イベント

《千葉県立中央博物館》文化の日特別イベント 自然誌フェスタ千葉

文化の日の博物館は入館無料!虫好き、花好き、化石好き・・・・みんな集まれ!

日頃、博物館を中心に活動する様々な分野の自然誌サークルのメンバーが一堂に会するイベントです。
興味のある分野で活動内容を聞いたり、成果報告を楽しんでください。知らなかった発見がきっと沢山あるでしょう。

日時

11月3日(金・祝) 9:00~16:30 ※文化の日は入館無料!どなたでも参加できます。

場所

千葉県立中央博物館

交通

JR蘇我駅、JR千葉駅から路線バスで約15分。
または、京成千葉寺駅から徒歩約20分。

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL

《内浦山県民の森》紅葉・新そば・ハイキング

親水公園~国有林眺海コース~もみの木庵にて昼食(新そば)~モミの木コース~大森林道~樹木見本林まで約9kmのハイキング。やや健脚向き。

日時

11月24日(金) 9:30~15:00

場所

内浦山県民の森

定員

30名

料金

1,800円(消費税込み)

交通

車:国道128号線を県道285号線経由で約4.5km。
JR:JR外房線安房小湊駅下車 駅までの送迎あり(要予約)

URL

http://www.chiba-forest.jp/uchiurayama/

《内浦山県民の森》日蓮の里ハイキング 

行川アイランド駅~市ケ坂(古峠)~日蓮寺~誕生寺~大弁天・小弁天~蓮華潭(れんげがぶち)~海岸線~行川アイランド駅まで。(約10km・団体歩行)

日時

11月12日(日)  9:30~14:30

場所

内浦山県民の森

定員

25名

料金

1,300円(消費税込み)

交通

車:国道128号線を県道285号線経由で約4.5km。
JR:JR外房線行川アイランド駅下車

URL

http://www.chiba-forest.jp/uchiurayama/

《館山野鳥の森》手作り鉢とガーデニング教室

木製の板を使用した鉢の作製と、冬の植物を使った寄せ植え作りの教室を開催します。
製材加工された板材を組み合わせた鉢に、焦がしの模様を入れたり、流木を装飾するなどして手作りの鉢をつくります。
また、寄せ植えの仕方や花の管理方法などガーデニングの基礎を説明しながら制作するので、ガーデニング初心者の方でも安心してご参加いただけます。簡単なDIY(DoIt Yourself)で小さな癒しの空間を作りましょう。

定 員:先着20名(小学生以下は保護者同伴)
申込み:11月24日(金)締切※電話にて予約、定員になり次第締め切り
持ち物:保険証(コピー可)・飲み物・軍手
服 装:汚れても良い作業しやすい服装

日時

11月25日(土)  10:00~12:00

場所

館山野鳥の森 多目的ホール

参加費

1,600円(税込)

交通

JR内房線館山駅からJRバス安房神戸廻り白浜行「安房神社前」下車徒歩5分

URL

http://www.chiba-forest.jp/yachou/

《館山野鳥の森》ピザ焼き体験

野鳥の森には、レンガ造りの窯があります。家庭ではなかなかできない高温の窯で焼くピザを生地作りから体験できます。
基本となるレシピに沿って、作り方を説明しながらピザ作りを体験します。できあがった自作のピザをレンガの窯で焼き、熱々のピザを召し上がっていただきます。
生地作りの基本となるこね方や発酵具合などを、わかりやすく説明しますので、体験で得た感覚で家庭でも挑戦してください。

定 員:先着20名(小学生以下は保護者同伴)
申込み:11月10日(金)締切※電話にて予約、定員になり次第締め切り
持ち物:保険証(コピー可)・飲み物・エプロン
服 装:作業しやすい服装

日時

11月11日(土) 10:00~13:00

場所

館山野鳥の森 多目的ホール

参加費

1,600円(税込)

交通

JR内房線館山駅からJRバス安房神戸廻り白浜行「安房神社前」下車徒歩5分

URL

http://www.chiba-forest.jp/yachou/

ズワイガニ食べ放題‼(国民宿舎サンライズ九十九里)

