イベント

千葉県びわ狩り 富山地区(南房総市)

南房総・内房の6月の味覚の代表は「びわ」です。隣接する富浦町と富山地区は、古くから房州枇杷の名産地として知られています。びわ畑(山)を持つ農家さんをご紹介します。30分食べ放題です。

□開催日:6月頃~
□料金:お一人様2,000円~4歳未満無料
□会場:富山地区/南房総市
□交通:JR内房線岩井駅下車
□問合先:TEL(0470)57-2601道の駅富楽里とみやま

◉この他の千葉県びわ狩り情報

千葉県びわ狩り 富浦町内(南房総巿)

園内は30分の食べ放題となります。

出典:http://www.mboso-etoko.jp/
出典:http://www.mboso-etoko.jp/

一粒ずつ袋がかけられた大粒のびわを木からもぎとつてかぶりつく醍醐味は、この時期にしか味わうことができません。初夏の青空の下、新鮮な空気とみずみずしいびわを味わつてみませんか?枇杷倶楽部で受付をし、町内の「びわ農園」へ移動します。

□開催日:5月上旬~6月中旬
※目安としては、5月がハウスびわ、6月が露地びわになります。
※期間中でも生育状況によりびわ狩りができない日もあるため、お問い合わせの上、お出かけください。
□料金:GW明け~15日/2,600円(税込)
5月16日~5月31日/2,400円(税込)
6月1日~6月15日/2,200円(税込)
6月16日~6月20日過ぎ/2,000円(税込)※予定
※びわ狩り30分食べ放題
※びわもぎ取り食べ放題。お持ち帰りはできません。
□会場:枇杷倶楽部(町内のびわ狩り農園)/南房総市富浦町
□交通:JR内房線富浦駅下車徒歩15分
□問合先:TEL(0470)33-4611枇杷倶楽部

◉この他の千葉県びわ狩り情報

千葉県立中央博物館大多喜城分館(大多喜町)

体験教室「甲冑・小袖・裃の試着」

出典:http://www2.chiba-muse.or.jp/
出典:http://www2.chiba-muse.or.jp/

 

等身大の複製甲冑・小袖・裃の試着をとおして、武士が生活をしていた時代への興味・関心が高まります。

•開催日:5月5日(木・祝)
•時間①10:00~②13:30~
•会場:研修館
•定員:各回先着10名
•申込み:電話申込み(定員になり次第締め切り)
•料金:無料(別途入館料が必要)

□会場:千葉県立中央博物館大多喜城分館/大多喜町大多喜481
□休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
□開館時間:9:00~16:30
□入場料:一般200円、高•大学生100円、中学生以下• 65歳以上は入場無料
□交通:JR外房線茂原駅から小湊バス大多喜行「久保」下車徒歩約20分
JR外房線茂原駅からHMC東京バス大多喜行「大多喜駅」下車徒歩約15分
いすみ鉄道大多喜駅下車徒歩約15分
□問合先:TEL(0470)82-3007千葉県立中央博物館大多喜城分館

◉この他の千葉県内の博物館情報はこちら

千葉県立中央博物館分館海の博物館(勝浦巿)

(1)バックヤードツアー「博物館探検隊」

博物館の機能や役割について説明を受けた後、普段見ることができない博物館のパックヤードを研究員の案内で巡ります。
・開催日:5月1日(日)、2日(月)、4日(水・祝)
・時間:13:30〜14:15
・定員:各日先着15名(当日博物館受付)
・対象:小学生以上(小学生以下は保護者同伴)
・料金:入場料のみ

(2)みんなで工作「コーラルプリン卜をしよう」

サンゴや貝殻など、海の様々な材料を使ってコーラルブリン卜(拓本)作りに挑戦します。できあがった作品は、持ち帰れます。
・開催日:5月3日(火•祝)
・時間:①10:45~11:45 ②13:30 ~14:30
・定員:各回先着15名(当日博物館受付)
・料金:保険料50円(別途入場料が必要)

