イベント

アート・コレクション 北詰コレクション メタルアートの世界

千葉県立美術館では、アート・コレクション「北詰コレクション メタルアートの世界」を開催します。北詰栄男氏(元METAL ART MUSEUM HIKARINOTANI館長)が収集した、珠玉の近代金工作品のコレクションを紹介します。

日時

1月21日(土)~4月16日(日)9:00~16:30

会場

千葉県立美術館第8展示室/千葉市中央区中央港1-10-1

料金

一般300円、高校生・大学生150円、中学生以下65歳以上無料

交通

JR京葉線・千葉都市モノレール「千葉みなと」より徒歩約10分

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/ART/

アート・コレクション 近代洋画の先駆者 浅井忠 3

千葉県立美術館では、アート・コレクション「近代洋画の先駆者浅井忠3」を開催します。日本の洋画界に先駆的な役割を果たした浅井の作品を中心に、スケッチブックなどの資料や、関係作家の作品により、浅井の魅力を紹介します。また、新収蔵作品の展示を行います。

日時

1月21日(土)~4月16日(日)9:00~16:30

会場

千葉県立美術館第3展示室/千葉市中央区中央港1-10-1

料金

一般300円、高校生・大学生150円、中学生以下65歳以上無料

交通

JR京葉線・千葉都市モノレール「千葉みなと」より徒歩約10分

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/ART/

小湊鐵道沿線(市原市~大多喜町)

10年ほど前から、沿線10か所以上で地域住民、小中学生、福祉団体、環境保全団体、文化団体などの方々が、9月から10月に菜の花の種まきをしています。絵になる場所を選んで種まきをしており、例年3月中旬から4月中旬には、全国から鉄道ファンや写真愛好家、絵を描くグループなどが集まります。

《菜の花の見所》               

上総川間駅、上総鶴舞駅、里見駅、飯給駅、月崎駅、上総大久保駅、石神地区

□ 見 頃:3月中旬~4月中旬

□ 会 場:小湊鐵道沿線

□ 問合先:TEL(0436)22-8355 市原市観光協会

マザー牧場(富津市)

「花の大斜面・西」から「花の大斜面・東」をつなぐ、総延長約1.5kmの菜の花回廊。コース半ばには房総の山々を見渡せるポイントもあり、春の暖かい日差しの中を散策するのにぴったりなお勧めコースです。

「花の大斜面・東」では、菜の花畑の中央にある階段を利用して花に包まれた写真を撮ることができます。また「花の大斜面・西」には、花とふれあえる“花の小道”が登場!花畑の中の散策をお楽しみいただけます。

□ 見 頃:2月中旬~4月中旬

 □ 所在地:富津市田倉940-3

 □ 入場料:中学生以上1,500円、4才以上800円

 □ 交 通:JR内房線君津駅からマザー牧場直通路線バスで約40分

 □ 問合先:TEL(0439)37-3211 マザー牧場

 □ URL:http://www.motherfarm.co.jp

 ◉梅情報

道の駅とみうら枇杷倶楽部周辺(南房総市)

菜の花の香りと黄色いふわふわの絨毯を一面に敷き詰めたような花畑をぜひご観賞ください。

□ 見 頃:2月中旬~3月中旬                          

□ 所在地:南房総市富浦町青木123-1

□ 交 通:JR内房線富浦駅下車徒歩15分

□ 問合先:TEL(0470)33-4611 道の駅とみうら枇杷倶楽部

□ URL:http://www.biwakurabu.jp/

いすみ鉄道沿線(いすみ市~大多喜町)

いすみ鉄道は、房総半島のいすみ市と大多喜町を走るローカル鉄道で、JR外房線大原駅から大多喜町にある上総中野駅までの26.8kmを結んでいます。上総中野駅では、JR内房線五井駅まで走る小湊鉄道と接続しており、房総半島を列車で横断することができます。

 沿線では、会社・市町・住民が協力して菜の花の植栽を行っており、開花時期は、例年異なりますが3月下旬から4月上旬が見頃となります。

菜の花の黄色い絨毯の中を走るいすみ鉄道に乗って早春の房総を満喫してください。

《菜の花の見所》
新田野駅周辺、国吉駅~上総中川駅間、上総中川駅~城見ヶ丘間、城見ヶ丘駅周辺、城見ヶ丘駅~デンタルサポート大多喜駅間、東総元駅~三育学院大学久我原駅間、三育学院大学久我原駅~総元駅間、総元駅周辺、総元駅~西畑駅間、西畑駅~上総中野駅間

