イベント

平成28年度谷津干潟の日/谷津干潟自然観察セン夕ー(習志野市)

東京湾の最奧部に位置し、渡り鳥の希少な生息地である谷津干潟は、平成5年6月10日にラムサール条約に登録されましたら習志野巿では,市民とともに谷津干潟を保全し活用していくことを目指して、平成9年に6月10日を「谷津干潟の日」とし、これまで様々なイベントを行ってきました今年は6月上旬にイベントを開催します

□日時:6 月 4 日(土) ・5 日(日)・11日(土)・12 日(日)9:00~17:00
□会場:谷津干潟自然観察セン夕習志野巿秋渖5-1-1
□料金:上記4日間は入館無料
□交通:京成線谷津駅から徒歩30分
JR京葉線新習志野駅から徒歩20分
JR京葉線南船橋駅から徒歩20分
JR総武線津田沼駅からバス新習志野駅行「津田沼高校」下車徒歩10分
□問合先:TEL(047)454-8416 谷津千潟自然観察セン夕一

ラベンダー・デ一/三陽メディアフラワーミュジアム(千葉巿)

心地良い香りのラベンダーやハーブがお楽しみいただけるラベンダー・デーを6月26日(日)に開催します。様々な企画展やイベン卜が開催されますので,ぜひお越しください。

①アトリウムガーデン「フロ ーラルジューンブライド~6月の幸せな花嫁~」
・開催日:6月7日(火)〜7月3日(日)
・会場:館内1階アトリウム

②植物企画展「さわって楽しむハーブ展」
「夕イム」「ミント」など、葉の香りを楽しむハーブを展示します。
・開催日:6月7日(火)~26日(日)
・会場:光庭

③企画展示r植物造形要素を楽しむ~材質感~」•体験教室
•開催日: 6月21日(火)〜26日 (日)
•会場:館内1階多目的室
【体験「ガーベラとハーブのアレンジ」】
•開催日:6月25日(土)~26 日(日)
•料金:要問合せ
•展示者:アトリエPOSY

④体験教室「ラベンダーの摘み取り体験とラベンダースティック作り」
•日時:6 月 26 日(日)13:00~15:30
•会場:摘み取り/前庭花壇、スティック/花工房
•定員:摘み取り/500名 、スティック/先着100名(摘み取り者対象)
•材料費:摘み取り無料、スティック作り300円

□ 開催日: 6月26日(日)
□ 会場:三陽メディアフラワ~ミユ一ジアム/千葉巿美浜区高浜7-2-4
□ 休館日: 月曜日(休日の場合は翌日)
□ 入館料: 大人300円、小・中学生150円
□ 交通: JR稲毛駅西口 2番線バス乗り場から海浜交通バス海浜公園プール行「花の美術館」下車、または「高浜車庫」行で終点下車徒歩5分
JR稲毛海岸駅南口2番線バス乗り場から海浜交通バス「海浜公園入口」行で 終点下車徒歩5分
□問合先:TEL(043)277-8776三陽メディアフラワーミユージアム

第33回富里スイ力ロードレース大会/富里中学校グラウンド(富里市)

毎年、6月に開催される「富里スイカロードレース大会」は、3km • 5km •10 kmの3種目、12部門で行われるロードレース大会です

大会の目玉は,何と言ってもコース終盤の給水所ならぬ「給スイ力所」。選手たちは用意されたスイカで喉を潤しながら,ゴールを目指します

例年、定員の1万3千人を超える参加申込みがあるため、抽選により参加者を決定しています

参加申込みは既に終了していますが、大会当日はコース沿道での応援などでレースの券囲気を楽しむことができます。

□日時:6月26日(日)8:00~12:50※雨天決行
□会場:富里中学校グラウンド/富里巿七栄652-226
□交通:京成成田駅柬ロから千蕖交通バス久能•両国線「富里中学校」下車

