イベント

JFEちばまつり2017

昭和52年より開催しているこの祭りは、本年で節目の40回を迎えます。
今年も、地元町内会の皆様によります「みこし大会」や市内在住のジャズミュージシャン大原保人さんによるJAZZコンサート、鉄づくりのダイナミックな現場をご覧いただく「熱延工場見学会」、海の上から製鉄所をご覧いただく「船上見学会」など、様々な催し物をご用意する予定です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

※駐車場はございません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。

日時

10月22日(日)  9:00~16:00

場所

千葉市蘇我スポーツ公園周辺会場

交通

JR蘇我駅より徒歩10分

第25回中央区ふるさとまつり 他

「第25回中央区ふるさとまつり」が中央公園及び近接商店街で開催されます。
地域団体や市民グループなどによる多くの模擬店や、歌・踊り・楽器の演奏などのステージイベントが開催されます。また、スタンプラリーや、近接商店街が実施するイベントの他、きぼーるのアトリウムにて毎年好評の千葉市の歴史体験イベントを予定しています。皆さまお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。

【千葉市内各区で特色を活かした区民まつりが行われます。】

10月1日(日)美浜区民フェスティバル/稲毛海浜公園 
問合先:美浜区民フェスティバル実行委員会(千葉市美浜区役所地域振興課内)043(270)3122

10月15日(日)稲毛区民まつり/穴川中央公園 
問合先:稲毛区民まつり実行委員会(千葉市稲毛区役所地域振興課内)043(284)6105

10月22日(日)花見川区民まつり/花島公園ほか  
問合先:花見川区民まつり実行委員会(千葉市花見川区役所地域振興課内)043(275)6203

11月5日(日)若葉区民まつり/東京情報大学   
問合先:若葉区民まつり実行委員会(千葉市若葉区役所地域振興課内)043(233)8122

11月5日(日)緑区ふるさとまつり/昭和の森   
問合先:緑区ふるさとまつり実行委員会(千葉市緑区役所地域振興課内)043(292)8105

日時

10月15日(日)10:00~16:00 ※荒天中止

場所

中央公園および中央公園近接商店街ほか/千葉市中央区

交通

JR総武線千葉駅下車徒歩10分

おんじゅく伊勢えび祭り

期間中、おんじゅく伊勢えび祭り協賛店においてオリジナルメニューをご堪能頂けます。また、期間中の土日祝日は月の沙漠記念館前広場において伊勢えびの直売が行われます。さらにイベント日には伊勢えび汁無料配布・伊勢えびつかみ取り・伊勢えびセット販売・伊勢えび直売・青空市などが行われます。

開催期間 :9月1日(金)~10月31日(火)
イベント : 9月10日(日)・10月1日(日)
伊勢えびセット販売(伊勢えび2匹・サザエ2匹)3,000円/数量限定
伊勢えびつかみ取り(2匹まで)1回1匹 1,000円/人数限定
伊勢えび汁の無料配布/人数限定
伊勢えび直売 : 9月16日(土)~10月29日(日)までの土日祝日 
9:30~13:30頃 (数に限りがございますのでお早めにお越しください)

期間

開催期間 :9月1日(金)~10月31日(火)
イベント : 9月10日(日)・10月1日(日)

場所

月の沙漠記念館前広場、御宿町内協賛店

交通

市原鶴舞ICから車で40分 
JR東京駅~御宿駅(特急 勝浦経由鴨川行き)80分

BAY SIDE JAZZ 2017 CHIBA (ベイサイドジャズ2017千葉)

