催事「春の草木染め『サクラ』」
サクラの樹皮と落ち葉でレーヨンのストールを染めます。媒染と絞りで、自分だけの作品作りを楽しみます。
日時 |
3月4日(日) 10:00~12:00 |
場所 |
内浦山県民の森 |
定員 |
15名 |
料金 |
1,800円(消費税込み) |
交通 |
JR:外房線安房小湊駅下車 駅までの送迎あり(要予約) |
URL |
サクラの樹皮と落ち葉でレーヨンのストールを染めます。媒染と絞りで、自分だけの作品作りを楽しみます。
日時 |
3月4日(日) 10:00~12:00 |
場所 |
内浦山県民の森 |
定員 |
15名 |
料金 |
1,800円(消費税込み) |
交通 |
JR:外房線安房小湊駅下車 駅までの送迎あり(要予約) |
URL |
当日は市内の生産団体が参加し、八街特産の落花生をはじめ、新鮮野菜から、ラーメン、かばんまで生産者直売の多彩な産品を、お手頃価格で購入することができます。
また、様々なステージイベントが開催されます。是非、遊びにきてね!ピーちゃんナッちゃん、ぼっちくんも遊びにくるよ~!
日時 |
3月11日(日) 9:00~15:00 ※雨天中止 |
場所 |
八街駅北口ロータリー隣 |
交通 |
JR総武本線八街駅北口下車すぐ |
「銚子観音・軽トラ市」は、毎月第4日曜日に銚子銀座通りココロードにて開催しています。
軽トラ市は、軽トラックの荷台で、ご当地グルメ、地元野菜、海産物、工芸、雑貨店などを販売する楽しい市です。
当日は、歩行者天国になるので、ゆっくり安全に買い物を楽しむことができます。
期日 |
3月25日(日) |
場所 |
銚子銀座通り/銚子市新生町1-41-53 |
交通 |
JR総武本線銚子駅から徒歩10分 |
「マグロ解体ショー」は、毎月第3日曜日にウオッセ21の広場にて開催しています。
銚子港で水揚げされた生のマグロを目の前でまるごと解体する様子は迫力満点‼解体されたマグロは無料で試食出来ます。
また、ウオッセ21内の各店では、メバチマグロやビンチョウマグロをはじめ、時期によってはメカジキや本マグロなどを格安のお値段で購入することができます。各店、クール便での発送も行っていますので、
鮮度抜群のマグロをご自宅でも味わうことができます。
期日 |
3月18日(日) |
場所 |
ウオッセ21/銚子市川口町2-6529-3 |
交通 |
JR総武本線銚子駅から千葉交バス(川口・黒生・ポートセンター行)で約20分 |
<ゆめぼくスプリングフェア>
春はヤギヒツジの赤ちゃんが続々誕生!可愛い赤ちゃんたちとのふれ合いや、撮影会イベントなどを開催します。
詳しくは2月以降に成田ゆめ牧場HPをご覧ください。
□期 間:3月24日(土)~4月22日(日)
※イベントにより変動
□料 金:イベントにより変動(牧場入場料別途)
<1人で初めてのお買い物>
安全安心な牧場内で、指定された3つの品物を買ってこよう!
1人でおつかいできるかな?!
