イベント

成田伝統芸能まつり

全国から伝統芸能団体が一堂に会します。会場では、県内外の多彩な祭りや踊り、獅子舞といった伝統芸能が披露されます。その地に行かなければ観ることのできない伝統芸能を、身近に鑑賞できる機会です。

また、全国各地のキャラクターが集結する「ご当地キャラ成田詣」も同時開催します。こちらは、江戸時代に初代市川團十郎が成田山のお不動様にちなんだ歌舞伎を演じ、成田山の御利益が知れ渡ったことから流行した成田詣にあやかったイベントです。

ぜひ目の前で実物を鑑賞していただき、各地の伝統芸能の迫力と素晴らしさをご堪能ください。

期間

9月16日(土)~17日(日)

場所

成田市文化芸術センター・スカイタウンホール / 成田市花崎町 828-11スカイタウン成田3階~5階
成田山新勝寺総門前広場及び成田山表参道 / 成田市成田1

交通

成田市文化芸術センター・スカイタウンホール:
【電車】JR成田駅徒歩1分,京成成田駅徒歩2分
成田山新勝寺:
【電車】JR成田駅または京成成田駅下車徒歩10分

ほくほくサンバ

子供達から大人まで楽しめる和太鼓や吹奏楽とサンバパレードが中心のイベントです。

小学生女子限定の地元有力サロンのヘアーメイクや27年度のネイルアート優勝のサロンのフェイスペインティングで変身してサンバダンサーの後をパレードする楽しみもあります。

サンバパレードは例年120~130名のダンサー、バテリアで構成されており、1部と2部に分かれ、第1部は14:00から湖北台団地中央からスタート。引き続き第2スタートは15:15から保健センター北側からスタートし湖北台南口を回ります。16:30頃までの予定です。

サンバパレードの大音響とリズム、ダンサー達の華麗なステップをお楽しみください。

期日

9月24日(日)荒天中止

場所

JR湖北駅南口周辺

交通

JR成田線湖北駅南口すぐ

流鉄Beer電車

 流鉄流山線の電車を使った1日限定のイベント。電車の車内やホームなどを使って、ジャズ演奏を聴きながらお酒や人気店の美味しいグルメを堪能することができます。会場周辺では、神社の神楽殿を使ったジャズ演奏を行う「切り絵行灯と音楽の夕べ」同日開催。

日時

9月2日(土) 16:00~21:00(予定)

場所

流鉄流山線流山駅及び周辺

交通

つくばエクスプレス線流山おおたかの森駅西口から京成バス「流山駅」下車徒歩1分、流鉄流山線流山駅下車すぐ

参加費

無料(走行する電車内でのジャズ演奏鑑賞は有料)

切り絵行灯と音楽の夕べ

 浅間神社内が流山本町ならではの切絵行灯などで彩られ、神楽殿では邦楽やジャズなどの生演奏を聴くことができます。切り絵行灯は一基ずつデザインが異なる切り絵の原画がはめ込まれており、地元の方がボランティアで作っています。浅間神社内に集まっている他、町中にも常時設置されており、歴史的な建物が残る流山本町を優しい灯りで照らしています。

日時

9月2日(土) 17:00~19:30(予定)

場所

浅間神社/流山市1丁目153 

交通

つくばエクスプレス線流山おおたかの森駅西口から京成バス「流山駅」下車 徒歩3分
流鉄流山線流山駅下車 徒歩3分

参加費

無料

ユルベルトKASHIWAX

 柏市内の飲食店(約100店舗)が参加する国内最大級の食べ歩きバルイベント。回数券(前売り3,800円)を購入し、参加店舗に持っていくと1店舗につきお店自慢の1フード&1ドリンクを楽しめます。1枚の回数券で最大5軒食べ飲み歩きができ、当日使い残してしまったチケットは後日金券としても使用できます。

期間

9月10日(日)~11日(月)

場所

柏駅周辺の飲食店 約100店舗

交通

JR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅下車すぐ

TEGAスタンプラリー2017

 手賀沼・手賀川周辺の観光ポイントにあるスタンプを集めると、抽選で柏市・我孫子市・印西市の名産品やゆるキャラグッズなどの景品が当たります。また、当選されなかった方の中から抽選でダブルチャンス賞が当たります!

期間

9月1日(金)~11月30日(木)

場所

手賀沼周辺他

第10回東松戸まつり

会場内では、たくさんの出店でグルメや地元産野菜などを販売、ステージではブラスバンド演奏やフラダンス等、楽しい催しが盛りだくさんです。

日時

9月23日(土・祝)8:30~15:30 
※小雨決行、雨天の場合、24日(日)に順延

場所

東松戸中央公園/松戸市紙敷154-1

交通

JR武蔵野線・北総線東松戸駅下車徒歩約5分

浦安フェスティバル2017

 このイベントは、新浦安駅前エリア・総合公園エリア・シンボルロードエリアを会場として、広く皆さんに楽しんでいただけるイベントです。 
 昨年度の浦安フェスティバル2016は、パレードを中心に多くの市民の皆さんなどや都市が参加した浦安最大規模のイベントになりました。
 今年も、文化、産業、都市基盤など浦安の持つ優れた地域資源と話題性を活かし、地域間文化交流を進め、ふるさとづくりや地域経済の創出・定着を図ることで、「魅力ある浦安づくり」を実現するため、各都市を代表する伝統文化・日本の祭りを浦安に集結させた「浦安フェスティバル2017」を開催します。

日時

9月16日(土) 10:00~17:00
9月17日(日) 10:00~20:00 (パレードは14:30~)

場所

新浦安駅前、総合公園、シンボルロード(9月17日のみ)

交通

東京メトロ東西線浦安駅、JR京葉線新浦安駅・各会場を結ぶ無料シャトルバスを運行予定

習志野物語~竹灯籠と舞の夕べ~

 竹灯籠を公園内に飾り、夕暮れとともに点火、同時に「おわら風の盆の舞」を披露します。
 また、公園内にステージを設置し、篠笛&ギター・津軽三味線・歌の演奏、和服ショー等を行います。

日時

9月10日(日)17:00~20:00

場所

津田沼一丁目公園/習志野市津田沼1-4

交通

JR津田沼駅より徒歩3分
新京成新津田沼駅から徒歩1分

しんなら夏まつり

・ステージイベント(郡上おどり、和太鼓演奏、フラダンス等)。

・飲食販売。

日時

9月1日(金)16:00~20:00/9月2日(土)15:00~20:30  ※雨天中止

場所

JR新習志野駅前広場(ミスターマックス新習志野店前)

交通

JR京葉線新習志野駅徒歩0分