 ジャズで「街の活気とにぎわいをもたらそう」と1998年に始まった千葉市恒例のジャズの祭典「ベイサイドジャズ千葉」は、今年で20回目の開催となります。
 今年は、7月から「デモンストレーション」などのプレイベントを開催するほか、9月23日(土・祝)から30日(土)までをメインイベント期間として8日間連続で開催します。
 9月23日(土・祝)に「20周年コンサート」、24日(日)に「ジャズクルージング」、25日(月)から28日(木)に「ジャズウィーク」、29日(金)にジャズストリート前夜祭、9月30日(土)に「ジャズストリート」を開催します。
 ジャズストリートは、JR千葉駅~中央公園・千葉市文化センター周辺(中央地区)とJR千葉みなと駅周辺(千葉みなと地区)の全25会場(有料会場17会場、無料会場8会場を予定)で開催します。
 ホールでの演奏に限らず、レストラン、バーなど普段あまり演奏の機会がないスペースが会場となり、日本を代表するトップジャズミュージシャンが千葉市に集まって各会場で演奏します。
 また、無料会場では、プロミュージシャンの他、アマチュアミュージシャン、大学生ジャズバンドが多数出演します。

《20周年コンサート》
 ベイサイドジャズ千葉の20周年を記念して、大原保人クインテットの演奏に、スペシャルゲストに八代亜紀さんをお迎えしてのジャズコンサートを千葉市民会館大ホールで開催します。
・日 時:9月23日(土・祝)開場16:30 開演17:00
・会 場:千葉市民会館 大ホール
・料 金:前売一般/6,000円 当日/6,500円
・出 演:
第1部 大原保人クインテット
大原保人(p)、金澤英明(b)、江藤良人(ds)、原とも也(g)、岡淳(ts) 
第2部 大原保人クインテット
大原保人(p)、金澤英明(b)、江藤良人(ds)、原とも也(g)、岡淳(ts) 
スペシャルゲスト 八代亜紀(vo)
司会:まいきわ・まさお

《ジャズクルージング》
 ベイサイドジャズ千葉特別船内で、ジャズの生演奏を行います。
・日 時:9月24日(日)
1回目(親子向け)乗船13:30 出航14:00
2回目(一般向け)乗船17:30 出航18:00
・会 場:千葉みなと旅客船ターミナル発着 ベイサイドジャズ千葉特別船内
・料 金:1回目 
S券(乗船券+演奏会場入場券) 一般/3,500円、中学生以下/700円
A券(乗船券のみ ※演奏会場には入場不可) 一般/1,500円、中学生以下/500円
2回目 
S券(乗船券+演奏会場入場券) 一般/4,500円(ワンドリンク付き)
A券(乗船券のみ ※演奏会場には入場不可)一般/2,000円

・出 演:
常岡瑞枝’sトリオ
常岡瑞枝(vo)、清田晃弘(g)、多田和弘(b)、渡久地尚史(ds) 
※2回目は、大原保人(p)が加わります。

《ジャズウィーク》
 9月25日(月)から28日(木)の4日間、プロミュージシャンによるジャズ演奏を開催します。
第1回 
・日 時:9月25日(月)18:00~19:30
・会 場:JR千葉駅
・料 金:無料
・出 演:
THE TIN-DON JAZZ KISUKE
親方 喜助(チンドン太鼓)、いのり(ゴロス太鼓)、マイケル・ゴトー(s)、
サッチー川名(vln)、タク山本(accor)、名人たかはし(b) 
第2回 
・日 時:9月26日(火)18:00~19:30
・会 場:JR千葉駅
・料 金:無料
・出 演:
外山喜雄とデキシーセインツ
外山喜雄(tp,vo)、外山恵子(bjo)、広津誠(cl)、粉川忠範(tb)、藤崎羊一(b)、
木村“おうじ”純士(ds)
第3回
・日 時:9月27日(水)18:00~19:30
・会 場:JR千葉駅
・料 金:無料
・出 演:
BREEZE+二村希一、高橋康廣
小菅けいこ(ソプラノ)、松室つかさ(アルト)、中村マナブ(テノール・アレンジャー)、磯貝たかあき(バリトン)、二村希一(key)、高橋康廣(ts)
第4回
・日 時:9月28日(木)14:30~15:30
・会 場:NHK千葉放送局 1Fロビー
・料 金:無料
・出 演:
大原保人スーパージャズトリオ
大原保人(p)、荒巻茂生(b)、海野俊輔(ds)
第5回
・日 時:9月28日(木)18:00~19:30
・会 場:JR千葉駅
・料 金:無料
・出 演:
竹内直クインテット
竹内直(ts)、緑川英徳(as)、魚返明未(key)、荒巻茂生(b)、海野俊輔(ds)