※大会当日は京成成田駅東口から臨時バスが運行されます。(有料)
□問合先:TEL(0476)93-1145富里市教育委員会生涯学習課

いちはらオープンガーデン2016/市内各所のお庭(巿原市)

市原市内でガーデニングに取り組まれている方のお庭を一般公開しています。お庭の所有者のご厚意で無償にて開催しております。観光地や公園ではありませんので、所有者やほかの鑑
賞者、近隣の方々へご迷惑となることのないように静かに鑑賞しましょう。

□日時:5月13日(金)~16 日(月)10:00~16:00
□会場:巿原巿内各所のお庭※会場の住所等については、お問合せください。
□料金:無料
□交通:要問合せ
□問合先:TEL(0436)23-9838巿原巿都市計画課

ゆりの里「新茶まつり」/袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」(袖ケ浦巿)

生産者などによるPR販売、野菜の詰め放題、杵つき餅の販売などを行います。

□日時:5月14 日(土)9:30~15:00
□会場:袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」/袖ケ浦巿飯富1635-1
□交通:JR内房線袖ケ浦駅からパスのぞみ野行き又は平川行政センター行「袖ケ浦公園前」下車徒歩1分
□問合先:TEL(0438)60-2550袖ケ浦巿農畜産物直売所「ゆりの里」

大空に鯉のぼりを揚げるイベント/小櫃川中川橋(袖ケ浦市)

市内横田地区の中川橋付近にて、地元の「大空に鯉のぼりを揚げる会」が鯉のぼりを掲揚し、約250匹もの鯉のぼりが小櫃川の上空を雄大に舞います。

□開催日:5月1日(日)~8日(日)
□会場:小櫃川中川橋/袖ヶ浦巿横田
□交通:館山自動車道の木更津北IC出口を右折し国道409号に向かい合流した付近
□問合先:TEL(0438)62-3436袖ヶ浦市観光協会

第24回富津巿民の森フェス夕/富津市民の森芝生公園(富津市)

富津市民の森にたくさんの鯉のぼりが泳ぎ、ドッジボールや鯉くぐり競争など様々なイベントが行われます。豚汁や甘酒、牛乳のサービスもあります。毎年5月5日に開催され、家族連れに人気のイベントです。
□日時:5月5日(木・祝)10:00~15:00
□会場:富津巿民の森芝生広場/富津巿豊岡2785-1
□交通:JR内房線上総湊駅からバス「戸面原ダム」行き終点下車
□問合先:TEL(0439)80-1291富津巿商工観光課

◉この他の富津市内のイベントはこちら
ひつじの大放牧 他/マザ一牧場(富津市)
潮干狩り 富津海岸(富津市)

【千葉県花情報・フジ】千葉県立富津公園(富津巿)

東京湾に突き出た富津岬に位置する千葉県立富津公園を、薄紫色の花穂を垂らした藤が鮮やかに彩ります。

富津岬北側の富津海岸では、9月19日(月•祝)まで潮干狩りを楽しむこともできます。

□見頃:4月下旬~5月上旬
□所在地:富津巿富津
□交通:JR内房線青堀駅から「富津公園」行きバス終点下車
□問合先:TEL(0439)87-8887富津公園管理事務所

◉このほかの千葉県花情報はちら

【千葉県花情報・フジ】龍頭寺(匝瑳巿)

樹齢100年を越えるといわれる龍頭寺の大藤。枝から地面に垂れ下がる花々はlmから1,5mにもなります。木積地区では300本を越える藤棚をご覧いただけます。

□見頃:5月上旬
□所在地:匝瑳市木積1215
□交通:JR総武本線八日市場駅から市内循環バス(豊栄•吉田循環)「木積」下車徒歩約10分(循環バスは日曜祝日運休)
□問合先:TEL(0479)73-0089 匝瑳市産業振興課
□匝嗟市HP「花だより」コーナーで開花状況を掲載しています。

◉このほかの千葉県花情報はちら