イベント

千葉県道路公社有料道路を無料開放します!!

千葉県道路公社が管理する有料道路について、週末等の通行を終日無料とします。秋の観光シーズンは、お得なドライブ旅をお楽しみください。

ア 期 間

平成28年9月・10月の土・日及び祝日

イ 対象路線(6路線)

東総有料道路、鴨川有料道路、千葉外房有料道路、東金九十九里有料道路、利根かもめ大橋有料道路、銚子連絡道路

※房総スカイライン有料道路(南房総地域交通円滑化対策事業として無料通行措置実施中)、九十九里有料道路(津波対策事業のかさ上げ工事により平成29年7月まで通行止めの予定)の2路線は除く

 

千葉を満喫、2日間! フリーパス、好評発売中!!

県内の鉄道と路線バスの一部が乗り放題になる「サンキュー❤ちばフリーパス」を発売します。特典も盛りだくさんで、楽しみ方は無限大!列車でバスで、2日間、存分に千葉の旅を満喫下さい。

1.パスの概要

(1)商品名称:サンキュー❤ちばフリーパス

(2)発売金額:大人3,900円、小人1,950円

(3)発売期間:平成28年8月1日(月)~11月19日(土)

※利用開始日当日の購入可

(4)利用期間:平成28年9月1日(木)~11月20日(日)

(5)有効期間:利用期間内の連続する2日間 

(6)発売箇所:JR東日本の市川~本千葉、舞浜~蘇我、船橋法典~南流山、松戸~天王台、成田、空港第2ビル、成田空港の各駅のみどりの窓口・指定席券売機

※首都圏のびゅうプラザでも購入できます(ただしフリーエリアを目的地としたびゅう旅行商品とセットで購入する場合のみ発売します)

※一部、お取扱していない箇所もあります

(7)主な効力

  ① フリーエリア内では、普通列車(快速含む)の普通車自由席及びバス会社線の指定路線が2日間乗り降り自由

  ② フリーエリア内までの往復及びフリーエリア内で、特急列車等をご利用の場合、特急券、房総料金回数券等のおトクなきっぷとの併用が可能

   ※フリーエリア内までの乗車券類が別途必要

(8)フリーエリア内の対象路線

鉄道:千葉県内のJR線、小湊鉄道線、いすみ鉄道線、銚子電鉄線

バス:小湊鉄道バス、九十九里鉄道バス、千葉交通バス、ジェイアールバス関東、川日東バス、館山日東バス、天羽日東バスの指定路線

(9)パスの特典

  旅行先でフリーパスを提示すると、レンタサイクルの無料サービス、宿泊施設、観光施設、飲食店等の割引や様々な特典サービスをご用意しました。

2.専用パンフレット

旅行先の各地でフリーパスを提示すると受けられる、魅力満載の特典情報や、鉄道とバスを活用したモデルコースのご提案、観光情報、鉄道の旅ならではの駅弁情報などを掲載しました。

パンフレットはJRの「サンキュー❤ちばフリーパス」発売箇所、その他首都圏の一部のJR駅・びゅうプラザ及び千葉県内の道の駅やチーバくんプラザなどで配布します。

3.「房総ご当地キャラモバイルラリー」の実施

「サンキュー❤ちばフリーパス」を使って房総をぐるっとまわりながらスマートフォンで房総のご当地キャラクターを集める、「サンキュー❤ちばフリーパスでまわろう!房総ご当地キャラモバイルラリー」を実施します。集めたご当地キャラクターの数に応じて抽選で素敵な賞品をプレゼントします。

(1)実施期間

    平成28年9月1日(木)~平成28年11月20日(日)

   ※応募締切:平成28年11月30日(水)まで

(2)対象箇所 

   「サンキュー❤ちばフリーパス」フリーエリア内(千葉県内)の鉄道の駅、観光施設39箇所

(3)参加方法

 ① 「サンキュー❤ちばフリーパス」利用期間中に鉄道またはバスで対象の施設を巡って、スマートフォンのGPS位置情報をONにして専用サイトにアクセスし、ご当地キャラクターを集める

② ご当地キャラクターを6体または、39体集めて専用サイトからスマートフォン上で応募する

③ 抽選で合計78名様に賞品をプレゼント

(4)賞品

① 達成賞(39体中6体集めた方の中から抽選) 

JR東日本千葉支社マスコットキャラクター駅長犬のぬいぐるみ+房総ご当地キャラクターオリジナルグッズ詰め合わせ 39名様

※房総ご当地キャラクターオリジナルグッズはお選びいただけません

② コンプリート賞(39体全て集めた方の中から抽選)

    チーバくん物産館おすすめ千葉県特産品詰め合わせ 39名様

※詳しくは「サンキュー❤ちばフリーパス」専用パンフレットまたは千葉県公式観光物産サイト「まるごとe!ちば」(http://maruchiba.jp/)、JR千葉支社ホームページ(http://www.jreast.co.jp/chiba/)をご覧ください。

ちばアクアラインマラソン2016/木更津市・袖ケ浦市

平成28年10月23日(日)、『ちばアクアラインマラソン2016』が開催されます。3回目となる今回は、フルマラソン・ハーフマラソンに加え、車いすハーフマラソンが新たに実施され、総勢17,000人のランナーが秋のちばを駆け抜けます。

 PR大使は、数多くの大会で好成績を残したランナーの千葉真子さん、千葉県出身の高山一実さん(乃木坂46)、ランナーと一緒に走るサポートランナーとして秋元才加さん、千葉県観光・アクアラインマラソン応援団長として小島瑠璃子さんと豪華な顔ぶれ。また、千葉県マスコットキャラクター「チーバくん」をはじめ、ご当地キャラクターや地元の人たちによる多彩な応援が続き、みんなが一緒になって楽しめます。

大会当日は、ランナー向けに食事をふるまうおもてなしブースの設置やステージイベント、千葉県自慢の美味しいグルメや特産品の販売など、参加ランナーや来場者の皆様に、千葉県の魅力とおもてなしの心を感じてもらえるような企画が盛りだくさんです。

スポーツの秋は、ぜひアクアラインの風にのってみませんか!