《ジャズストリート前夜祭》
1部ではアマチュアジャズコンペティション受賞バンド、2部ではプロのバンド、大山日出男セクステットが出演し、ジャズコンサートを開催します。
・日 時:9月29日(金)開場18:00 開演18:30
・会 場:千葉市文化センター 3F アートホール
・料 金:500円
・出 演:第1部 アマチュアコンペティション受賞バンド 

第2部 大山日出男セクステット
大山日出男(as)、椎名豊(p)、伊藤勇司(b)、広瀬潤次(ds)、岡崎好朗(tp)、
片岡雄三(tb) 
司会:まきいわ・まさお

《ジャズストリート》
 中央地区(中央、富士見、本千葉)、千葉みなと地区(中央港)の各所でジャズライブを開催します。
・日 時:9月30日(土)11:00~21:00(予定)

・無料会場


レクサス千葉中央(新町10)
出演:YURIEband
①13:00~13:40 ②15:00~15:40 E
葭川公園(中央3-1-1)
出演:大学生ジャズバンド多数
11:00~17:00(予定)


そごう千葉店9F滝の広場(新町1000)
出演:OB BREAKERs
①12:00~12:40 ②14:00~14:40 F
葭川リバーサイド1(中央3-18)
出演:大学生ジャズバンド多数
11:00~17:00(予定)


そごう千葉店正面入口前広場(新町1000)
出演:アマチュアグループ多数
11:00~19:45(予定) G
葭川リバーサイド2(中央4-1)
出演:大学生ジャズバンド多数
11:00~17:00(予定)

D
中央公園特設ステージ(中央1-12)
出演:アマチュアグループ多数
11:00~20:40(予定) H
中央公園プロムナード(千葉駅前大通り)
出演:アマチュアグループ多数
11:00~17:00(予定)


葭川公園(中央3-1-1)
出演:大学生ジャズバンド多数
11:00~17:00(予定)


葭川リバーサイド1(中央3-18)
出演:大学生ジャズバンド多数
11:00~17:00(予定)


葭川リバーサイド2(中央4-1)
出演:大学生ジャズバンド多数
11:00~17:00(予定)


中央公園プロムナード(千葉駅前大通り)
出演:アマチュアグループ多数
11:00~17:00(予定)

・有料会場

①千葉市文化センター 3Fアートホール
(中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館3F)
 (1)13:00~14:00
出演:大原保人カルテット&弘田三枝子
(2)14:30~15:00
出演:大原保人スーパージャズトリオ&ジャズフレンズ
(3)16:30~17:10
出演:加藤道郎&カノコ
(4)18:00~18:40
出演:加藤道郎&澤ゆりか
(5)20:10~21:00
出演:大原保人トリオ&北村英治

②千葉市文化センター 6Fスタジオ
(中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館6F) 17:00~20:00 ※3ステージ
出演:山田穣カルテット

