イベント

七五三ヤギとハイチーズ 他(成田ゆめ牧場)

《七五三ヤギとハイチーズ》
七五三にちなんで、7歳、5歳、3歳のヤギさんと記念撮影しよう!
※雨天中止
※撮影に使用するカメラはご持参ください。
(スタッフが撮影のお手伝いをいたします。)
□ 日時:11月18日(土)・19日(日)13:00~13:30
□ 料金:無料(牧場入場料別途)

《1人で初めてのお買い物》
安全安心な牧場内で、指定された3つの品物を買ってこよう!
1人でおつかいできるかな?!
※参加:先着70名(要電話予約)
※荒天中止
□日時:11月25日(土)12:00~13:30
□料金:無料(牧場入場料別途)※お買い物いただく商品代(約1,000円)はご負担頂きます

場所

成田ゆめ牧場

交通

車:圏央道下総ICより約2分 
電車:JR滑河駅より無料送迎バス約10分(運行時間はお問合せください)

URL

http://www.yumebokujo.com/

大栄ふるさとふれあいまつり

大栄ふるさとふれあいまつりは、キャラクターショーなどのステージイベントの他に、地域参加型の充実したステージイベントが催されます。
また、カスタムカー展示、ミニSL運行、焼き芋の無料配布、農産物加工品の試食と即売など各種模擬店などが出展します。

日時

11月23日(木・祝)10:00~15:00

場所

日本自動車大学校グランド/成田市桜田296-38

交通

京成本線・JR成田線成田駅下車、京成成田駅参道口から路線バス吉岡経由佐原方面行「下田・日本自動車大学校」下車徒歩5分

成田市産業まつり

成田市内の特産品や農産物の展示即売会、豪華賞品が当たる抽選会など多彩な催し物を実施します。特設ステージでは、大人から子どもまで楽しめるショーなども行われます。また、昨年大人気だった大きな風船ドームに入って遊べる「ふわふわうなりくんエアドーム」は今年も健在です。

詳細は、成田市経済部商工課までお問い合わせください。
※雨天時は、イベントの変更または中止となることがございます。

日時

11月18日(土)~19日(日)9:30~16:00

場所

成田国際文化会館/成田市土屋303

交通

京成成田駅からコミュニティバスで10~15分

しもふさ七福神ふれあいウォーク

成田市下総地区の6つの寺院と「成田ゆめ牧場」にまつられている七福神を歩いて巡り、福を授かりながら史跡や豊かな自然を楽しめるスタンプラリー。
各お寺は休憩ポイントにもなっています。成田市東商工会下総支所に集合し、バスで成田ゆめ牧場へ移動し出発します。

※事前申込が必要です。
10月27日(金)までに成田市東商工会下総支所へTEL0476(96)2839

日時

11月3日(金・祝)8:00~14:00、受付は8:00~9:00(小雨決行、荒天中止)

場所

成田市東商工会下総支所/成田市高岡1437-3

交通

JR成田線 滑河駅下車徒歩約12分

参加費

1,000円(保険料、御朱印台紙・七福神スタンプ代含む)

第48回野菜共進会

だいこん、ねぎ、にんじん等を生産者の方々に出品して頂き、比較審査を実施して、市長賞等の各種賞を授与します。出品された野菜は2日目昼過ぎから即売が行われます。

日時

11月9日(木)9:00~出品受付、13:00~審査
11月10日(金)9:00~展示、12:00~販売

場所

鎌ケ谷市役所1階市民ホール

交通

新鎌ヶ谷駅(新京成線・東武アーバンパークライン・北総線・成田スカイアクセス線)から徒歩7分

URL

http://www.city.kamagaya.chiba.jp/

第7回我孫子市和太鼓祭り

東日本大震災復興で始まったこのお祭りも7回目を迎えます。今年も市内を中心に活動する和太鼓サークルが一堂に会し、熱気あふれた演奏を披露します。また、太鼓の演奏だけでなく、市内の多数の店舗の出店や、北茨城市観光協会によるあんこうの吊るし切り実演、あんこう鍋の販売、大津港水産加工業協同組合による水産加工品販売もあり、お祭りを盛り上げます!

日時  11月19日(日) 9:45~14:30 ※雨天中止
場所  湖北台中央公園
交通  JR成田線湖北駅南口より徒歩10分
URL  http://www.city.abiko.chiba.jp/event/event_moyooshi/shiminmatsuri/wadaiko.html

第9回布佐もみじまつり

美味しいもの、新鮮なものいっぱい!!地元の商店が多数出店。子ども達の楽しめる広場や、フリーマーケットも多く出店します。イベントたくさんの秋の一日を楽しめる最後の市民まつりです。おまつりスタンプラリーの応募も忘れないでね!

