イベント

あさひ砂の彫刻美術展

大小様々な砂の彫刻を作成・展示します。高さ最大3メートルに及ぶ砂像は迫力がある一方で、とても繊細なデザインが施されています。
今年は「レジェンド・オブ・ザ・ワールド」と題し、ペガサスやケンタウロスなど伝説の生き物の彫刻が展示されます。

期間

7月15日(土)~8月7日(月)

場所

旭市文化の杜公園ふれあい広場(昨年から会場が変更されました)

交通

車の場合:千葉東金道路「横芝光I.C.」から国道126号経由で約30分
電車の場合:JR総武本線旭駅から徒歩20分

笹川の相撲まつり(諏訪神社秋季大祭)/笹川諏訪大神

笹川の相撲まつりは、浪曲や講談で有名な「天保水滸伝」にも登場する由緒あるお祭りです。現在は、七つの地区の廻り番により、毎年7月最終土曜日に開催され、自衛隊力士や町内の子ども会力士による

「団体戦」や「勝ち抜き戦」、「三役相撲」など、多くの取組が行われます。さらに今年は、本町で夏合宿を行っている大相撲「出羽海部屋」の力士による奉納相撲も予定されています。

当日は、山車の引き回しも22:00まで行われます。昔ながらの素朴なおまつりです。

日時

7月29 日(土)奉納相撲/11:30~15:30 神輿、山車の引き回しは22:00 まで

場所

東庄町笹川諏訪神社/香取郡東庄町笹川い580

交通

JR 成田線笹川駅下車徒歩5分

プラネタリウム夏休み投映

夏休みは水曜日~日曜日(月曜日と火曜日以外)毎日3回、下記の3種類の投映を行います。小さなお子様向け、大人向けとございますので、お好みに合わせてお越しください。また各回、宵の空に見ることのできる星空を生解説でご紹介しています。ドームで美しい星空を堪能した後は、本物の空で星や星座探しをお楽しみください。毎月1回望遠鏡を使った観望会も行っています。

①7/21スタート
子ども向け投映 「ロイ君とみんなのうちゅう おつきさまへGO」
毎年プラネタリウム館で行っている「ちびっ子星の絵展」の子どもたちの作品がドームいっぱいに広がります。今回、ロイ君やなし坊たちは月旅行へ出かける予定です。月はどんな星でしょう。どんな景色が見られるかわくわくドキドキします。

②7/21スタート
一般向け投映「From Earth to the Universe」
地球から広大な宇宙へと旅立つ全天周映像のオート番組です。

③一般向け投映「星座ミュージアム おとめ座」7/30まで
一般向け投映「星座ミュージアム はくちょう座」8/2から
その時期見どころを迎えるおとめ座やはくちょう座に焦点をしぼり、探し方や星座神話、その星座に見られる見どころ天体など、とことんご紹介します。
※投映内容が変更される場合もあるため、ご確認後お出かけください。

日時

7月21日(金)~8月31日(木)の水曜日~日曜日 ①11:30 ②13:30 ③15:00

場所

白井市文化センター・プラネタリウム

交通

アクセス北総線「白井」駅北口から徒歩15分国道16号白井交差点から5分

料金

大人320円 子供160円  各投映開始時刻30分前から券売 予約不要

やちまた駅北口市

当日は市内の生産団体が参加し、八街特産の落花生をはじめ、新鮮野菜から、ラーメン、かばんまで生産者直売の多彩な産品を、お手頃価格で購入することができます。また、当日は様々なステージイベントが開催されます。
是非、遊びにきてね!ピーちゃんナッちゃん、ぼっちくんも遊びにくるよ~!