③ラウンジ彩花
(中央3-4-10 千葉銀座ビル2F) 17:00~20:00 ※3ステージ
出演:藤村麻紀カルテット

④ライブキッチンちゃ太郎
(中央3-7-11 小川ビル2F) 16:00~19:00 ※3ステージ
出演:じょんがら倶楽部ばんど

⑤B24
(中央2-3-16 千葉センタースクエアビルB1) 18:00~21:00 ※3ステージ
出演:吉岡大輔&the EXPRESS

⑥Lounge Marine Rugue
(富士見1-6-2 富士見第2ビル2F) 17:00~20:00 ※3ステージ
出演:金澤英明・栗林すみれ「二重奏」

⑦弾琴館(だんきんかん)
(富士見1-7-1 竹里館2F) 17:00~20:00 ※3ステージ
出演:しげのゆうこカルテット

⑧らーめん壺中(こちゅう)
(富士見1-7-7 ベルビルⅢ1F) 16:00~19:00 ※3ステージ
出演:江藤良人トリオ

⑨あしび
(富士見2-5-5) 19:30~20:15
出演:小暮哲也トリオ

⑩ホットケーキ倶楽部 イタリアンダイニング 我家我屋
(富士見2-7-16 亀屋ビルB1F) 18:00~21:00 ※3ステージ
出演:片岡雄三DUO

⑪Breezy Cafe
(富士見2-16-4 Saniya-Bld 1F) 16:00~19:00 ※3ステージ
出演:The Gypsy Dukes

⑫PUBからん
(富士見2-12-6) 16:00~17:50 ※2ステージ
出演:マリア・エヴァ&加藤泉トリオ

⑬Eighty One JAZZ CLUB
(富士見2-17-18  Fビル2F) 17:00~20:00 ※3ステージ
出演:市原ひかりデュオ

⑭富士見横町レトロ
(富士見2-21-8 都市総研千葉駅前ビルB1F) 18:00~21:00 ※3ステージ
出演:平賀マリカグループ

⑮レストラン ディスカーロ
(本千葉15-1 京成ホテルミラマーレ2F) 18:00~20:00 ※2ステージ
出演:片倉真由子トリオ

⑯れすとらん邪夢
(市場町9-19) 15:00~17:00 ※2ステージ
出演:山田貴子&maiko

⑰JAZZ&BAR Clipper
(中央港1-24-14) 18:00~21:00 ※3ステージ
出演:外山安樹子トリオ

☆出演者等は都合により変更する場合があります。

料金

前売一般4,000円、前売ペア7,000円
当日一般5,000円、当日小中高生500円 
※就学前児の入場可
※ただし、他のお客様のご迷惑となる場合は入場を制限させていただきます。
※当日のペア券、財団賛助会割引はございません。
※小中高生券は当日のみです。

問合先

043(221)2411 (公財)千葉市文化振興財団

URL

http://www.f-cp.jp/bsj/

 

《千葉県立中央博物館分館海の博物館》 観察会「スナガニを調べよう」

研究員の解説を聞きながら、自然の中で生きものをじっくりと観察します。
この講座では、夷隅川河口付近の砂浜で、スナガニの仲間が何種類いるのか、穴をほって調べます。
・対 象:小学生以上 ※小学生は保護者同伴
・定 員:15名
・参加費:無料
・保険料:50円/人
・申し込み:
①ご希望の行事名、②住所、③氏名、④電話番号、⑤年齢(学年)
上記内容を明記のうえ、FAX、メール、ハガキのいづれかで、行事2週間前までに海の博物館宛てにお申し込みください。※博物館受付でもお申込みいただけます。
・締め切り:9月16日(土)※必着
・E-Mail:umihaku@chiba-muse.or.jp

日時

9月30日(土) 9:00~11:00

場所

千葉県いすみ市岬町和泉地先 夷隅川河口付近

交通

【車】国道128号線「岬町江場土」交差点から約5分
【電車】JR外房線「長者町」から徒歩30分

《千葉県立中央博物館分館海の博物館》 バックヤードツアー「博物館探検隊」

ふだん見ることのできない博物館の内側(=バックヤード)を、研究員の案内で探検します。
・対 象:3歳以上 (小学生以下は保護者同伴)
・定 員:15名
・入場料:一般200円、高大生100円、中学生以下・65歳以上は無料
・申し込み:当日受付(先着15名)
※開始10分前までにロビー受付にて手続きを済ませてください。
・申し込み:当日受付
※先着順(定員になり次第、受付終了)

日時

9月17日(日) 13:30~14:15

場所

千葉県立中央博物館 分館 海の博物館

交通

【車】国道128号線「勝浦海中公園入口」から約5分
【電車】JR外房線「鵜原駅」から徒歩15分

《千葉県立中央博物館分館海の博物館》 海の体験コーナー「微小貝を探そう」

体験交流員といっしょに、海にまつわるさまざまなメニューにチャレンジする行事です。
今回は、展示室の体験カウンターで「微小貝」を探します。
海辺の砂に隠れている小さな貝たちを探し、色や形を観察してみましょう。
・対象:どなたでも
・定員:各回先着6名まで
・入場料:一般200円、高大生100円、中学生以下・65歳以上は無料
・材料費:50円/人
・申し込み:当日受付 ※先着順