日時  11月5日(日) 10:00~15:00 ※雨天中止
場所  JR成田線布佐駅東口大通り(ミートデリカコヤマ~クリーニング布佐)
交通  JR成田線布佐駅より徒歩1分
※会場周辺に駐車場はございません。
URL http://www.city.abiko.chiba.jp/event/event_moyooshi/shiminmatsuri/husamomijimaturi.html
注意事項
・お休み処をご用意しています、ご年配の方から小さいお子様まで、気軽にお寄り下さい。
・交通規制の時間帯(8:00~16:00)は、開催会場内の車の乗り入れはできません。
・駐車場はありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
・ゴミは持ち帰りましょう。皆様のご協力をお願いいたします。

ジャパンバードフェスティバル2017 ~人と鳥の共存をめざして~

我孫子市で開催される国内最大級の鳥の祭典、それがジャパンバードフェスティバル(JBF)です。

各会場では、自然や野鳥保護団体の展示、手賀沼湖畔や船上からのバードウォッチング、双眼鏡やスコープ・超望遠撮影などの体験、クリスマスプレゼントの抽選つきスタンプラリー、バードカービング作品展、鳥のお絵かきやミニ工作、野鳥関連グッズの販売に軽食コーナーなど、日本各地からの様々な出展に加え、モンゴルやネパールなど海外からも8か国が参加し、自国の自然や野鳥などの紹介展示を行います。

特に、全国から1,000点以上の応募があった「全日本鳥フォトコンテスト」の作品を一堂に集めた作品展や審査員による講演会、小・中・高生が日頃の自然観察や研究の成果を発表する「環境学会」、鳥に関する学術的な講演会は例年大好評で、会場は多くの来場者で賑わいます。

また、今年の6月には水の館がリニューアルオープンしており、内部の展示物や併設された農産物直売所「あびこん」、地元の野菜を中心に使ったレストラン「旬菜厨房 米舞亭」もお楽しみ頂けるほか、東側に新しく整備された多目的広場を利用することで多くの出展者・来場者を迎えることができるようになっております。

さらに、手賀沼親水広場の特設ステージでは、鳥の絵を描く鳥絵ライブや歌・演奏のほか、鳥の声を当てるクイズ、じゃんけん大会など盛りだくさんのイベントがあり、自然や鳥が好きな方も、お祭りを楽しみたい方も、子供から大人まで楽しめる2日間です!!

日時  11月4日(土)9:30~16:00、5日(日) 9:30~15:00
場所
・我孫子市生涯学習センター「アビスタ」
・手賀沼親水広場
・手賀沼親水広場 水の館
・オオバン広場(水の館東側 多目的広場)
・我孫子市鳥の博物館
・山階鳥類研究所
交通  当日は公共交通機関でのお越しをお勧め致します。

・電車:JR我孫子駅南口下車
ジャパンバードフェスティバル巡回バス(1日100円、小学生以下無料)
ルート:我孫子駅南口→鳥博広場→アビスタ→我孫子駅南口

※路線バス(有料)でもご来場頂けます。
・シャトル水上バス:一回乗船券 大人200円、小学生以下100円
 ルート:手賀沼公園ボート乗り場~手賀沼親水広場 漁協桟橋

参加費  無料(一部参加費有料ブースあり)
URL  http://www.birdfesta.net/

第2回 白みりんと切り絵行灯の夕べ

流山本町と呼ばれる歴史と情緒ある町なみを20基以上の切り絵行灯や200基以上の竹行灯でライト
アップし、各飲食店では、白みりん発祥の地でしか味わえない、みりんグルメやスイーツを提供。
魅力的な観光スポットを巡るガイドツアーや切り絵講座など多彩な体験イベントも開催。

日時

11月25日(土) 13:00~21:00(予定)

場所

流山駅周辺

交通

電車:流鉄流山線流山駅下車すぐまたはTX・東武線 流山おおたかの森駅西口より市役所方面行きバス「流山駅」下車すぐ、JR・TX南流山駅北口より市役所方面行きバス「流山駅」下車すぐ

参加費

無料(一部体験講座は有料)

URL

http://nagareyama.kokosil.net/

拡大版 手づくりての市&ジモトワカゾー野菜市

「柏をもっとたのしいまちにしたい!」という思いから出発し、柏市近郊で作る人×買う人をつなぐ市として開催しています。月1回の晴れた日曜日に、手づくり作家さんたちによるクラフト品、工芸品、食品、加工品や地元の産直野菜などオリジナルの品々が多数揃います。
11月は拡大版としていつもの4倍!約80店舗が出店。ここでしか出会えないものを探しに、ぜひお立ち寄りください。

日時

11月26日(日) 10:00~16:00

場所

柏駅前通りハウディモール,柏神社

交通

JR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅下車すぐ