イベント

上総国一宮まつり

小中学生のマーチングバンドの演奏のほか、多くの団体による太鼓やフラダンス、よさこい等の披露が行われるアトラクションの部、そして、上総十二社祭りの宵祭として始まった「上総おどり」のコンテストと、会場は夜まで大勢のお客で賑わいます。上総おどりは、どなたでも参加することもできますので、ぜひ一宮町の伝統に触れてみてください。

日時

9月9日(土)13:00~ ※予定

場所

JR上総一ノ宮駅東側(県道一宮停車場線)

交通

JR上総一ノ宮駅から徒歩2分

九十九里観光サーフィンカップ2017

1年を通して多くのサーファーが訪れる旭市萩園海岸で行われるサーフィン大会。NSA日本サーフィン連盟AA公認大会であり、千葉県の中でも数少ない大会なので県外からもトッププレイヤーが一堂に集まり、熱戦が繰り広げられます。 

日時

9月3日(日) 予備日:9月18日(月・祝)
6:00~16:00(予定) ※5:30~エントリー確認

場所

旭市萩園海岸 ※当日の波の状況でサーフポイントが移動する可能性あり

交通

【電車】
JR総武本線旭駅から千葉交通バス銚子行き利用「食彩の宿いいおか入口」下車徒歩5分
【車】 
銚子連絡道路横芝光ICから国道126号経由で約40分
東関東自動車道大栄ICから東総有料道路経由で約50分

多古米祭り ~TAKOMAI Festival~

道の駅多古あじさい館の新企画!!

例年9月末に開催していた『コスモス祭り』をリニューアルして、新米の収穫時期に照準を合わせて『多古米祭り』を新たに開催。

『多古米祭り』の第1弾は9月の「道の駅多古創業祭」、第2弾は10月の「多古米グランプリ」。どちらも「道の駅多古あじさい館」を会場にして、多古米の新米を使用した企画が盛りだくさん。

新米をお客様へ大判振舞いいたします。

また、その他にもお買いもの特典として多古町の特産品が当たる「抽選会」や道の駅出品者による「田舎料理」を販売いたします。

日時

第1弾 道の駅多古創業祭 9月22日(金)~26日(火) 10:00~16:00
第2弾 第6回多古米グランプリ 10月21日(土) 10:00~16:00

場所

道の駅多古あじさい館 香取郡多古町多古1069-1

交通

【車】
1.東関道「成田IC」→R295→R296経由で匝瑳市方面へ約20分
2.東関道・圏央道「大栄IC」→R51→桜田権現交差点を右折約20分
3.千葉東金道路「松尾横芝IC」→「はにわ道」→R296を匝瑳市方面へ約20分
【高速バス】
JR東京駅八重洲南口から高速バスで約95分「道の駅多古」下車
【電車】
空港第2ビル駅 バスターミナルより多古町行きシャトルバス約25分「道の駅多古」下車

URL

http://www.town.tako.chiba.jp/

与田浦コスモスまつり

3haの広大な土地に、300万本の色鮮やかなコスモスが広がり、あたり一面がピンク色の絨毯に染まる光景は圧巻です。イベント会場では、コスモスの摘み取りができるほか、イチジクや朝採り野菜等の販売も行われます。(予定)

会場前の船乗り場からは、水郷景観を楽しめる遊覧船も運航されます。

※詳しくはお問い合わせください。

期間

9月10日(日)~10月9日(月・祝)(予定)

場所

与田浦十二町歩/香取市津宮地先

交通

【JR鹿島線】十二橋駅下車徒歩2分

銅造不動明王立像の御開帳

 不動明王は真言行者の守護神であり、忿怒形(怒りの表情)を以って人々を導きます。
 この仏像は像高47㎝で、右手に宝剣、左手に羂索を持っています。左の上牙で下唇を、右の下牙で上唇をかみしめ、全体的に力強く写実的です。
 正面の裳(腰から下の衣)には「嘉元元年癸卯九月十五日願主権律師瀧尊」の銘が刻まれており、1303年鎌倉時代後期に造像されたことがわかります。
 光背と岩座は後に補ったものです。結縁寺に安置され、9月28日に開帳されます。
 1914(大正3年)4月17日に国の重要文化財に指定されました。

期日

9月28日(木)

場所

結縁寺/印西市結縁寺51

料金

無料

交通

JR木下駅ちばレインボーバス船尾車庫行「船尾車庫」下車徒歩10分

URL

http://www.city.inzai.lg.jp/

 

やちまた落花生まつり

9月24日(日)にやちまた落花生まつりを開催いたします。
この時期にしか食べられない茹で落花生(おおまさり)の試食会や、生落花生(おおまさり)の販売を行います。
また、八街産の生姜を使用したジンジャエールの販売も行いますので、是非、この機会にご賞味ください!