□開催日:10月23日(日)

フル・ハーフマラソン10時     スタート

車いすハーフマラソン9時55分  スタート

□問合先:ちばアクアラインマラソン実行委員会事務局 TEL(043)223-4107

ぐるっと房総お得キャンペーン

県内約410か所の施設で使える優待チケットがついたパンフレットを、関東圏のJR主要駅、主なSA・PA、県内の道の駅、海ほたるPA、チーバくんプラザ等で配布中。付属のウェルカムチケットの利用により、入場料や商品の割引など、ちょっと嬉しい特典が受けられます。

さらに、パンフレットに記載のアンケートに答えて専用はがきで応募すると、抽選で千葉県の特産品をプレゼント!!

秋の観光シーズンは、千葉でお得に楽しく過ごしましょう!

 □ 実施期間:平成28年7月1日(金)~11月30日(水) 

□ 問合先:TEL 043(223)2412 千葉県商工労働部観光誘致促進課

□ URL:http://maruchiba.jp/   観光 ちば  で検索!

期間限定高速バス「チバストーリー」予約受付中

成田空港を発着する航空便の利用者は、無料で乗車できます。

沿線でバス乗車券を提示することで、様々な特典が受けられます。

ア 運行期間

  平成28年9月17日(土)~10月31日(月)

イ 運行区間

①成田空港-鴨川【往復】

(市原、大原、御宿、勝浦経由)1日3往復

②成田空港-銚子【周回】

(佐原経由、匝瑳・旭経由)1日4便(各2便)

ウ 運賃(ルートごとに1日乗り放題)

鴨川ルート:1,000円、銚子ルート:700円

小児(小学生):半額、未就学児:無料

成田空港を発着する航空便の利用者:無料

エ 申込先

  コールセンター:043-388-0167(電話予約)

  専用ホームページ:http://www.chibustory.jp

さわら・町並み・竹灯り No.11

さわら・町並み・竹灯り No.11   浴衣で楽しむ灯りと音

佐原の町並みが竹灯りと和傘で彩られます。

開催日:8月6日(土)・13日(土)・14日(日)・15日(月)

開催場所:香取市佐原 伊能忠敬旧宅前・忠敬橋付近・下新町

●8月14日 井上美容室による浴衣の着付け無料(浴衣レンタル¥1000)当日受付(15:00〜17:00)

受付&着付け場所:下分公会堂 ※子供用レンタルはありません。

●8月14日 夢灯籠流し 受付17:00〜 開始19:30〜

主催:佐原おかみさん会

 

 

駒まね/八重垣神社(匝搓市)

「駒まね」は、天生15年(1587)に神社の境内で市を開くとともに、四隅に生竹の柱を立て、しめ縄を張り、商売繁盛の神様を祀ったのが始まりとされている由緒ある祭りです。八重垣神社の境内の一隅にしめ縄を張ってつくられた祭場で、近所の人々が持ち寄った青竹を焼いて五穀豊穣・商売繁盛・無病息災を祈ります。青竹を持参した方には、神社のお札が配られます。本町通りでは、様々な商品が並ぶ「市場まつり」も開催され大変賑わいます。

□日時:7月25日(月)17:00~21:00
□会堤:八重垣神社/匝瑳巿八日市場イ2939
□交通:JR総武本線八日市場駅下車徒歩5分
□問合先:TEL(0479)73-0089匝瑳巿産業振興課

星宮神社祭礼/星宮神社(匝搓市)

匝搓市の菴部田地区にある星宮神社の祭礼で、毎年7月の最終土 •日曜日に行われます。31日(日)は神輿の渡御が行われます。

□開催日:7月30日(土)〜31日(日)

□会場:星宮神社/匝瑳市八日市場ハ162

□交通:JR総武本線八日市場駅下車徒歩15分

□問合先:TEL(0479)73-0089

 

愛宕神社祭礼/愛宕神社(匝搓市)

火伏せの神として名高い愛宕神社では、毎年7月23日(土)~24日(日)に祭りが行われます。23日(土)には、山車巡業と神舆と昔ながらの衣装を身につけた楽師によって御神幸行列が行われ、24日(日)は、軽快な囃子で神輿が各家に立ち寄る家送りが行われます。夕方になると地区内は歩行者天国となり、さまざまなイベントが開催されます。

□開催日:7月23日(土)~24日(日)
□会場:愛宕神社/匝瑳市八日市場口 398
□交通:JR総武本線八日市場駅下車徒歩10分
□問合先:TEL(0479)73-0089匝瑳巿産業振興課

東谷八坂神社祇園祭/八坂神社(匝搓市)

匝瑳巿平和地区の東谷にある八坂神社の祇園祭で、毎年旧暦6月15日に開催されます。
「ケンカ祭り」と異名を持つこの祭りは、正午過ぎから神輿を先頭に道中激しいもみ合いが行われます。担ぎ手の若者達は休憩時間には下座連の囃子に合わせ、大漁節など難の踊りを披露します。
夜になると平和小学校前には見物客が増え、担ぎ手達にもますます力が入り、祭りがいっそう盛り上がります。

□日時:7月18日(月・祝)12:00~

□会場:八坂神社/匝瑳巿東谷498

□交通:JR総武本線八日市場駅から市内循環バス平和•共興循環「平和小前」下車徒歩4分

□問合先:TEL(0479)73-0089匝搓巿産業振興課