(3)フィ一ルドトリップ「磯,いそ探検隊」

研究員の案内で、博物館の目の前の海岸で、様々な海の生きものの観察を行います。
・日時:5月5日(木•祝)9:30~10:30
6 日(金)10:00~11:00
7 日(土)10:00~11:00
22 日(日)14:00~15:00
•定員:各日先着20名(当日博物館受付)
•料金:保険料50円(別途入場料が必要)

(4)観察会「海藻を観察しよう」

海の博物館の目の前の海岸で、海藻を観察します。
・開催日:5月8日(日)
・時間:10:00~12:30
・定員:20名
・対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

(5)海の体験コーナー

展示室で、体験交流員とともに、海の生きものに関する簡単な工作や楽しい実験等を行います。
・開催日:5月15日(日)、29日(日)
・時間:①11:00~11:20 ②13:30~13:50
・定員:各回先着6名(当日博物館受付)
・対象:制限なし(小学生以下は保護者同伴)
・料金:保険料50円(別途入場料が必要)

(6)観察会「鵜原理想郷で海岸植物を観察しよう」

海の博物館で海岸植物に関する話を聞いた後、鵜原理想郷に移動し、海岸植物を観察します。
・開催日:5月21日(土)
・時間:10:00~15:00
・定員:15名
・対象:一般
・申込み:4月24日(日)までに以下を明記して、はがき・faxまたは電子メール(umihaku@chiba-muse.or.jp)にて下記問い合せ先まで
【申込必要事項】参加者全員分の住所•氏名•電話番号•年齢•ご希望の
行事(海藻を観察しよう)
・料金:保険料50円

□会場:千葉県立中央博物館分館海の博物館/勝浦市吉尾123
□休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
□開館時間:9:00~16:30 (入館は16:00まで)
□入館料:大人200円、高・大生100円、中学生以下•・65歳以上無料
□交通:JR外房線鵜原駅から徒歩約15分
□問合先:TEL(0470)76-1133千葉県立中央博物館分館海の博物館

◉この他の千葉県内の博物館情報はこちら

航空科学博物館(芝山町)

(1) 折紙飛行機教室

折紙飛行機を作つて飛ばします。
・日時:5月3日(火•祝)~5日(木•祝)13:00~14:30
・会場:1階多目的ホール
・料金:入館料のみ

(2) ゴールデンウィーク行事

①和太鼓演奏会
飛行機のエンジン音にも負けない迫力ある和太鼓の演奏をお楽しみください。
・日時:5月3日(火•祝)①12:00~②15:00~
・会場:西棟展示室
・料金:入館料のみ

②マジックショー
お子様から大人まで楽しめる女性マジシヤンによる「マジックショー」を開催します。
・日時:5月4日(水・祝)①12:00~②15:00~
・会場:西棟展示室
・料金:入館料のみ

③大道芸
お子様から大人まで楽しめる大道芸人によるパフォーマンスです。
・日 時: 5月5日(木・祝)①12:00~②15:00~
・会場:西棟展示室
・料 金: 入館料のみ

(3)やさしい航空のはなし「客室乗務員のおはなし」
客室乗務員の経験者から仕事の魅力や体験談など生の声を聞くことができる講演会です。特に、将来客室乗務員を目指している方には、貴重な機会となりますので是非ご参加ください。
・日時:5月29日(日)13:00~
・会場:1階多目的ホール
・料金:入館料

□会場:航空科学博物館/山武郡芝山町岩山111-3
□休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
□開館時間:10:00~17:00 (入館は16:30まで)
□入館料:大人500円、中高生300円、4歳以上200円
□交通:JR総武線、成田線成田空港駅又は空港第2ビル駅下車
京成電鉄本線成田空港駅又は空港第2ビル駅下車
□問合先:TEL(0479)78-0557航空科学博物館

◉この他の千葉県内の博物館情報はこちら

千葉県立房総のむら(栄町)

春のまつり

民族芸能や大道芸の実演、竹とんぼやけん玉といった、昔の遊び体験など、伝統的な 技や昔の暮らしを楽しんで実感できるイベン卜が盛りだくさんです。お子様から大人ま で楽しんでいただけます。

