イベント

“新緑の匝瑳”無料観光周遊バス

「新緑の匝瑳」を巡る無料観光周遊バスを運行します。

木積のふじ祭り会場、飯高檀林跡、安久山のスダジイなど、この時期特に魅力のある匝瑳市の観光スポットを巡ります。

日 時

4月28日(金)~5月14日(日)

会 場

そうさ観光物産センター匝りの里(出発地)
匝瑳市八日市場イ137-1

交 通

電車 JR総武本線八日市場駅から徒歩1分

第17回おせん様のふじ祭り

龍頭寺(りゅうとうじ)の大ふじをはじめとし、300本もの藤棚をご覧いただけます。
5月6日(土)は国指定重要無形文化財である「木積(きづみ)の藤箕(ふじみ)制作技術」の実演と体験教室、歌と踊りの競演、箕を使った米運び競走、農産物の直売が行われます。

日 時

4月28日(金)~5月14日(日)

会 場

匝瑳市木積地区

交 通

JR総武本線八日市場駅から観光周遊バス運行

いきいき山田鯉のぼりまつり

里山に囲まれた橘堰(たちばなせき)の上空を、約100匹の鯉のぼりが悠々と泳ぎます。その姿は、公園の芝生の広場から、水辺の遊歩道から、また、牧野の森のてっぺんから、のんびりと望めることができます。
5月3日(水・祝)(予定)には、子どもから大人まで楽しめるイベントを開催します。子ども向けイベントの芝生の広場、ピクニックコンサート、ふれあい市、ボートの体験乗船や佐原工芸の体験ができるわくわく体験広場などの催しを企画しています。

日時

4月20日(木)~5月9日(火) ※予定

所在地(会場)

橘ふれあい公園/香取市仁良1

交通

JR成田線小見川駅から千葉交通バスで旭駅行「田部倉庫前」下車徒歩15分

URL

http://www.city.katori.lg.jp/

佐原五月人形めぐり

江戸時代の商都の面影を残す佐原の町並みをめぐり、それぞれの商家自慢のお宝を見てもらう「佐原まちぐるみ博物館」を、佐原おかみさん会が運営。その企画展の一つとして、4月から5月に「佐原五月人形めぐり」を開催しています。佐原まちぐるみ博物館の半数以上で期間中、老舗に伝わる年代ものの人形など、家々で大切にしている五月飾りを公開します。

佐原町並み交流館などの周辺施設でも五月人形が飾られ、町なかを中心に個性豊かな人形たちと出会えます。店先に掲げられる若草色の招き布を目印に、ゆっくりとまちを巡ってご覧ください。

日時

4月15日(土)~5月14日(日)

所在地(会場)

佐原の商家 等/香取市佐原

交通

JR成田線佐原駅下車徒歩10分

URL

http://www.m-kaze.com/gurumi/

やちまた駅北口市(いち)

当日は市内の生産団体が参加し、八街特産の落花生をはじめ、新鮮野菜から、ラーメン、かばんまで生産者直売の多彩な産品を、お手頃価格で購入することができます。
また、当日は様々なステージイベントが開催されます。
是非、遊びにきてね!ピーちゃんナッちゃん、ぼっちくんも遊びにくるよ~!

日時

4月9日(日)9:00~15:00 ※雨天中止

会場

八街駅北口ロータリー隣

交通

JR総武本線八街駅北口下車すぐ

妙福寺の藤まつり/妙見宮妙福寺

JR銚子駅から徒歩5分の距離にある妙福寺では、長さ1.5mにもなる見事な藤の花すだれが毎年多くの花見客を楽しませています。

境内には大小4つの藤棚があり、一番大きな藤棚には樹齢750年を越し、根本がまるで龍が寝ているようにみえることから「臥(が)龍(りゅう)の藤」と呼ばれています。見ごろは4月下旬から5月上旬で、この期間には夜間のライトアップを実施します。

5月6日(土)、5月7日(日)には「藤まつり」が開催され、境内には茶店が立ち並び、日曜日の13時からは神輿が担ぎ出されます。

日時

5月6日(土)~5月7日(日)10:00~16:00

会場

妙見宮妙福寺/銚子市妙見町1465

交通

JR銚子駅から徒歩5分
東関東自動車道佐原香取ICから国道356号線経由で約55分

URL

http://www.myokensama.jp/

イルカウォッチング/銚子海洋研究所

<イベント概要> 

親潮と黒潮の流れる銚子沖では、陸から1~30kmの沿岸から沖合い海域でほぼ1年を通じて野生のイルカ・クジラ類を見ることができます。出会えるイルカの種類は、カマ・セミ・イシ・スジ・マイルカ・ハナゴンドウ・ハンドウ・スナメリなどで、時には5,000頭ものイルカの群れに出会うことができます。
また、イルカウォッチングで海に出ると、イルカだけでなくマンボウ・サメ類・トビウオ・コアホウドリ・クロアシアホウドリなどにも出会えるほか、波や空の風景などの素晴らしい景色も堪能できます。