<ステージイベント>
・八街中学校吹奏楽部による演奏
・八街市出身のMEGUによるライブ
・八街市出身の演歌歌手ふじのみさによる歌唱・和楽太鼓、舞踊連盟とコラボした落花生音頭披露
・落花生殻剥きゲーム大会や落花生計量ゲーム大会 ピーちゃん ナッちゃん健康体操                    
・ご当地キャラクターとの写真撮影会
※当日の天候によって変更する可能性がございます。

当日は、沢山のイベントが開催されますので、皆様のご来場お待ちしております!! 

日時

9月24日(日)10:00~15:00 ※小雨決行

場所

八街駅北口ロータリー隣

交通

JR総武本線八街駅北口下車すぐ 
無料駐車場完備。※台数に限りがございます。

やちまた駅北口市

当日は市内の生産団体が参加し、八街特産の落花生をはじめ、新鮮野菜から、ラーメン、かばんまで生産者直売の多彩な産品を、お手頃価格で購入することができます。

また、様々なステージイベントが開催されます。

是非、遊びにきてね!ピーちゃんナッちゃん、ぼっちくんも遊びにくるよ~!

日時

9月10日(日)9:00~15:00 ※雨天中止

場所

八街駅北口ロータリー隣

交通

JR総武本線八街駅北口下車すぐ

銚子観音・門前軽トラ市

「銚子観音・門前軽トラ市」は、毎月第4日曜日に銚子銀座通りココロードにて開催しています。軽トラ市当日は、歩行者天国になるので、ゆっくり、安全に買い物を楽しむことができます。

9月のテーマは「先取り秋の味覚」ということで、たくさんのオープンキッチンが出展される予定となっています。「銚子観音・門前軽トラ市」は、“よそにはない、魅力的なオンリーワンの「軽トラ市」”を目指しています。

日時

9月24日(日)10:00~14:00 

場所

銚子銀座通り/銚子市新生町1-41-53

交通

【電車】JR総武本線銚子駅から徒歩15分
【車】東関東自動車道佐原香取ICから国道356号線経由で約1時間

URL

http://choshiginza.web.fc2.com/

マグロ解体ショー

「マグロ解体ショー」は、毎月第3日曜日にウオッセ21の広場にて開催しています。

銚子港で水揚げされた生のマグロを目の前でまるごと解体する様子は迫力満点!!解体されたマグロは無料で試食出来ます。

また、ウオッセ21内の各お店では、メバチマグロやビンチョウマグロをはじめ、時期によってはメカジキや本マグロなどを格安のお値段で購入することができます。各店、クール便での発送も行っていますので、鮮度抜群のマグロをご自宅でも味わうことができます。

日時

9月17日(日)13:30~

場所

ウオッセ21/銚子市川口町2-6529-3

交通

【電車】JR銚子駅からちばこうバス(川口・黒生・ポートセンター行)で20分
【車】東関東自動車道佐原香取ICから国道356号線経由で約1時間

URL

http://www.wosse21.net/index.htm

ハロウィン月間(成田ゆめ牧場)

ハロウィン仮装割引でお得に入場できたり、魔女のコスプレをした魔女ヤギと写真が撮れるイベントを行います。

ハロウィン限定メニューで腹ごしらえして、牧場ハロウィンを楽しもう。

期間

9月30日(土)~10月31日(火)※イベントにより開催日が異なる

場所

成田ゆめ牧場

料金

イベントにより異なる(牧場入場料別途)

交通

車:圏央道下総ICより約2分 
電車:JR滑河駅より無料送迎バス約10分(運行時間はお問合せください)

URL

http://www.yumebokujo.com/