•日時:5月3日(火•祝)~5日(木•祝)
•料金:入場料のみ※特別展への入場は別途料金が必要

□会場:千葉県立房総のむら/印旛郡栄町龍角寺1028
□入場料:一般300円、高大生150円、中学生以下• 65歳以上無料
□交通:JR成田線安食駅から千葉交通パス竜角寺台車庫行「房総のむら」下車徒歩3分
JR成田線下総松崎駅から徒歩約30分 東関道自動車道成田ICから約20分
□問合先:TEL(0476)95-3333千葉県立房総のむら

◉この他の千葉県内の博物館情報はこちら

第32回成田山平和大塔まつり奉納総踊り成田駅前表参道入口〜成田山門前・大本堂前・平和大塔前(成田市)

成田山平和大塔まつり奉納総踊りは、昭和59年4月の弘法大師1150年の御遠~忌にあたり、世界平和と万民の幸福を祈願して建立された「成田山平和大塔」の落慶を記念して始まりました。旧成田町7町の女人講をはじめ、約1,000人に及ぶ女性たちが、JR成田駅前から成田山新勝寺門前までの表参道及び大本堂、平和大塔前で踊りの奉納を行います。

□日時:5月 7 日(土)12:20 ~16:00
□会場:JR成田駅前表参道入口~成田山門前・大本堂前・平和大塔前/成田市成田1
□交通:JR成田線成田駅又は京成本線成田駅下車
□問合先:TEL(0476)22-2102成田巿観光協会

ひつじの大放牧 他/マザ一牧場(富津市)

ゴールデンウィークの早朝の特別イベントとして、150頭のひつじの群れを大放牧します。すがすがしい朝の草原で、ひつじたちがのんびりと草を食んでいる光景はまるで「ひつじたちの楽園」。そんな牧歌風景あふれる中、ひつじとのふれあいを満喫できます。最終日の5月5日(木・祝)には、馬も登場してひつじたちを誘導します。目の前を疾走する馬の迫力にもご注目ください。

・開催日:4月29日(金•祝)~5月1日(日)、3日(火•祝)~5日(木•祝)
・時間:8:45 (約20分)※雨天中止
・会場:みどりのひろば
・料金:無料
※ワンちゃんを連れての参加はできません。

《赤ちゃん羊ふれあい写真館》

かわいい赤ちゃん羊のふわふわな毛にふれるチヤンス!カメラを忘れずに。
※お客様の手持ちの力メラで撮影します。
※動物の状況によりお休み、または人数制限をさせていただく場合があります。
・開催日:5月9日(月)~29日(日)
・時間:①10:45②13:15
・会場:多目的ホール「赤ちゃん羊ふれあい写真館」
・料金:無料※ワンちゃんを連れての撮影はできません。

《親子ひつじのはじめての放牧》

春に生まれたばかりの、まだあどけなくて可愛い子ひつ じをお母さん羊と一緒に放牧します。1日2回の「ふれあいタイム」では、親子ひつじがいる放牧柵にお客さまも入 って、ミルクを飲もうとしたり、甘えたりする子ひつじの かわいい姿を近くでご覧いただけます。
・開催日:5月14日(土)~29日(日)の土日
・時間:放牧時間10:00~16:00 ふれあい夕イム(①11:45 ②14:15 (各回約20分)
・会場:まきばのひろば 料金:無料

《馬づら測定》

登場のたびに大好評のイベント「馬づら測定」がなんとこの春も登場!お客様の顔の比率がどこまで馬に近いかマザー牧場オリジナルの測定器を使って大調查します。みごと「馬づら」に認定された方には、「馬づら認定証」と「馬のエサやり体験」をプレゼントします。
※イベント時間以外でも「馬づら測定器」は設置しており、自由に測定していただけます。ただし、「馬づら認定証」と「馬のエサやり体験」のプレゼントは、イベント時間中に認された方に限ります。
※小学生以下のお子様は要保護者同伴。
・開催日:5月14日(土)~6月26日(日)の土日
・時間:12:45~13:15
・会場:うまの牧場
・料金:無料

《ペチュニア「桃色吐息」》

千葉県 観光 マザー牧場

広さ約5,000m²の「花の谷」では5月から10月にかけて2万5千株のペチュニアが見頃を迎えます。品種は「桃色吐息」。とても鮮やかなピンク色で青空によく映えます。