濃厚な旨味と上品な甘みが後を引く『旬の味覚ズワイガニ』を心ゆくまでご堪能ください。
九十九里の郷土料理や出来たてをお召し上がりいただけるライブキッチンを含めた和洋中、全50種類の『バイキングプラン』、さらに季節のお造りや陶板焼きが味わえる『漁火会席プラン』、『彩り特選会席プラン』からお選びいただけます。
※会席コースのお客様はバイキング料理もお召し上がりいただけます。

【会席プラン特典】
・チェックアウトはゆったりと11:00まで
・屋内温水プール2時間またはグラウンドゴルフ無料

期間  11月1日(水)~12月28日(木)
場所  国民宿舎サンライズ九十九里/山武郡九十九里町真亀4908

宿泊料金
 大人1泊2食付11,340円~(税込)
※上記料金は、1室4名様以上にて和室(風呂無し)又は洋室(ツイン)となります。
※ご宿泊日・お部屋タイプ・ご利用人数により料金が変わります。

交通  
JR総武線千葉駅から小湊鐵道バス白子中里行「サンライズ九十九里」下車
JR外房線大網駅から小湊鐵道バス「サンライズ九十九里」行き終点下車
JR東金線東金駅から九十九里鉄道バス「サンライズ九十九里」行き終点下車
JR東京駅から高速バス白子中里行(サンライズ九十九里経由)「サンライズ九十九里」下車

URL  http://www.sunrise99.jp/

【紅葉】梅ヶ瀬渓谷

紅葉の名所と称えられる梅ヶ瀬渓谷は、養老川の支流である梅ヶ瀬川が丘陵を浸食してできた渓谷です。なるべく人の手を加えないように管理されている自然林の中を歩くハイキングコースには、もみじ谷や日高邸跡といった紅葉狩りの名所が点在しています。

□ 見 頃:11月下旬~12月上旬
□ 場 所:梅ヶ瀬渓谷/市原市大久保
□ 交 通:小湊鉄道養老渓谷駅から徒歩
□ 問合先:
TEL 0436(23)9755 市原市観光振興課
TEL 0436(96)0055(一社)市原市観光協会 養老渓谷駅前観光案内所
□ URL:http://www.ichihara-kankou.or.jp/

【紅葉】鹿野山 神野寺

約1400年前に聖徳太子によって開山された、関東屈指の古刹。境内には天然記念物の大桑や国指定重要文化財の表門を始め、江戸時代の名棟梁、左甚五郎作「白蛇」、運慶作の「仁王面」など歴史ある建造物・宝物があります。春にはお花見、秋には紅葉の名所としても知られており、初詣には多くの参拝客で賑わいます。また、神野寺に立ち寄った際は近くの九十九谷展望公園からの眼下に広がる雄大な景色も是非ご覧ください。

□ 見 頃:11月中旬
□ 場 所:君津市鹿野山324-1
□ 交 通:
JR内房線佐貫駅からマザー牧場・神野寺行バス「神野寺」下車
君津ICから92号線鴨川方面、東粟倉経由(所要時間25分程度)
□ 問合先:TEL 0439(37)2351 鹿野山 神野寺
□ URL:http://www.geocities.jp/jinyaji_598/index.html

【紅葉】粟又の滝

養老渓谷の上流にあり、養老渓谷随一の景観を誇る粟又の滝は、上総養老の滝とも呼ばれています。落差30m、長さ100mに亘って水しぶきをあげて流れ落ちる様子は豪快そのもので、一見の価値があります。
滝までの遊歩道も整備されており、紅葉の時期は、モミジやウルシなどが彩りを添え、より見ごたえのある景観となります。

□ 見 頃:11月中旬~12月上旬
□ 場 所:夷隅郡大多喜町粟又地先
□ 交 通:小湊鉄道養老渓谷駅又はいすみ鉄道上総中野駅からバス約15分
□ 問合先:TEL0470(80)1146 大多喜町観光協会

【紅葉】筒森もみじ谷

その紅葉の美しさから「もみじ谷」と呼ばれるようになった紅葉の名所です。山深い谷がモミジ・ウルシ・ブナ等で赤色や黄色に染まり、カラフルなパノラマを楽しむことができます。

□ 見 頃:11月中旬~12月上旬
□ 場 所:夷隅郡大多喜町筒森地先
□ 交 通:小湊鉄道養老渓谷駅又はいすみ鉄道上総中野駅からタクシー15分
□ 問合先:TEL0470(80)1146 大多喜町観光協会