《お得なきっぷ》
・ いすみ鉄道1日フリー乗車券/大人1,000円、小人500円 いすみ鉄道全線が一日乗り降り自由です。

・ 房総横断記念乗車券/大人1,700円、小人850円 当社全線と小湊鉄道の片道共通乗車券で、各駅で途中下車が可能です。ただし、下車された駅より後戻りはできません。

□ 見 頃:3月上旬~4月上旬

□ 会 場:いすみ鉄道沿線

□ 問合先:TEL(0470)82-2161 いすみ鉄道㈱ 総務課

□ URL:http://www.isumirail.co.jp/

菜な畑ロード(鴨川市) 

ひと足早く春が訪れる房総ならではの観光スポットとして、JR安房鴨川駅から徒歩圏内の場を活用し、黄色い菜の花いっぱいの「菜な畑ロード」をつくります。鮮やかな黄色に囲まれて、思いっきり春を感じてみてはいかがでしょうか。

今年は週末、菜の花畑内でミニSL(乗車料200円)を走らせる企画も。運行日程は、1月28日、29日、2月11日、12日、25日、26日(いずれも土日、雨天時は翌週に順延)。

□ 見 頃: 1月上旬~3月中旬

□ 花 摘:1月14日(土)~3月12日(日)9:30~15:00 

□ 所在地:鴨川市役所(鴨川市横渚1450)から徒歩10分の圃場及びその沿線道路

□ 料 金:10本/150円 ※現地で係員が摘み取り用のはさみをご用意しております。※持ち帰り用に新聞紙・輪ゴムもご用意しております。※ご希望の方には、長靴もご用意しておりますのでお申し付けください。

□ 団体受入:事前予約 事務局(鴨川市観光協会)へお電話ください。TEL(04)7092-0086(来場者一律おひとり150円)

□ 交 通:JR外房/内房線 安房鴨川駅西口から徒歩20分館山自動車道 君津IC~房総スカイライン~鴨川有料道路経由(鴨川市内の案内看板に従いご来場ください)※カーナビの目的地設定は鴨川中学校を目印に入力ください。

□ 問合先:TEL(04)7092-0086 なな畑鴨川実行委員会(鴨川市観光協会)

椿公園(いすみ市)

2.75haの公園内には約1,000種類の椿を観賞することができます。また、70mと40mの2つの吊り橋もあります。

※椿公園の椿は、多品種のため開花時期がそれぞれ異なり、一斉に咲き誇ることはありません。

□ 見 頃:2月下旬~3月下旬

□ 所在地:いすみ市深堀539

□ 交 通:JR外房線大原駅下車徒歩約15分

□ 問合先:TEL(0470)62-1243 いすみ市水産商工観光課 

□ URL:http://www.city.isumi.lg.jp/

城山公園(館山市)

城山公園は、館山市街の南側丘陵に位置し、この地にはかつて戦国時代の武将であった里見氏の居城がありました。現在は、公園として整備されており、園内には、椿・梅・桜・ツツジなどの多様な花木が小径をうずめ、季節に合わせて見事に咲き誇ります。

2月上旬には、園路中腹より山頂へ向かう「つばきの径」では、階段沿いにヤブツバキ・乙女椿などを中心に約900本の椿が咲き揃います。公園全体では約1,200本の椿が4月上旬ごろまで見ごろが続きます。

□ 見 頃:12月下旬~4月上旬頃

□ 所在地:館山市館山362

□ 交 通:JR内房線館山駅からJRバス洲の崎方面行き又は日東バス館山航空隊行「城山公園前」下車

□ 問合先:TEL(0470)22-3610 館山市都市計画課               

海宝寺(かいほうじ)(旭市)

早春には、本堂裏に作られた長さ約250mのミニ四国八十八か所霊場参拝路に沿って椿が咲き誇ります。また、4月上旬には、樹齢100年を越える吉野桜が見事な花を咲かせます。

□ 見 頃:2月下旬~3月下旬

□ 所在地:旭市琴田3521

□ 交 通:JR総武本線旭駅から小見川駅行きバス「海宝寺」下車

□ 問合先:TEL(0479)62-3560 海宝寺