日時

9月9日(土)、16日(土)
①   11:00~11:20  ② 13:30~13:50

場所

千葉県立中央博物館 分館 海の博物館 展示室体験カウンター

交通

【車】国道128号線「勝浦海中公園入口」から約5分
【電車】JR外房線「鵜原駅」から徒歩15分

《千葉県立中央博物館大多喜城分館》大多喜お城まつり

連携事業 
 昭和50年9月、県指定史跡「上総大多喜城本丸跡」に現在の「県立中央博物館大多喜城分館」が建設されたのを記念し、当時をしのんで毎年お城まつりが開催されています。
 徳川四天王の1人であります本多忠勝侯一行に扮した武者行列やみこしの渡御が城下町に繰り出します。

期日

9月30日(土)前夜祭
10月1日(日)本 祭

場所

この行事の詳細については決まり次第順次、
下記の大多喜町HPに紹介されます。

料金

当館への入場は
一般200円
高・大学生100円
中学生以下・65歳以上は無料

交通

JR外房線茂原駅から小湊バス大多喜行「久保」下車徒歩約20分
いすみ鉄道大多喜駅下車徒歩約15分

URL

http://www.chiba-muse.or.jp/SONAN/

《航空科学博物館》9月のイベント

■航空ジャンク市 
日  時 9月9日(土)10:00~17:00 10日(日)10:00~16:00
場  所 航空科学博物館1階多目的ホール
費  用 入館料のみ
内  容 大変好評の恒例イベントで、普段あまりお目にかかれない航空部品やエアライングッズなどを格安で販売いたします。

■企画展示「航空×空気×気象 ~天気のふしぎを科学する~」
期  間  8月1日(火)~10月29日(日)
場  所  航空科学博物館2F展示室
費  用  入館料のみ
内  容  一般的なお天気のしくみや、実際の飛行機の運航にお天気がどのように関わっているのか、実験装置や解説パネル、観測機器の実物で紹介いたします。

■航空キッズアート展 
募集期間 4月1日(土)~9月30日(土)
展示期間 11月1日(水)~30日(木)
展示場所 航空科学博物館2F展示室
内  容 園児・小学生を対象に、航空に関する絵画、デザイン、工作などを募集いたします。審査の結果、優れた作品には賞品もご用意しておりますので、奮ってご参加ください。皆様の楽しい作品をお待ちしております。

開館時間

10:00~17:00 (入館締め切り16:30)

休館日

月曜日(祝日の場合翌日)

場所

航空科学博物館

入館料

大人500円、中高生300円、4歳以上~小学生200円

交通

JR総武線、成田線、京成電鉄 成田空港駅又は空港第2ビル駅下車

URL

www.aeromuseum.or.jp

《千葉県立房総のむら》稲穂まつり

実りの秋に感謝することをテーマに、お米にちなんだイベントや販売を行います。なかでも「千歯こき」、「万石通し」、「唐箕」、「木摺臼」などの農具を実際に使って学ぶことができる「昔の農具体験」はおすすめです。このほか、民俗芸能や大道芸、時代衣裳変身体験など人気の演目が盛りだくさん。両日共先着500名様に、むらで収穫した稲穂をプレゼント致します。

期間

9月17日(日)~18日(祝・月)

場所

千葉県立房総のむら

交通

【電車】
JR成田線成田駅西口から「竜角寺台車庫」行きバスで「竜角寺台2丁目」下車、徒歩約10分
JR成田線安食駅から「竜角寺台車庫」行きバスで「房総のむら」下車、徒歩約3分
【車】
東関東自動車道「成田IC」から成田街道へ直進約3km、土屋交差点を栄方面へ直進約7km