イベント

【紅葉】戸定が丘歴史公園

公園内には国重要文化財の戸定邸、国指定名勝の戸定邸庭園や徳川昭武ゆかりの品を展示する戸定歴史館があり「日本の歴史公園100選」に選ばれています。四季折々の草木があり、紅葉の季節にはモミジが美しく色づきます。

□ 見 頃:11月中旬~12月上旬
□ 場 所:松戸市松戸714-1
□ 交 通:JR常磐線・新京成線松戸駅下車徒歩10分
□ 問合先:TEL047(362)2050 戸定歴史館

【紅葉】本土寺

水戸光圀の寄進と伝えられる古松・老杉の参道を抜け仁王門をくぐると、境内では桜・楓などの古木が四季折々の表情を見せてくれます。本土寺は別名「あじさい寺」といわれ、初夏には紫陽花や花菖蒲の名所として有名ですが、秋にはあざやかな赤に染まったたくさんのモミジが境内を彩ります。
このほかにも春の桜、冬の蝋梅も美しく、市内屈指の花の名所として、たくさんの参拝者が訪れています。

□ 見 頃:11月中旬~12月上旬
□ 場 所:松戸市平賀63
□ 参拝料:中学生以上500円
□ 交 通:JR常磐線北小金駅下車徒歩10分
□ 問合先:TEL 047(341)0405 テレフォンサービス(6月、11月のみ)

【紅葉】東漸寺

東漸寺は、文明13年(1481)、経譽愚底運公上人により、当初、根木内に開創しました。この後、約60年後の天文年間に現在の地に移され、江戸初期に関東十八檀林の1つとされた名刹です。現在では、樹齢320年を誇るしだれ桜のほか、秋には参道を彩るモミジなど四季折々の自然に触れ、日本の伝統美を感じることができます。

□ 見 頃:11月中旬~12月上旬
□ 場 所:松戸市小金359
□ 交 通:JR常磐線北小金駅下車徒歩7分
□ 問合先:TEL047(345)1517 東漸寺

【紅葉】千葉公園

千葉公園は、大賀ハスやボート池、そして大きく育った緑が魅力的な約16ha の総合公園です。
秋にはイロハモミジ、イチョウ、トウカエデなど20 種類以上の樹木が紅葉・黄葉し、色とりどりの風景が楽しめます。(ボート営業は11月末日までです。)

□ 見 頃:11月中旬~12月上旬 
□ 場 所:千葉市中央区弁天3-1
□ 交 通:JR千葉駅下車徒歩約10 分又は千葉モノレール「千葉公園」駅下車すぐ
□ 問合先:TEL 043(251)5103 千葉市中央・稲毛公園緑地事務所
□ URL:http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/chuo-inage/chibakouen.html

【紅葉】泉自然公園

泉自然公園は、千葉市の中心市街地から東南東約11km に位置する、面積約43ha の風致公園です。
北総台地が創り出す起伏に富んだ園内は、四季折々の様々な風景を味わうことができ、この時期には「もみじ谷」や「紅葉園」などで日増しに色づく紅葉が楽しめます。なかでも特におすすめは「いずみ橋」からの眺めです。橋の上から見下ろせば、モミジ等の紅葉が視界いっぱいに広がり、一見の価値があります。
色とりどりの紅葉に囲まれながら、ゆっくりと園内を散策されてみてはいかがでしょうか。
(※平成29年12月以降に「いずみ橋」の塗装工事を予定しています。)

□ 見 頃:11月中旬~12月上旬 
□ 場 所:千葉市若葉区野呂町108
□ 交 通:JR 総武線千葉駅からフラワーバス中野操車場行「泉公園入口」下車徒歩10 分
□ 問合先:TEL043(228)0080 千葉市若葉公園緑地事務所
□ URL:http://izumi-park.city.chiba.jp/

第9回もみじロードふれあいウォーク

富津市南部にある志駒川に沿って走る県道182号は約1,000本のもみじが約10Km続く通称「もみじロード」と呼ばれています。
見頃を迎える頃、もみじロード志駒地区で行われるおもてなしイベントです。
開催期間中、コース景観地に休憩所が設置され、露店(土日)・模擬店(日のみ)の出店や地元産品の販売(日のみ)海苔の味噌汁やお餅の無料配布などが行われます。

期間

11月26日(日)~12月3日(日)