□日 時:4月14日(土)12:00~13:30 ※荒天中止
□参 加:先着50名(要電話予約)
□料 金:無料(牧場入場料別途)
※お買い物いただく商品代(約1,000円)はご負担頂きます。
場所 |
成田ゆめ牧場 |
交通 |
電車:JR成田線滑河駅より無料送迎バス約10分(運行時間はお問合せください) |
URL |
我孫子市ふるさと産品連絡協議会は、3月1日の「さんぴん」の日にちなみ、本年は3月4日に「第4回我孫子市ふるさと産品まつり」を開催します。
ふるさと産品の販売や我孫子市マスコットキャラクター「手賀沼のうなきちさん」の顔をかたどった「うなきち焼き(大判焼き)」の出張販売、お琴の演奏体験や和菓子作り体験など、子供から大人まで沢山の方に楽しんでいただけるイベントをご用意し、皆様のご来場をお待ちしております。
また、会場でのご購入特典として、はずれなしの抽選会に参加することが出来ます。
「こころのふるさと我孫子へようこそ」(ふるさと産品協議会スローガン)をキャッチフレーズに、我孫子市ふるさと産品は皆様のこころに寄り添うような存在を目指して活動を続けております。
日時 |
3月4日(日) 10:00~16:00 |
場所 |
アビイクオーレ1Fエントランス |
料金 |
参加費無料 |
交通 |
JR常磐線我孫子駅南口より徒歩3分 |
|
散策路に沿って咲く約7万5千株のスイセンと桜のコラボレーション。
期間中は竹細工の実演や土曜・日曜は、スーパーボールすくいなど各種イベントの実施を予定。広場ではうぐいす笛をふいたり、竹トンボを飛ばしたりと、お子様も楽しめる内容となっています。
期間 |
3月31日(土)~ 4月8日(日) |
場所 |
萱田地区公園/八千代市ゆりのき台3-8 |
料金 |
無料 |
交通 |
東葉高速線八千代中央駅徒歩10分 |
URL |
8.4ヘクタールの様式庭園の中央芝生広場を囲むように、ソメイヨシノ、オオシマザクラ、カワヅザクラなど総計260本余りが咲き誇ります。さくら祭り期間中の土・日には20時までライトアップが行なわれ、夜桜を楽しむこともできます。また、近隣町内会、商店会による露店も並び、賑わいを添えます。
イベント開催日の3月31日(土)、4月1日(日)には式典のほか市内の学校や市民団体による芸能や各種出し物があります。
※ライトアップ実施日:3/24(土)・25(日)、3/30(金)・3/31(土)・4/1(日)、4/7(土)
日時 |
3月24日(土)~4月8日(日) 9:00~17:00(ライトアップ実施日は20時まで) |
場所 |
里見公園/市川市国府台3-9 |
交通 |
・JR総武線市川駅又は京成線国府台駅からバスで矢切経由松戸駅行き及び松戸車庫行「国立国府台病院前」下車5分 |
千葉市民芸術祭は、芸術・文化の振興と普及のため、毎年開催されている芸術の祭典です。音楽・美術・文芸・茶道華道・演劇・伝統芸能の6分野の活動成果が発表されます。
また、千葉市民芸術祭開幕式典を2月24日(土)13:30から千葉県教育会館 大ホールで行います。記念公演などございますので、是非ご来場ください。
期間 |
2月24日(土)~3月25日(日) |
場所 |
千葉市民会館ほか/千葉市中央区要町1-1 |
交通 |
JR千葉駅から徒歩8分 |
里山の四季を肌で感じることができるトロッコ列車を運行します。
客車を引く機関車は、小湊鐵道で実際に走っていたものを再現。動力は現代の環境に対応したクリーンディーゼルエンジンを搭載しています。客車は4両、うち2両は窓を取り去り、里山の風を肌で感じることができます。また、4両ともに天井はガラス張りです。
トロッコ列車の運行区間は上総牛久駅から養老渓谷駅で、乗降可能駅は上総牛久駅、里見駅、養老渓谷駅です。乗車は定員制で、窓あり車両、窓なし車両ともに、乗車券の他に整理券を購入する必要があります。
トロッコ整理券はWebまたはお電話にてお申込み頂き、乗車当日、トロッコ列車乗車駅にてお申込み済みの旨をトロッコ係員にお申し出の上、トロッコ整理券をお買い求め下さい。
なお、運行・予約受付はホームページ等にてご案内いたします。
期間 |
3月17日(土)~ |
運行区間 |
上総牛久駅~養老渓谷駅 |
停車駅 |
上総牛久駅、里見駅、養老渓谷駅 |
料金 |
乗車券に加えて、整理券が必要。(500円、大人/小人同額、幼児は座席使用時に必要) |
交通 |
JR内房線五井駅で小湊鐡道に乗り換え、上総牛久駅まで約30分 |
URL |
http://www.kominato.co.jp/satoyamatorocco/index.html (トロッコ列車HP) |
予約電話 |
TEL0436(23)5584 小湊鐵道株式会社 里山トロッコ係 |