様に結婚の報告をするとともに、子宝祈願・家内安全を祈願するお祭りです。
高瀧神社は、子授け縁結びの神様として知られています。

日時

4月16日(日)10:30~(花嫁行列13:30~、併せて稚児行列も行います)

会場

高瀧神社/市原市高滝1

交通

小湊鐵道高滝駅下車徒歩7分

なぎなみ祭(年に1度の山開き)/諾冉(なぎなみ)神社

天津神明宮の東側に聳える「なぎなみ山」の頂に祭られている諾冉神社の、年に一度の山開きのお祭りです。大漁満足・産業振興のほか、縁結びに強いご利益があるといわれ、当日登拝すると名物の一口赤飯をいただけます。

日時

4月8日(土)10:30~14:00

場所

天津神明宮/鴨川市天津2950番地

交通

JR外房線安房小湊駅からバス「神明神社前」下車(約5分) 

URL

http://www.shinmei.or.jp/

勝浦の春まつり/覚翁寺境内~市立図書館前通り

明治40年から続く春まつりは、徳川家康の家臣で勝浦藩主・植村泰忠の菩提寺である覚翁寺の墓前祭りです。勝浦中央商店街と朝市通り(上本町)の歩行者天国に多くの植木店や露店が立ち並び、家族連れなどでにぎわいます。

開催日

4月4日(火)~5日(水)

会場

覚翁寺境内~市立図書館前通り/勝浦市出水~勝浦

交通

JR外房線勝浦駅下車徒歩10分

那古寺花祭り/那古寺

正式には「降誕会(ごうたんえ)」と呼び、お釈迦様の誕生を祝います。花で飾った花見堂内のお釈迦様像に甘茶をかけて、お祝いの意を込めてお参りします。

また、針への恩恵に感謝するため「針供養」も行われる予定です。
例年この時期に桜の見頃を迎えることもあり、同時にお花見を楽しむことができます。

日時

4月8日(土)8:00頃~(針供養 10:00~)

会場

那古寺/館山市那古1125

交通

JR内房線那古船形駅下車徒歩10分

折戸大宮神社の春季祭/大宮神社

毎年4月の第1日曜日に例祭の神事に合わせて、神楽の奉納が折戸神楽保存会により行われています。

山武市無形民俗文化財に指定されています。

 祭神は大山咋命(おおやまぐいのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)で、大同2年(807)の創建と伝えられています。往時は、地域の村々ばかりか、旧成東町、旧蓮沼村までも含んだ広い地域にわたり氏子を抱えていた大宮神社は、現在でも4月の第1日曜日と10月17日の例祭には、近郊から多くの参詣者を集めています。

4月第1日曜日の例祭には、天下太平、五穀豊穣を祈願し、江戸中期に日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)より伝わったといわれる由緒ある福田流の代々神楽12座が奉納されています。

また、春の例祭には神楽の他に獅子舞が奉納され、秋の例祭には神輿の渡御が行われています。

日 時

4月2日(日)12:00~15:30  ※荒天中止

会 場

大宮神社境内/山武市松尾町折戸648

交 通

JR総武本線松尾駅からタクシー10分