イベント

ひまわり自由研究/成田ゆめ牧場〔成田市〕

夏の風物詩、ひまわりの自由研究。ひまわりの種から道具や機械を使って油を搾ったり、ろ過済みのひまわり油でキャンドルを作ります。体験の詳細はHPをご覧ください。

対象:小学生以下 参加:要電話予約(各日先着30名)

 

日時

7月29日(日)
8月5日(日)
8月26日(日)  
13:00~14:30

料金

1,000円(牧場入場料別途)
入場料:大人(中学生以上)1,400円
・小人(3歳以上)700円
・3歳未満無料・ 65歳以上1,200円

場所

成田ゆめ牧場/成田市名木730

交通

JR成田線滑河駅から無料送迎バス約10分
(運行時間はお問合せください)
圏央道下総ICから約2分

URL

http://www.yumebokujo.com/

成田ふるさとまつり〔成田市〕

成田ニュータウン住民相互の親睦と地域の振興を図るために開催されるお祭りです。

地元中学校のブラスバンドや地域のサークル団体の多彩なイベント、自治会・町内会が中心となって出す模擬店がお祭り通りに立ち並び、御輿や山車の曳き廻しにお囃子と踊りの共演など終日にぎやかに盛り上がります。

 

日時

8月25日(土)~26日(日)
 (8月24日に前夜祭)

場所

JR成田駅西口大通り「京葉銀行前~ボンベルタ前」
【おまつり通り(歩行者天国)】
ボンベルタ周辺【イベント会場】

交通

京成線京成成田駅又はJR成田線成田駅から
徒歩20分

成田山みたま祭〔成田市〕

長い歴史ある成田山みたま祭盆踊り大会は、市民全体の祭りとして女人講(にょにんこう)をはじめ市内の多くのご婦人が参加し、浴衣を着た小さな子どもや外国人も踊りの輪に加わり、演奏に合わせて踊ります。 大勢の見物人も集まって賑わいを見せ、夏の夜を楽しむことができます。

日時

8月23日(木)~24日(金) 
 19:00~21:30

場所

成田山弘恵会田町駐車場/成田市田町331-1

交通

京成線京成成田駅又はJR成田線成田駅から
徒歩15分

下総ふるさとふれあい納涼まつり〔成田市〕

ふるさとふれあいづくりをテーマに開催される「下総ふるさとふれあい納涼まつり」では、キャラクターショーをはじめ、ステージイベント、和太鼓演奏、豪華景品のあたる大抽選会や盆踊り、模擬店など多彩なイベントが盛りだくさんです。

 

日時

8月16日(木) 15:30~21:00

場所

下総運動公園/成田市高岡1435

交通

JR成田線滑河駅から徒歩約15分

第16回天王台地区市民まつり&盆踊り〔我孫子市〕

子供からお年寄りまで安心して楽しめるお祭りです。静かな緑の公園が、イベントからショッピング・子供たちに人気のゲームコーナー・おまけに充実したフードコートまで全てが揃って一日中楽しめる夢の様なお祭り会場です。

すっかり定着した「ありがとう商品券」が地域の通貨として大いに喜ばれております。

天王台キャラクター「天ちゃん」もみなさんをお待ちいたしております。 第二部の「盆踊り大会」も大いに楽しんでくださいね! (おまつりスタンプラリー対象のお祭り)

 

日時

8月25日(土) 11:30~20:30 ※荒天時26日(日)

場所

天王台西公園

交通

JR常磐線天王台駅南口から徒歩2分

URL

詳細はこちら

 

"

第11回11(イイ)ね👍○新あびこカッパまつり ~我孫子市民がカッパになる日!~〔我孫子市〕

第11回11(イイ)ね👍○新あびこカッパまつり ~我孫子市民がカッパになる日!~〔我孫子市〕

 

日時

8月25日(土) 12:00~21:00  
※荒天時26日(日)

場所

我孫子南口駅前通り、けやきプラザ前広場

交通

JR常磐線我孫子駅南口から徒歩1分

URL

http://abikokappa.net/

柴(し)青(せい)睦(むつみ)~天王台ふれあい夏祭り〔我孫子市〕

今年で17回目を迎える天王台ふれあい夏祭り(柴青睦祭)は天王台北口商店会と地元5自治会とがタッグを組んだ夏祭りです。

約80mの長さの巨大流しそうめんなど、日中からイベント盛りだくさんで大盛り上がりです。 また、夜間は延長350mの会場を照らす一直線に並んだLEDバルーン照明が美しく輝き一見の価値ありです。どうぞご家族連れでお越しください。

(おまつりスタンプラリー対象のお祭り)

 

日時

8月18日(土) 13:00~20:00  
※荒天中止

場所

JR天王台駅北口周辺

交通

JR常磐線天王台駅北口から徒歩3分

URL

我孫子市ホームページ  こちら
公式Facebook
https://www.facebook.com/shiseimutsumisai/

第42回流山花火大会〔流山市〕

光と音楽がシンクロする「流山スカイミュージカル」が見どころです。

スターマインや連発花火など多彩な内容で夜空を彩ります。
みさとサマーフェスティバルと合わせて約14,000発の花火が打ち上げられます。

花火大会会場が設けられる流山本町地域には、江戸時代から明治期にかけ、舟運で栄えた時代の面影を残す歴史的建造物が点在する他、住民手づくりの切り絵行灯約90基が町中に常設されています。

切り絵行灯のやさしい灯りが照らすノスタルジックな町並みで花火を見ることができるのも魅力の1つです。

 

日時

8月25日(土) 19:00~20:15(予定) 
延期の場合 8月26日(日)(予定)

場所

流山1丁目~3丁目地先江戸川堤

交通

流鉄流山線流山駅又は平和台駅から徒歩5分

第28回野田市関宿まつり花火大会〔野田市〕

郷土芸能、よさこい、生バンド演奏等のステージ発表、マーチングバンドの演奏、浴衣でお宝、グライダー展示などの催し物が盛りだくさん。

花火の打ち上げは20:00からの予定です。

 

日時

8月25日(土) 14:00~21:00

場所

関宿ふれあい広場(江戸川河川敷宝珠花橋下)

交通

東武アーバンパークライン(東武野田線)川間駅から
朝日バス境車庫行「関宿中央ターミナル」下車
徒歩3分

第67回野田夏まつり躍り七夕〔野田市〕

今年で67回をむかえる野田市最大のおまつり。会場を美しく飾る竹飾りをはじめ、伝統の「野田おどりパレード」、地元小学生による「こどもおどりパレード」、地元小中学生による吹奏楽や、商店会等によるイベント広場など、多彩な催しが満載です。

 さらに、昨年に引き続き、イメージキャラクター・野田の「のんちゃん」のイベントと、地域商店の協力のもと様々な体験ができる「まちゼミIN七夕」を実施します。

 

日時

8月4日(土)~5日(日) 
14:00~21:00

場所

野田市本町通り周辺

交通

東武アーバンパークライン(東武野田線)愛宕駅から徒歩5分
又は、野田市駅から徒歩 10分

URL

http://www.kanko-nodacity.jp/