【沖合イルカウォッチング】(沖合コース)
・ 期  間:4月1日(土)~5月31日(水)
・ 所要時間:3~4時間
・ 出航時間:1日1回運行10:30~

ゴールデンウイークのみ1日2回運行①8:00~②13:00~
・ 料  金:大人(高校生以上)6,500円、小人(10歳~中学生)5,000円
※10歳未満はご乗船できません。
・ 定  員:30名(最少運航人数:10名)※要事前予約

□ 集合場所:銚子海洋研究所
□ 集合時間:出航時間の30分前
□ 設  備:トイレ・手洗い・冷暖房を完備
□ 会  場:銚子海洋研究所/銚子市潮見町15-9
□ 交  通:千葉交通 名洗・千葉科学大学線(銚子駅5番のりば) 千葉科学大学下車
□ 予約・問合先:TEL0479(24)8870 ㈲銚子海洋研究所
□ U R L:http://www.choshi-iruka-watching.co.jp/

ピヨピヨイースターお披露目会 他

<ピヨピヨイースターお披露目会> 
生まれたてのひよこが登場!可愛いニワトリとアヒルの赤ちゃんと一緒に記念撮影はいかが?
※動物の体調や生育状況により展示のみまたは予告なく中止する場合があります
※撮影に使用するカメラは持参
・日時:4月8日(土)~4月30日(日)までの土日祝限定 
12:00~12:30 ※雨天中止
・料金:無料(牧場入場料別途)

<ジャンボうさぎとお花畑でハイチーズ>
綺麗な菜の花畑にうさぎさんが遊びに来たよ。一緒にハイチーズ。
・日時:4月10日(月)~4月28日(金)までの平日限定
午前:11:00~11:30 午後:13:00~13:30 ※雨天中止
・料金:無料(牧場入場料別途)
※撮影に使用するカメラは持参

<1人で初めてのお買い物>
安全安心な牧場内で、指定された3つの品物を買ってこよう! 
1人でおつかいできるかな?!
・参加:先着70名(要電話予約)
・日時:4月15日(土)12:00~13:30 ※荒天中止
・料金:無料(牧場入場料別途)
※お買い物いただく商品代(約1,000円)はご負担頂きます

アクセス

車:圏央道下総ICより約2分 
電車:JR滑河駅より無料送迎バス約10分(運行時間はお問合せください)

URL

http://www.yumebokujo.com/

場所

成田ゆめ牧場

不動の大井戸茶会

なごみの米屋總本店の入口から店内を通り抜けて外に出ると、工場に面してお不動様旧跡庭園があります。この庭園は、お不動様の名で親しまれる成田山新勝寺のご本尊「不動明王像」が約400年前に遷座された場所として知られています。

 庭園の一角には「不動の大井戸」があり、400年以上前から人々の霊水として愛されています。イベント開催日には不動の大井戸から汲み上げた水を使用して、成田市表千家茶道会社中によるお茶会(野点)が開催され、また、参加者全員に「不動の名水」がプレゼントされます。

日時

4月9日(日)~29日(土・祝)の土日 10:00~15:00

会場

なごみの米屋總本店お不動様旧跡庭園/成田市上町500
(雨天時:なごみの米屋總本店2階成田生涯学習市民ギャラリーにて開催します。)

交通

JR成田駅、京成成田駅下車徒歩約10分

第8回アビシルベまつり

ご当地人気キャラクターが集まる「ゆるキャラ大集合」、参加者全員に景品が当たる「我孫子クイズラリー」、我孫子の自慢のグルメが集まる「グルメストリート」、歌やダンスの魅力的なステージイベント「ライブ・オン・アビシルベ」、さらにはワークショップなど、たくさんの催し物でみなさまをおもてなしいたします!

日時

4月29日(土・祝)10:00~16:00まで

会場

我孫子インフォメーションセンター「アビシルベ」周辺

交通

JR常磐線我孫子駅南口下車徒歩1分

URL

www.abikoinfo.jp