日時

7月9日(日)9:00~15:00 ※雨天中止

場所

八街駅北口ロータリー隣

交通

JR総武本線八街駅北口下車すぐ

銚子ハワイアンフェスティバル2017/ 銚子マリーナ海浜公園

銚子マリーナから望む雄大な太平洋をバックに、野外にて生バンド演奏とともにフラを踊ります。

県内外からの多数のフラダンサーが銚子マリーナに集うフラの祭典です。

銚子特産品の販売コーナーもあります。

日時

7月9日(日) 時間未定

場所

銚子マリーナ海浜公園

交通

JR銚子駅から千葉交通バス千葉科学大学行「マリーナ前」下車徒歩3分

銚子特選夏野菜チャリティバザー

メロンやスイカ、トウモロコシなどの夏野菜や銚子の食材を使った加工品、スイーツなどを販売する「食のまち銚子」ならではのイベントです。

日時

7月2日(日) 時間未定

場所

銚子市役所特設会場/銚子市若宮町1-1

交通

JR銚子駅から徒歩10分

1人で初めてのお買い物(成田ゆめ牧場)

安全安心な牧場内で、指定された3つの品物を買ってこよう!
1人でおつかいできるかな?!
参加:先着70名(要電話予約)
※荒天中止

日時

7月8日(土) 12:00~13:30

場所

成田ゆめ牧場

料金

無料(牧場入場料別途)※お買い物いただく商品代(約1,000円)はご負担頂きます

交通

車:圏央道下総ICより約2分 
電車:JR滑河駅より無料送迎バス約10分(運行時間はお問合せください)

URL

http://www.yumebokujo.com/

赤ちゃんハイハイ競争(成田ゆめ牧場)

人生初めての競争である「ハイハイ競争」。泣き笑い、毎回波乱万丈なレース展開をみせる赤ちゃん本気の戦い。無事にゴールで待つ親御さんの所まで辿り着けるのか?!
対象:7~13ヶ月までの赤ちゃん
(6ヶ月以下、14ヶ月以上の赤ちゃんはハイハイできることが条件で参加可)
参加:要電話予約(各日先着100名)

日時

7月1日(土)~7月2日(日)
13:30~15:30(要電話予約)

場所

成田ゆめ牧場

料金

無料(牧場入場料別途)
※応援のおじいちゃん、おばあちゃんは2名様まで牧場入場無料

交通

車:圏央道下総ICより約2分 
電車:JR滑河駅より無料送迎バス約10分(運行時間はお問合せください)

URL

http://www.yumebokujo.com/

成田うなぎ祭り

歩いて15分、距離にして約800mの成田山表参道には、古くからの旅館や料理店が軒を連ねています。このうち約60店がうなぎ料理をメニューに入れています。数多くの店でうなぎ料理を扱っており、これだけうなぎ屋さんが密集している例は全国でも珍しく、成田は「うなぎの街」と言えるでしょう。

7月14日(金)から8月27日(日)まで開催される「成田うなぎ祭り」では、飲食店や宿泊施設など約100店舗が参加するスタンプラリーを開催し、抽選で旅行券などの素敵な賞品が当たります。

さらに、夏の暑い日差しを和らげ、涼の雰囲気を感じていただけるように、和風の日傘を無料で貸し出しているので、街の風景にとけこむ散策をお楽しみいただけます。

皆さんもぜひこの機会に、表参道の街歩き・お店めぐりをお楽しみください。

期間

7月14日(金)~8月27日(日)

場所

成田駅~表参道周辺地域及び市内各所

交通

JRまたは京成成田駅周辺

第7回「千葉、観光の魅力」高校生フォトコンテスト

高校生という若い視点から見た「千葉県の観光」にスポットを当てたフォトコンテストを、成田空港と東京の中間地である鎌ケ谷で開催します。
鎌ケ谷を含む千葉の魅力再発見及び、県内外への千葉県のPR、そして交流地点としての市の成長を目指します。

期間

7月1日(土)~12月15日(金)

対象

千葉県や鎌ケ谷市の観光地、名所、自然、イベント等を撮影したもの
(平成29年1月1日以降に自分で撮影した、未発表のものに限る)

応募資格

現在高校生であること

応募方法

下記URLより応募票をダウンロードし、作品と併せて商工振興課まで送付。

URL

http://www.kama-navi.jp/event/photocontest7.html
(応募開始の時期に合わせて公開予定)