場所

もみじロード志駒地区/富津市志駒
出店会場:下郷公会堂、上郷公会堂

駐車場

有(無料) もみじの里公衆トイレ、中郷花壇、下郷公会堂、旧環南小 他

交通

JR内房線上総湊駅から日東バス「六野(むつの)」下車、もみじロード入口まで約5Km
館山自動車道富津中央ICから国道127号・465号を経由し県道182号へ
館山自動車道鋸南保田ICから県道34号を鴨川方面へ進み県道182号へ

もみじロード「山中もみじ祭り」

志駒川に沿って約10km続く県内屈指の紅葉の名所「もみじロード」。山中のもみじが色とりどりに染まります。
もみじロード山中地区で行われるおもてなしイベントでは、山中区公民館などで無料の休憩所(土日祝)が設置され、温かいお茶や地元の温かい牛乳など振る舞われ一休み出来ます。豚汁のサービスや餅つき、地元産品の販売なども行われます。

期間

11月26日(日)~12月3日(日)

場所

もみじロード山中地区/富津市山中
出店会場:山中区公民館・竹之内米店

駐車場

有(無料) 山中区公民館・竹之内米店 他

交通

館山自動車道富津中央ICから国道127号を館山方面へ、国道465号から県道182号へ。
館山自動車道鋸南保田ICから県道34号を鴨川方面へ進み県道182号へ

第9回笹川湖畔もみじまつり

片倉ダムや周辺の湖畔公園、笹川湖展望台、最近注目をあびている景勝地「濃溝の滝」のある清水渓流広場地域の紅葉の素晴しさをアピールすることと、農産物等の即売等を通じて、訪れる人と生活する地域住民とのふれあいを深めるイベントです。

① 湖畔公園フリーハイキング
・開催日:11月25日(土)~12月3日(日)
② 地元農産物をダーツでゲット
・開催日:11月25日(土)~12月3日(日)期間中の土・日・祝日 ※予定
・料 金:ダーツ1回100円
③ 地元農産物の販売
・開催日:11月25日(土)~12月3日(日)期間中の土・日・祝日 ※予定

期間

11月25日(土)~12月3日(日)

場所

道の駅ふれあいパーク・きみつ 及び 笹川湖畔公園とその周辺

交通

【高速バス】
◆東京駅八重洲口:アクシー号 「君津・ふるさと物産館」下車。
◆千葉駅:カピーナ号 「君津・ふるさと物産館」下車。

亀山オータムフェスティバル2017

秋の亀山で紅葉を楽しみながらさまざまなイベントに参加してみませんか。

《秋の亀山フリーハイキング》
  大自然の中をゆっくりのんびり歩いてみませんか。
ビギナーから健脚自慢の方までの8コースを設定しました。
※ハイキングマップは、亀山やすらぎ館の観光案内所にございます。
・〔亀山湖畔コース〕歩行距離 約4.8キロ/所要時間 約1時間30分
・〔滝原せせらぎコース〕歩行距離 約10.4キロ /所要時間 約3時間
・〔おりきさわコース〕歩行距離 約7キロ/所要時間 約2時間10分
・〔三石山縁結びコース〕歩行距離 約9.7キロ/所要時間 約3時間30分
・〔樅と栂の峰コース〕歩行距離 約7キロ/所要時間 約2時間30分
・〔笹川湖ふれあいコース〕
A 歩行距離 約3.5キロ/所要時間 約1時間
B 歩行距離 約5キロ/所要時間 約1時間40分
・〔清水渓流広場コース〕歩行距離 約4キロ/所要時間 約1時間10分
・〔七里川渓流コース〕歩行距離 約10.5キロ /所要時間 約3時間
続きを読む

養老渓谷もみじまつり

養老渓谷の紅葉は、例年11月下旬から12月上旬頃が見頃となり、その景観は、言葉を失ってしまうほどにすばらしく、見るものを圧倒します。
写真ではお伝えできないその光景を、是非一度あなたの目でご覧になってはいかがでしょうか。11月23日(木・祝)には、養老渓谷各地でもみじまつりを開催します。
※農産物直売、餅つき実演販売、焼芋やそばの販売、和太鼓、チェーンソーカービングアート など

日時

11月23日(木・祝) 10:00~15:00

場所

上総中野駅前・養老渓谷観光センター(やまびこ)・旧会所分校養老渓谷観光センターやまびこ/大多喜町小田代148-24 他

交通

小湊鉄道養老渓谷駅下車 バス5分