《航空科学博物館》8月のイベント
■航空科学博物館開館28周年記念行事
期 日 8月1日(火)
内 容 来館された方全員に記念グッズをプレゼントいたします。
■企画展示「航空×空気×気象 ~天気のふしぎを科学する~」
期 日 8月1日(火)~10月29日(日)
場 所 航空科学博物館2F展示室
費 用 入館料のみ
内 容 一般的なお天気のしくみや、実際の飛行機の運航にお天気がどのように関わっているのか、実験装置や解説パネル、観測機器の実物で紹介いたします。
■航空科学博物館開館28周年記念行事
期 日 8月1日(火)
内 容 来館された方全員に記念グッズをプレゼントいたします。
■企画展示「航空×空気×気象 ~天気のふしぎを科学する~」
期 日 8月1日(火)~10月29日(日)
場 所 航空科学博物館2F展示室
費 用 入館料のみ
内 容 一般的なお天気のしくみや、実際の飛行機の運航にお天気がどのように関わっているのか、実験装置や解説パネル、観測機器の実物で紹介いたします。
木質プラスチックのカモ等の模型に色づけをします。
募 集:10:30~、13:30~(当日先着順、各回20名)
小学生以上対象(未就学児は保護者同伴)
材料費:150円
日時 |
8月26日(土)、27日(日)10:30~、13:30~ |
場所 |
県立中央博物館大利根分館(香取市佐原ハ4500) |
交通 |
車:東関東自動車道潮来ICから5㎞、佐原香取ICから10㎞、大栄ICから15㎞ |
(展示見学者は別途下記入館料必要) |
甲冑を試着して記念撮影し、歴史への関心を高めます。
募 集:10:30~12:00(3組)、13:30~16:00(5組) ※各組大人4名、小学生以上1名
【事前申込】(参加無料)
日時 |
8月20日(日)10:30~12:00(3組)、13:30~16:00(5組) |
場所 |
県立中央博物館大利根分館(香取市佐原ハ4500) |
交通 |
車:東関東自動車道潮来ICから5㎞、佐原香取ICから10㎞、大栄ICから15㎞ 電車:JR成田線佐原駅から扇島・潮来車庫行バスであやめパーク入口下車600m |
(展示見学者は別途下記入館料必要) 入館料:一般個人200円・高大生100円、中学生以下・65歳以上は無料 |
自然観察公園内の池でザリガニ釣りを体験します。(ザリガニは持ち帰れません) 募 集:10:30~、13:30~(各回20名) |
【当日先着順】(参加無料)
日時 |
8月13日(日)10:30〜/13:30〜 |
場所 |
県立中央博物館大利根分館(香取市佐原ハ4500) |
交通 |
車:東関東自動車道潮来ICから5㎞、佐原香取ICから10㎞、大栄ICから15㎞ 電車:JR成田線佐原駅から扇島・潮来車庫行バスであやめパーク入口下車600m |
(展示見学者は別途下記入館料必要) 入館料:一般個人200円・高大生100円、中学生以下・65歳以上は無料 |
夏休み期間中、水辺の昆虫たちや水草などの動植物を展示で紹介します。
8月5日・12日には、夏休み昆虫講座(※下記日程)も開催します。
※8月5日(土)「水辺や野山を彩るトンボやチョウの世界」講師:齊藤敏一
8月12日(土)「昆虫のふしぎ」講師:斉藤明子
【当日先着順】40名(参加無料)
期間 |
7月15日(土)~8月31日(木) |
場所 |
県立中央博物館大利根分館(香取市佐原ハ4500) |
交通 |
車:東関東自動車道潮来ICから5㎞、佐原香取ICから10㎞、大栄ICから15㎞ 電車:JR成田線佐原駅から扇島・潮来車庫行バスであやめパーク入口下車600m |
入館料:一般個人200円・高大生100円、中学生以下・65歳以上は無料
カスリーン台風襲来から70周年にちなみ、当時の被害状況や洪水のメカニズムを紹介します。
日時 |
7月4日(火)~9月28日(木)9:00~16:30(ただし、入館は16:00まで。) (休館は月曜日。月曜日が祝日にあたる場合は開館し、翌日休館。ただし、8月14日は開館。) |
場所 |
千葉県立関宿城博物館3階多目的室/野田市関宿三軒家143-4 |
交通 |
東武アーバンパークライン(野田線):川間駅から朝日バス(境町行き)32分 関宿城博物館下車、東武スカイツリーライン(伊勢崎線):東武動物公園駅から朝日バス(境車庫行き)27分 新町バス停下車 徒歩15分 |
当館展示・運営協力会の企業・大学・研究所が、それぞれの専門分野の新しい科学技術をさまざまな形で紹介します。
【展示会】
◆日 時 8月12日(土)~8月27日(日)※8月21日(月)は休館
◆会 場 企画展示室
◆入場料 無料 ※常設展、プラネタリウム上映会に入場する場合は有料
◆その他 【サイエンスショー】【実験・工作教室】【講演会】の開催を予定しています。
日時 |
8月12日(土)~8月27日(日) ※8月21日(月)は休館 夏季期間につき、開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
場所 |
県立現代産業科学館 企画展示室 |
交通 |
JR下総中山駅もしくは本八幡駅より徒歩15分,京成電鉄鬼越駅より徒歩13分 |
URL |
直径23mのドームスクリーンに映し出される究極の星空。その圧倒的な臨場感に、いつしかあなたもその世界へ引き込まれてしまうはずです。
◆日 時 8月9日(水)~8月27日(日) ※8月21日(月)は休館
◆対 象 どなたでも ※小学3年生以下は保護者同伴
◆申込み 当日受付
日時 |
8月9日(水)~8月27日(日)※8月21日(月)は休館 夏季期間につき、開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
場所 |
県立現代産業科学館 サイエンスドーム |
料金 |
※プラネタリウム上映期間につき特別料金 入場料:一般500円,高校・大学生250円,中学生以下・65歳以上は無料 |
交通 |
JR下総中山駅もしくは本八幡駅より徒歩15分,京成電鉄鬼越駅より徒歩13分 |
URL |
千葉県立美術館では、「立体造形の現在・過去・未来―The フィギュア inチバ―」展に関連し、宮脇修一氏(株式会社海洋堂代表取締役社長)による、フィギュアの魅力を語る講演会を開催します。
日時 |
8月19日(土)13:30~15:00 |
場所 |
千葉県立美術館 講堂/千葉市中央区中央港1-10-1 |
参加人数 |
180名 |
申し込み |
当日先着順 |
料金 |
講演会参加無料 |
交通 |
JR京葉線・千葉都市モノレール「千葉みなと」より徒歩約10分 |
URL |
千葉県立美術館では、「立体造形の現在・過去・未来―The フィギュア inチバ―」展に関連し、
千葉県在住のフィギュア原型師ハマハヤオ氏による「チェーンソーカービング」の公開作品制作を開催します。フィギュアの魅力とともに、作家のもうひとつの顔をご覧いただけます。
詳細は、決定次第、当館ホームページでお知らせします。
日時 |
8月27日(日)時間未定 ただし雨天の場合中止となります |
場所 |
千葉県立美術館 7室前庭/千葉市中央区中央港1-10-1 |
料金 |
チェーンソーカービング実演見学無料 |
交通 |
JR京葉線・千葉都市モノレール「千葉みなと」より徒歩約10分 |
URL |