□会場:マザ一牧場
□入場料:大人(中学生以上)1,500円、4歳以上800円
□交通:JR君津駅より無料シャトルバスあり (シャトルバス利用時の記事)
JR内房線佐貫町駅から天羽日東バス「マザー牧場」下車
□問合先:TEL(0439)37-3211マザー牧場

ロマンの森共和国ホ夕ル観賞の夕べ/ロマンの森共和国(君津市)

毎年ご好評いただいております初夏の風物詩「ホ夕ル観賞の夕べ」を今年も開催します。5月下旬から6月中旬にかけては「源氏ボタル」、6月中旬から7月上旬にかけては「平家ボタル」が、ロマンの森を乱舞します。その光景は例えようもない美しさです。
ホタル観賞の夕べでは、6月4日(土)、11日(土)、18日(土)、25日(土)の18時30分から「トワイライトコンサート」を開催します。閑寂な大自然にこだまする尺八や琴の音は、なぜか懐かしぐ癒され、心にしみます。なんだか、レトロ…昔懐かしい…縁日・屋台も楽しい。昭和のよき時代が感じられることもロマンの森共和国のもうひとつの魅力なのです。
コンサー卜が終わる19時30分頃、同時に日が暮れてホ夕ルが一斉に光りだします。池のほとりを歩いて行くと、ホ夕ルがひとつ、ひとつと、飛び交うシーンが…。
たくさんのホ夕ルが舞うホ夕ルの里で、幻想的なシーンが体験できます。

《ロマンの森の夕暮れを彩る卜ワイライ卜コンサー卜》

・日時:6 月 4 日(土) ・11日(土)・18 日(土)・25 日(土)18:30 ~19:30
※天候により中止、変更する場合があります。
・会場:森の野外ステージ
・料金:ホ夕ル観賞料700円(4歳以上/税込)
・出演:ジョン海山ネプチューン
・ゲスト:直井隆雄(ギタリスト)、浜田均(ヴィオラフォン奏者)、福原佐和子(琴奏者)

《週末(土日開催)のアトラクション運営時間延長のご案内》

ホタル観賞お越しのお客様へとってもお得な「ナイトパスポート」
ホタル観賞入園者(16:00~19:00)
6種類のアトラクション利用し放題
①パターゴルフ、ポート、大迷路(18:30受付終了/19:00終了)
②弁慶号、オモシロ自転車 (18:00受付終了/18:30終了)
③フィールドアスレチック、釣堀(17:30受付終了/18:30終了)
・料金:大人1,100円、小人800円(税込)

□開催日:5月28日(土)~7月3日(日)※予定
□時間:ホ夕ル観賞の入園は16:00~
※天候によって時間を調整•中止することがあります。小雨決行。
□会場:ロマンの森共和国/君津巿豊英659-1
□ホ夕ル観賞料:4歳以上500円
※昼間の入園に関しては別途入園料600円(税込)が必要です。
※トワイライトコンサ一ト開催日のホ夕ル観賞料は700円となります。
□交通:JR内房線木更津駅東口から木更津鴨川急行バス「ロマンの森共和国」下車
JR安房鴨川駅西口から木更津鴨川急行バス「ロマンの森共和国」下車
□問合先:TEL(0439)38-2211ロマンの森共和国

源氏ぼたる観賞の夕べ/源氏ぼたるの里(いすみ市)

東(山田)地区の山田川周辺には、源氏ぼたるが多く生息しており、いすみ市では、この区域を「源氏ぼたるの里」に指定し、大切に保護しています。

毎年5月末から6月初旬にかけての19時頃から21時頃までほたるが飛び交い、幻想的な光の舞に多くの人が魅せられています。

□日時: 5月末(見ごろ)19:00~21:00
□会場: 源氏ぼたるの里/いすみ市山田地先
□料金: 無料
□交通: いすみ鉄道上総東駅から徒歩30分
※夜間の運行はありません。お帰りの電車の時刻を調べてお出かけください。
□問合先: TEL(0470)62-1243いすみ巿商工観光課